①2019年春~終活5カ年計画(仮称)策定
②2021年暮~「終活三年計画」正式策定~火災保険会社及び不動産業者の現認を経て
③2022年春~「終活三年計画」に基づき、墓仕舞いを行う。共同墓地から市営合葬墓に両親の遺骨をパウダー処理のうえ改葬。
④2023年春~「終活三年計画」に基づき、クルマ仕舞い(廃車➡免許証返納)、さらに家仕舞い(一戸建て持ち家➡高齢者向け専用賃貸住宅への住み替え)、最後に預金仕舞い(定期預金解約、普通預金への一本化)を夏に行った。長女への生前贈与まで終えた。後は次女への生前贈与を残すだけだ。死に損ないの年寄りには、定期預金等は必要無い!秋から冬に掛けては、クレジットカード仕舞いを済ませ、カード1枚にしたい。
⑤「終活三年計画」をほぼ達成したので、卒業して、来年早々年明けからエンディングノートを整理したい。
※2021/12/06~2023/08/31(1年8か月間)
終活実施者~徒然なるままに日暮らし、68歳0か月~69歳8か月