昨日の事です。夫がカウンセリングから帰るのと入れ替われに三男がアルバイトに出かけました。 リビングで二人になって、夫はカウンセリングの話しをしてくれました。
いろいろと1時間以上も話したのですが、要約すれば、もっと私の気持ちを汲み、何かをするにしても、相談して、二人で納得したうえで進めるようにする・・・そんな話でした。
会社時代から今迄、いかに自分が自己中心的に何でも決めてしまい、またある意味、私に頼り甘えていたか、ということも先生との話の中で深く自覚し反省した、と言っていました。
私の事も話題になったそうで、ものすごく忍耐強い人で、我慢しすぎている、と先生は言っていたそうです。それに甘えていた。と言うのが夫からの言葉でした。
私は少し心が軽くなりました。
三男は先生からバレンタインのプレゼントをいただいて帰って来ました。開けてみたら、先生手作りのチョコバナナが3つに生チョコが3つ入っていました。
夕食の後で3人でいただきました。本当に有難く、愛にあふれた先生です。私は胸が一杯でした。三男だけでなく、私たち家族にとって大切な先生、診療所です。紹介して下さった教会の牧師先生にも感謝しかありません。出会わせて下さったのですから。
そして本日、私は漢文の講座に出かけ、夫は大学の関連団体意見交換会に出席してきました。
大学に申し入れをしてきたそうです。現役学生の活動を支援するためにガイドとして指導し、登山にも同行していたけれど、自分も70歳になるので、是非とも大学が支援して、若いガイドや登山の指導者を招聘してもらいたい、と伝えたそうです。どうなるかはまだ分からないけれど、もう引退して、私をまた山へ連れて行くよ。と言ってくれました。・・・本当にそんな日が来たら嬉しいです。
漢文は今日が今年度の最後でした。内容は背水の陣でした。
そう話したら、夫は離婚回避のために、私も背水の陣だ!!なんて言いました。
背水の陣・・・今日の解説から考えると使い方が微妙に違うと思う。退路を断って、また猪突猛進はイヤだからね。そう言ったら、なんと珍しくハイ、と返事をした夫君でありました。
努力しあいながら、新しい二人の関係を作っていけますように。