コミュニティ

実家の片付け

marumikku2023/02/08 16:32
タグ:[片付け] コメント:[31]


  

実家の片付けコミュニティを作りました!

わたしの場合は、昨年末に実家が空き家になったので、
片付けなくてはならなくなったのですが、
まだ親御さんが住んでらっしゃるご実家の場合でも、
暮らしやすいように生前整理をして差し上げるときに活用してください。


  

片付けた日は、お菓子でもどうぞ♡


1-20(31件)  1 2 > >|
#31 徒然なるままに日暮らし2023/04/01 08:21
3月31日(金)は、10時から1時間程度で

不動産業者への自宅間取り図の
提示、さら

に屋内案内等、最後に「専任媒介
契約書の締

結を行った、結局、業務販売扱い
になりそ

うだ。次回の内覧会は、4月5日
水)10時

~と決めた、知り合いの不動産業者のよう

だ。

#30 徒然なるままに日暮らし2023/03/30 10:00
掲示物の整理に明け暮れた。写真や新聞の

切り抜き、その他諸々…。棄てるも
のと保存

するものに分ける作業が切ない。

特に、子どもの写真は、保存するにしても、

その大半が元々アナログ…。
この世は、あく

までも仮の世、い
つかは別れの時が来る。

ここは、子ども達にとっては、実家になる

のだが、結局、サラリーマンの子育て用マ

イホームに過ぎなかったということだろう。
#29 徒然なるままに日暮らし2023/03/28 17:39
専任媒介をお願いしている不動産業者から

連絡があり、明日か明後日、間取り図の参

考にしたいので、二階を見せて貰いたいと

のことだった。日程調整のうえ、31日(金)

