terefyonさん 2014/04/03-19:21
午前3時に発令され継続中だった津波注意報は、すべて解除されました。
まだ多少の潮位の変化はあるかもしれないので気をつけて。
続きを見る
terefyonさん 2014/04/03-13:35
きょう午前3時に発表された津波注意報は今なお継続中です。
津波は1回だけでなく、繰り返し押し寄せます。
すでに観測されているからもう安心ではなく、
注意報が解除されるまでは海岸や河口付近には近づかな...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/04/03-09:37
【ゆうべの晩御飯】
・肉じゃが
・菜の花の胡麻和え
・ナスの生姜炒め
・長ねぎと茄子の味噌汁
ふふふ メインが無い。 @副菜祭り
どのおかずも弁当へ流用可 っていうね。
これ以上 品数増やすと そ...
続きを見る
terefyonさん 2014/04/03-03:19
昨日南米チリで起きた地震で日本にも津波が来るとして津波注意報を出した。高い高い所で一メートルの
川や河口付近へいかないで下さい!
続きを見る
terefyonさん 2014/04/02-23:01
大丈夫なのかな?新生ドラゴンズ!
昨日は大勝でも今日は大敗(--;)
そしてラモス瑠偉監督率いるFC岐阜!愛媛戦は惜しくも引き分け
今後も大丈夫なのかな?なんか不安なんだよなぁ!
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/04/02-11:19
午後じゃなくて 漫画雑誌の名前。 @アフタヌーン
気になる漫画をみつけると
アフタヌーンで連載中のだったりすることが多くて
独身時代には毎週買って読んでたし
男性向きだけど私の趣味に合うんだなーと思...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/04/01-13:08
【春の弊害】
あらかたの新社会人は今日が初出社なのではなかろーか。
いつもは 真新しいスーツを見ても
ああ そんな時期か 位にしか思わないのだけど
今朝 息子も入社式とのことでスーツを着こんで出か...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/31-11:05
【普通自動車第一種運転免許証】
長男 無事 金曜の午後 二度目の試験で免許取得。
またギリギリセーフ。(高校の退学をかけた赤点補習とか)
これで会社を休まず、4月1日から出社できると思い ひと安...
続きを見る
ぷち子さん 2014/03/30-23:42
増税に伴い自転車移動・通勤強化
なるべく徒歩
飲みは予算一人2000以上禁止
松屋や牛丼利用
娯楽控える
お茶は家から持参
続きを見る
terefyonさん 2014/03/30-21:18
本当は来月3日なのですが消費税が上がるため少し早めのパーティー。
続きを見る
takさん 2014/03/30-00:40
フィリピンへ支援をしたい。どのようにしたらみんなに分かってもらえるだろう。応援をもらえれば嬉しい。
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/29-20:55
去年 メガネが見当たらなくなってから
特に生活に支障無いまま まーいいや まーいいや と過ごしてきてしまった。
…というのも、少々の近視と乱視があるくらいで
運転さえしなければ普段はそんなに困らない...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/28-09:30
【食らえソバット!】
3月ももう終わろうという昨日27日
ようやく長男が教習所を卒業した。
行っても行かなくてもいいような、
一日数時間行けば あとは自由時間のような日々。
夕食のあとは延々と...
続きを見る
llx_simo_xllさん 2014/03/26-10:03
昨年 彼氏宅にて初めてつくしを食して感動し、
おかーさんと 来年は一緒に取りに行こうね なんて約束してて
その 来年 がやってきた。
彼はお留守番。
おかーさんとビニール袋を持って自転車に乗って
...
続きを見る
terefyonさん 2014/03/25-09:19
今朝素敵な夢を見ました。芦田愛菜ちゃんが夢に出てきた。何かのライブを見に行っていて客席にやって来た愛菜ちゃんと会話した夢なに話たかは分からなかったが芦田愛菜ちゃんとお話したという夢でした。なんか他の子...
続きを見る
wperipesareiさん 2014/03/24-15:38
皆様こんにちは
今春中ですね~♪
最近やっと暖かくなってきましたね♪春休み中の学生さんも、多いのではないでしょうか?
春休みといえば旅行!旅行といえば海!海といえば水着
今日も元気に、2014新作可愛...
続きを見る
terefyonさん 2014/03/24-10:52
朝なんか変な夢をみた。
内容は1966年にタイムスリップしてしまったという夢だったその時代の自分の町歩いている自分という夢
初めは何年なのかということもわからない街角の新聞の日にち見て66年とわかった...
続きを見る