みんなの日記‐日記を読む‐

証券会社の担当者

2025/02/20 16:29jun
読まれた回数:43
長男の会社、株式公開買い付けで売却され、上場廃止になりました。友好的なTOBでしたから成立するとは思っていました。先日代理人の証券会社より売却代金が夫の指定口座に振り込まれました。長男が就職した時の買い入れ価格からすると今回かなりの利益が出ましたが、しっかり税金も差し引かれて(当然ですが)の入金でした。

そのまま普通預金に置いておくよりは、少しでも老後資金の補填になれば、と本日証券会社の担当者のSさんに家に来てもらいました。売却代金に少し足して勧めてくれた商品を購入しました。

今迄、ほとんどこういう話には全く興味を示さず、全て私に丸投げだったのですが、今回はちゃんと話を聞いてもらい、自分で判断してもらいました。増えても減っても自己責任。何もかも頼らないで。と思ったのです。私のそういう意図を感じたのか、ちゃんと同席して、質問などして決めていました。

将来の相続は考えないわけでは無いけれど、とにかく今は夫婦、家族で賢くお金を使って、経験や体験をしていきたいと思っています。もし手渡せるとしたら、お金では無くて、そういう事を手渡したい、と私は思っているのです。目減りしていく資金の少しでも補填になれば嬉しいな、くらいの気持ちでいます。

証券会社のSさんはとても真剣、熱心な好青年だと思います。「ちょっと遅れていますけれど、バレンタインチョコです。」なんて言ってGODIVAの生チョコ詰め合わせをプレゼントしてくれました。夫は嬉しそうでしたが、私はかえって恐縮してしまいました。

3人の息子それぞれの就職先の株式を、全員ほぼ同金額で購入して、それぞれに渡すつもりでしたけれど、三男は退職して売却。長男の会社は上場廃止。残った次男の会社は高騰していて購入時の4倍くらいの価格がついています。思惑通りには行かないものだし、いろいろな変化があるなぁ、としみじみ思いました。

もう少し落ち着いたら、長男の会社の親会社にあたるところの株式を購入しても良いのかな、とは思いますが、どうするのが良いかは決めきれません。連結子会社と言っても、なんだか息子の会社という気がしないのです。

ところでSさんにプレゼントしたゴルフのメンバー優待券、23日の日曜日にプレイしてくるそうです。グリーンの早さとか、要注意ホールとか、熱心に質問していました。簡単じゃないよ。グリーンはこの頃遅くて9.0くらい。ご飯のお勧めは月替わりパスタ、とかしばらくゴルフの話で盛り上がりました。4月からの優待券が届いたら、またプレゼントしようと思います。そんなに堅苦しい倶楽部では無いけれど、ジャケット着用と、喫煙マナーは宜しく頼むよ、と夫が話していました。100切れるかな? 次に会う時の報告が楽しみです。

さて、食事の準備を始めましょうか。
ぶりの照り焼き・ジーマミ豆腐・もずく(宮古島で買った物)長ネギの肉巻き焼き(この長ネギは先日のゴルフの帰りに直売所で購入)  お野菜が信じられないくらい高額ですね。もやしは売り切れでした。

jun


junさんの新着日記