の午前10時に来宅されることになった。

シロアリ発生等の確認もあった。シロアリ

発生は無し。いよいよ、動き出した模様。

明日から室内の整理を急ごう≡≡≡ヘ(*--)ノ
#28 徒然なるままに日暮らし2023/03/26 10:18
お焚き上げ費用の精算を3月28日付けで

行うことにした。お焚き上げ費用手数料

20,000円、振込手数料385円、送料2,840

円、合わせて23,225円。予算額の50,000円

と比べると、半額以下となった。今は仮払

金で処理しているが精算は早めにした方が

良い。
#27 徒然なるままに日暮らし2023/03/22 17:04
警察官の婿さんに逮捕術を習っており、大

丈夫ですが、因みに金属バットは振り回す

より突き専門です。3人くらいなら膝の皿

を叩き割り可能です。膝のサポーター無しで

は、激痛+歩行も匍匐も不可能です。過剰

防衛にならないよう気を付けます。多人数

だと、妻は咄嗟に動けないかもしれませ

ん。私がしっかりしなければなりません。

逮捕術は、関節技が多いですね。膝の皿を

割ると、身体障害者となるらしいので、治

療可能な程度にしておきます。頭部や顔面だ

と過剰防衛となるらしいです。因みに、婿さ

んは、県警の逮捕術大会で3位に入った超

人です。私は、武道は、柔道と剣道、自衛

隊への体験入隊の際に銃剣くらいしか習

ったことがありませんが、柔道の受け身は

日常生活に役立ちます。婿さんは、剣道三

段ですが、警察では、逮捕術を一から習っ

たそうです。主に関節技をメインに習得して

います。私は剣道は、竹刀や木刀は良いの

ですが、あの防具の汗臭い臭いだけは駄目

でした。竹刀は、突きだけで、圧倒されま

すね。あの怪鳥のような声を聞くと怖いで

す。突きだけは、銃剣でも習っており、格

闘戦になれば、突きや払いで喉を狙えば相

手の命を奪うのは、簡単だと思いますが、

仕方ありません。生きるか死ぬかの問題な

ので、割り切っております。問題は、お隣が

76歳になる女性が独り暮らしなので、火

の元が心配です。特に電気だと火災になら

ないとの盲信が怖いです。我が家も、不動産

業者の売買仲介を得て、夏までには高齢者

向け専用賃貸住宅へ住み替え出来そうで

す。こうなると、強盗より、貰い火の方が怖

いですね。私も漏電火災に気を付けて残り

の在宅日数を過ごしたいと思います。春の

お彼岸も、そろそろ終わりですね。宮崎

は、生憎の天気でお墓参りが出来ませんで

した。まあ、これも、現世に生きている生

者の我々のための行事ですから、墓地等の

管理者が生花や供物の整理に追われるだけ

となります。無縁仏にならないだけマシかも

しれません。私もフェードアウトしていく

人間ですから、コミュニティの乗っ取り等

は企んでおりません、後9か月、年末には

消えますので、marumikkuさんとのやり取

りもそれまでです。
#26 marumikku2023/03/22 16:36
お彼岸なので、お墓まいりの帰りに実家に寄って、
仏壇に花を供えて、
部屋を少し片付けました。

今着られそうな母の服10数枚と、室内の植物が枯れそうになっていたので、
いくつか持って帰って、少し手入れをしました。
受け継がれれば良いのですが。

徒然なるままに日暮らしさん、以前わが家も玄関に竹刀を置いてたことあります。
金属バットですか!
取り合いになって、逆にやられないように気をつけてくださいね。
そんな時は逃げるが勝ちです。ちょっと心配(・_・;

司法書士の方が作成した登記権利証はまだ手元に着てないのですが、
ラインで見せてもらいましたが、
金額は記入されてなかったような?
今度、確認してみます。
ありがとうございます。
#25 徒然なるままに日暮らし2023/03/15 20:13
marumikku様へ

こんばんは~。

余命が押し迫っているので、急いでいます。

愛車は、何とかカーディーラーに専用代車

として、引き取って貰えることになり、我が

家も、何とか夏までには、売却出来そうで

す。家屋の経年劣化を漏らしていました。

1か月4万円、一日当たり

@1,333.3・・・・・・・・・でした。主

に、給排水設備と電気設備でした。

土地は、東京をはじめ都会は、地価の上昇

が見込めますが、地方は、中々地価の上昇

は見込めません。新型コロナウイルス感染

渦で、空き家も増えて来ました。一戸建て

だと、強盗事件も多くなりました。従って、

玄関先に、金属バットは必須となりまし

た。私は、愛車に、煽り運転への対策とし

て、トランクに積んでいましたが、これか

らは、自宅玄関先にしました。頭部ではな

く、脚を狙うことにしています。警察官であ

る婿さんの話だと膝を狙えば間違いないと

のことです。膝の皿を叩き割れば、座ること

も歩くことも出来ないことになります。妻

は、急所狙いとのことです。

今では、不動産業者のネットワークだけが

頼りとなります。売却決定後、高齢者向け専

用賃貸住宅への住み替えには、約4週間の

猶予期間が設けてあるそうです。良かった、

良かった。売買契約書紛失の場合は、登記

権利証書記載の売買額では、駄目なのか

な?
#24 marumikku2023/03/15 16:31
先日、実家の片付けに行ってきましたが、
時間が無いので、薬関係の入った引き出し2段を片付けて、
この時期、着られそうな母の上着類とズボン、帽子と、
文房具の入ったプラスチックの小引き出しを丸ごと持って帰りました。

ズボンは1着はウエストが合わずに、捨てることにして、
上着は、5〜6着ぐらいあり、
昨日、全部着てみましたが、ポケットに直近の買い物のメモとかが入ってて、
込み上げてくるものが( ;  ; )

今日は、文房具の引き出しをチェックしたのですが、
爪切りが5〜6本!
ホッチキスも3本!
ホッチキスの針も6箱!!
消しゴムが4個!
な〜ぜ〜w
そういえば、前、整理した時も、虫眼鏡が大中小3個も出てきたし!
まぁ、バラバラに収めてなかっただけ、良かったと思いますが、
あとから出てくるかも?

