terefyonさん 2014/03/24-10:52
朝なんか変な夢をみた。
内容は1966年にタイムスリップしてしまったという夢だったその時代の自分の町歩いている自分という夢
初めは何年なのかということもわからない街角の新聞の日にち見て66年とわかった...
続きを見る
ひまわりさん 2014/03/23-13:57
先日、下の娘の卒園式がありました。
式の最中は涙涙でした。
保育園に通い始めた頃はまだ何もわからなかった娘がこんなに大きくなったのだと思うと嬉しいやら寂しいやら…
子どもたちが保育所に通っている間...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/19-09:54
元オットはバツイチで前嫁ちゃんがご実家に戻ったため
私は家財道具一式 全部揃ったところに嫁ぐ形になった。
持ち込んだ嫁入り道具といったら食器棚とミシンとタンスくらい。
だから、引越しのこととか住ま...
続きを見る
terefyonさん 2014/03/18-14:49
霧が発生しています。道中、見通しが悪そうです。気を付けて、歩行、運転を...♪*゜
素敵な午後をお過ごし下さい。
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/18-14:10
【鬼の霍乱】
霍乱の語源はのたうち回るほど急性のひどい病を指したようだが
現在では健康な人が珍しく病にかかることを揶揄するときに用いることが多い。
珍しく風邪気味。
すぐに鼻うがいをしたので諸症状だ...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/17-09:31
次男は率直な物言いをする子で
悪いことしても誤魔化したりしないので
いつも 必要以上に叱る必要を感じないのだけど。
土曜、何も言わずに出ていこうとするから
どこに行くのか尋ねたら 挨拶 と答えて出て...
続きを見る
鯱さん 2014/03/14-20:53
2月は、予算内での生活費だった。よくやった。
今月はまだ整理してはいないが、冷蔵庫・冷凍庫・常備品でどうにか
やりくりしている・・と思う。今日も買い出しには行ってなし。白菜と豆腐・ウインナーで鍋にし...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/14-09:25
彼氏が住んでいる地域は地盤がしっかりしているのか、
本州縦断しそうなくらい広範囲の地震があって、
そこらじゅうが震度○度でしたと数字まみれになっていても
何故かそこだけ 揺れてません という安心な土地...
続きを見る
terefyonさん 2014/03/14-02:27
先ほど中国四国地方で強い地震がありました。
西予市で震度5強の強い揺れ!
私達の地域も揺れを観測
震度1
震源地は伊予灘マグニチュード6・1
続きを見る
ぷち子さん 2014/03/13-21:02
家計簿の達人になるべく修行してましたが貯金しやすいお金の貯め方をご伝授致しましょう。
まずお金貯められない方はギャンブルばっかするからです、一獲千金狙いの奴は破滅になりますから絶対にパチンコな...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/13-10:44
何か答えを求められても へー そー とだけ返すこと。
質問されても答えを教えないこと。
指図したくなってもしないこと。
して欲しいことはそれだけ言えばいいこと。
今までは他人様に迷惑がかから...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/12-09:14
鼻息荒く胃はキリキリ 頭はカッカッしてる状態では
まともに子どもと話すことなんてできない。
今、もっとも子どもに伝えるべきことはなんなのか
なんて見えてこない。
こんなことがムカツク、こんなことで...
続きを見る
takashinnさん 2014/03/12-03:10
白内障の手術が今日終わりました まだ目がごろごろするけど1週間もすればよくなるそうです 目がよくみえたら視界も世界も広がりそうで楽しみです
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/11-17:40
【教習所追加徴収 ゆとり脳】
長男の会社のお給料を受け取るために
とある銀行に口座を新設しなくてはならない。
免許取得のため休みをもらっている今のうちに作っておかなければ
私がその会社の事務員なら...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/11-09:32
次男が卒業遠足で今日東京ディズニーランドに行っている。
なにかピンとくるものがあったら
おみやげをお願いしようと思って検索してみたけど
なにせ若い頃はミッキーマウスが大嫌いで
そりゃもう 毛嫌い ...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/10-11:08
【仙台麩】
久しぶりにレンズ豆を買おうと思って 会社帰りに途中下車。
製菓や製パンに適した、ちょっとした食材を多種扱っている、富澤商店さんへ。
近所じゃ見かけない食材もあるので見ているだけで楽し...
続きを見る