ホッチキスの針なんか一生分ありますよw
家にもあるので、息子んちにいるかどうか、聞いてみます。

徒然なるままに日暮らしさん、着々と整理が進んでるようですね。
わたしは実家は売って弟と分けますが、
とにかく今は、物の整理を先にしないと、進めません。
遺品整理業者とか、回収業者に頼むと、
なん十万円もかかるらしいので。
そして、この家を買った時の契約書がまだ見つからないので、
なんとか今年中に探しながら片付けたいです。
#23 徒然なるままに日暮らし2023/03/15 14:22
不動産業者との事前協議終了。土地は、購

入時の倍以上となっていたが、家屋は一昨

年末より、さらに4分の1値下がりしてい

た。経年劣化という奴だ。基準地価から私

が弾いた数字とほぼ同じだったので、専任

媒介契約書を4月1日付けで締結すること

を約した。なお、不動産業者の物件ネット

ワークでの情報交換等を了承した。
#22 徒然なるままに日暮らし2023/03/07 16:48

marumikku様へ

実家の処分自体は、相続人全体でお

決めになるんでしょうね?

私の場合は、姉の旦那さんが行政書

士の資格を取ったばかりだったので、

売却処分して貰いました。田舎の土地

だし、古い家屋で、駐車スペースも無

く、資産価値も無かったようです。国

税の確定申告時は、彼此20年以上

前なのですが、土地の資産価値(路線

価格でみる)取得時からの経過年数

(約35年)で計算したみたいです。

中の動産は、専門業者に任せ、産廃

と一廃に分けて貰い、資産価値のあ

る物(碁盤や碁石等)は、姉が引き

取りました。軍隊毛布や外套、飯盒

まで倉庫の中に残っていました。今、

思うと、ガラクタだらけでしたね。昔

の人なので、物を大事にしてました。

でも、固定資産税、さらには火災保険

の更新等も有りますから、空き家の

ままにはしておけませんでした。市の

水道局からも使用水量の件で指導が

来ました。水道の閉栓を実施するとの

ことでした。その点というか、行政は

しっかり、把握してますね。私の方

は、株券の紛失に伴う再発行手続き

や金融資産(生命保険を含む)の整

理に追われていました。株券の再発行

には、証券会社との協議から1年以上

を要しました。必要書類を揃えたり、

株券内容の確認等手間を取りまし

た。その後、名義を書き換えてから、

即売却手続きを行いました。

#21 marumikku2023/03/07 15:13
先日、実家の片付けに行きました。
今回は本の整理が主な作業。
シニア向け通信雑誌ハルメクやNHKハンドメイドや、洋裁本、
園芸雑誌、料理本などだいたいが雑誌類や、実用書、エッセイ集。

あと、健康の本。
何年か前に転んで圧迫骨折したことあったから、
その後痛みが続いていたみたい。
運動も家でやろうとしてたみたいだけどなー。

紐でくくって、車まで運ぶのに腰が痛くなりました。
危うくこっちが腰痛になりそうでしたw

帰りに、お庭の水やりをして自分で鍵をかけました。
滞在時間、3時間。

#20 徒然なるままに日暮らし2023/03/01 09:29
もう、実家と呼べるものは無いが、今回、

家仕舞いをすることにした。我が家を実家

としている子どもたちは、どういう気持ち

なのだろうか?元々、家の無いまま、アパ

ート生活をして、長女が誕生、子育てのた

めマイホームを手に入れ、次女は、ここし

か知らない筈である。ネットで調べてみる

と、最近の高齢者向け専用賃貸住宅は設備

が整っている。これは、気が付かなかった

事実だ。マイホームを売却処分して、早く便

利な高齢者向け専用賃貸住宅へ住み替えたい。
#19 徒然なるままに日暮らし2023/03/01 07:44
2月末に、浴室の照明が切れたので、蛍光

灯と点灯管(スターター)を交換して、直

した。照明のフードを外すのに一苦労し

た。電気工事にまでならないで良かっ

た。専門工事になると電気工事士の資格が

どうしても、必要になるのだ。漏電等の事故

防止のためである。これにて、一件落着。
 
#18 徒然なるままに日暮らし2023/02/28 19:32
位牌や遺影、仏壇、神棚等は、お焚き上げ

という手順を踏まないと処分が出来ないよ

うです。我が家にも、亡き両親から引き継い

だ神棚や位牌、遺影等が残っています。後ペ

ットのココの遺骨や遺影もあります。これ

らを全てまとめて、神社へ持って行き所定の

手順でお焚き上げを行います。料金は、お

焚き上げを行う品物によりカウントされる

ようです。勿論、お寺でもやってくれます。

先ずは、ネットや電話でご確認ください。

私の場合、終活の中の家仕舞いの中で、予

算化しており、春のお彼岸以降に行う予定

です。予算は、5万円程計上しております。

墓仕舞いの費用より安いと思います。火葬

料金と思えば良いのかもしれません。
#17 徒然なるままに日暮らし2023/02/27 22:22
私の場合だと、実家にあった植物は可能な

限り、私と姉で分け合って、自分たちの家へ

移植しました。イチョウの木は、雄木です

が、その後大きく成長し、虫や鳥達の良い

社交場になっております。紅葉も綺麗に育ち

ました。家仕舞いで、これら育った木々と

もお別れとなります。昨年春の墓仕舞い、今

年のクルマ仕舞いと家仕舞い、たくさんの

思い出が消えてしまいますが、最後は自分

自身も消えるので、勘弁して貰います。

人も、永遠に生きることの無い、限られた

命しか無いのですから、やむを得ません。
#16 marumikku2023/02/27 22:08
実家の片付け、外にまだ芽の出たチューリップの球根があったので、
庭に植えるとき、彼岸花のたくさんの葉っぱが邪魔になってしまうので、
いくつかに分けて、編み込みにしてやりましたw

前々回、引っこ抜いた植物が乾燥して切りやすくなってたので、
茎を切ってから米袋に詰めたり、
霜でやられたカポックを切り戻したり、
カニシャボテンのしおれた花を摘んだり、
また庭仕事だけで、半分体力を使い果たしました^^;

その間、娘はプラスチック製品や紙製品、
不燃ゴミや資源ごみなどに分別してくれて、
またまた大量に持って帰って捨てることに^^;

置き薬の箱は、薬屋さんに引き取ってもらいました。
6年間の付き合いだったと言っておられました。

そのほか、仏壇の果物、新しいタオル、期限の切れそうなあるいは切れた調味料等は、
わが家用に持って帰りました。

滞在時間、3時間半。

#15 可奈子2023/02/25 17:38
みなさま、こんにちは(・∀・)

春になりましたね。まだまだ、寒い日もありますので、お体には十分に

気をつけてくださいませ。

きょうは、父の老健にいって、洗濯物を受け取り、洗った洗濯物と交換してきました。

父はかなり、痴呆症が進んでしまって、今日は飛行機が飛んでいるよ、なんて

介護士さんに言っていたそうです。ときどき、混雑するみたいです。

立ち上がりもやっとこさっとこで、歩行は厳しくて、車いすだそうです。

父がお習字でかいた、松虫とゆう字をリビングに貼りました。。

さびしいです。。なんかね。。

これからどうなるのか?まったく予想もつきませんが、

妹と歩調を合わせて、実家の片付けまでも、できるように、

もっていきたいです。。



#14 徒然なるままに日暮らし2023/02/25 14:46

marumikkuさんへ、素通りで結構です。

自分勝手な私自身だけのコミュニティですからね。

死に損ないの老い耄れの戯言だと思っていただいて結構です。

でも、人は、生まれた時から、死へと誘われていることは、間違いあり

ません。出来れば、自分自身のための終活をしていただきたいと思いま

す。現世の時空連続体は、誰も見逃してはくれません。

#13 marumikku2023/02/25 09:51
徒然なるままに日暮らしさん、お久しぶりです。
ようこそいらっしゃいました。
終活生活、時々立ち寄ってます。素通りですが。
こちらでもよろしくお願いします。
#12 徒然なるままに日暮らし2023/02/25 01:11
おはようございます。
我が家は、夫婦二人とも、既に実家はありません。私の実家は、両親がこの世を去った後、売却して取り壊されており、妻の実家は取り壊されて、姉夫婦が新築し、住んでいましたが、一昨年義兄が亡くなり寂しい限りです。私の実家の墓は、昨年春に、合葬墓への墓仕舞いを済ませ、今年は、クルマ仕舞いと家仕舞い、年末の70歳(古希)の記念に免許証返納予定です。年寄りが若い方々を轢くって言語道断です。私自身、高齢のご婦人から、バックで危うく轢き殺され掛けました。車止めが無かったら、死神様の警告が無ければ、終活もしないまま、遺影となっていました。また、終活って、かなり苦労しますね。お疲れさま(*^-^)ノです。私も、既に69歳、早寝早起きですから、まだ保っていますが、2~3年前だと仕事との板挟みで、かなり苦労したと思います。こんな時は、妻は無関心というか会話が成り立たないので、夫の私しか集中しません。墓仕舞いの際は、100万円の予算で総額25万円で済ませました。私の終活は、コミュニティで今年の年末まで期限付公開中です。
なお、年寄りで、早寝早起きです。他の方のコミュニティには、夜半での投稿となります。悪しからず…。
1-20(31件)  1 2 > >|

みんなのコミュニティ

キーワードでコミュニティを探す!!

新しいコミュニティ

毎日お勉強15分以上するの会

可奈子
2023/03/01-13:39

どなたでもお気軽にご利用ください。 毎日、お勉強を15分以上しましょう。 頑張ってみま...(→続きを見る


実家の片付け

marumikku
2023/02/08-16:32

実家の片付けコミュニティを作りました! わたしの場合は、昨年末に実家が空き家になったので...(→続きを見る


ひとりごと 身の丈に合わないマンション購入と借金返済

じゅんちょす
2023/01/27-16:53

住居購入とその借金返済実行のための個人的なメモ(→続きを見る


ひとりごと日和 2023年

可奈子
2022/12/30-15:09

なんでもいいので、ひとりごとがあったら、 書いてみてください。 その時のいろんな思い、...(→続きを見る


快適ポイ活&節約&家計でGO!

可奈子
2021/12/12-20:37

快適にポイ活しましょう! また、快適キャッシュレス生活をしましょう! 最近、いろん...(→続きを見る


私一人のコミュニティ「終活3年計画達成まで、残るは、9か月!」

徒然なるままに日暮らし
2021/12/06-00:09

https://youtu.be/qI5EqBtRT7o 死に損ないの年寄り、私自身の終...(→続きを見る


家を大切にしよう会

可奈子
2021/12/01-21:39

家は大切ですよね。 大切な家を大事にしてあげましょう。 清掃、断捨離、お庭のお手入れも大事...(→続きを見る


植物を愛でる同好会

marumikku
2021/02/03-16:30

ご自宅やお庭や近所、外出先の植物全般の紹介コーナーです。 観葉植物、生け花、ガーデニング、...(→続きを見る


うきうきゆるゆるウオーキング同好会

marumikku
2020/12/09-09:44

年末で色々忙しくなるのに、ウオーキング同好会を作成してしまいました。 外でのんびり散歩...(→続きを見る


IKINUKUコミュ

ぎむれっと
2020/04/08-21:13

旧みんなでコロナを乗りきろうの会 思いもよらぬことが次々と起こるこの世の中。 この...(→続きを見る