コミュニティ

実家の片付け

marumikku2023/02/08 16:32
タグ:[片付け] コメント:[76]


  

実家の片付けコミュニティを作りました!

わたしの場合は、昨年末に実家が空き家になったので、
片付けなくてはならなくなったのですが、
まだ親御さんが住んでらっしゃるご実家の場合でも、
暮らしやすいように生前整理をして差し上げるときに活用してください。


  

片付けた日は、お菓子でもどうぞ♡


61-76(76件)  |< < 1 2 3 4
#16 marumikku2023/02/27 22:08
実家の片付け、外にまだ芽の出たチューリップの球根があったので、
庭に植えるとき、彼岸花のたくさんの葉っぱが邪魔になってしまうので、
いくつかに分けて、編み込みにしてやりましたw

前々回、引っこ抜いた植物が乾燥して切りやすくなってたので、
茎を切ってから米袋に詰めたり、
霜でやられたカポックを切り戻したり、
カニシャボテンのしおれた花を摘んだり、
また庭仕事だけで、半分体力を使い果たしました^^;

その間、娘はプラスチック製品や紙製品、
不燃ゴミや資源ごみなどに分別してくれて、
またまた大量に持って帰って捨てることに^^;

置き薬の箱は、薬屋さんに引き取ってもらいました。
6年間の付き合いだったと言っておられました。

そのほか、仏壇の果物、新しいタオル、期限の切れそうなあるいは切れた調味料等は、
わが家用に持って帰りました。

滞在時間、3時間半。

#15 可奈子2023/02/25 17:38
みなさま、こんにちは(・∀・)

春になりましたね。まだまだ、寒い日もありますので、お体には十分に

気をつけてくださいませ。

きょうは、父の老健にいって、洗濯物を受け取り、洗った洗濯物と交換してきました。

父はかなり、痴呆症が進んでしまって、今日は飛行機が飛んでいるよ、なんて

介護士さんに言っていたそうです。ときどき、混雑するみたいです。

立ち上がりもやっとこさっとこで、歩行は厳しくて、車いすだそうです。

父がお習字でかいた、松虫とゆう字をリビングに貼りました。。

さびしいです。。なんかね。。

これからどうなるのか?まったく予想もつきませんが、

妹と歩調を合わせて、実家の片付けまでも、できるように、

もっていきたいです。。



#14 徒然なるままに日暮らし2023/02/25 14:46

marumikkuさんへ、素通りで結構です。

自分勝手な私自身だけのコミュニティですからね。

死に損ないの老い耄れの戯言だと思っていただいて結構です。

でも、人は、生まれた時から、死へと誘われていることは、間違いあり

ません。出来れば、自分自身のための終活をしていただきたいと思いま

す。現世の時空連続体は、誰も見逃してはくれません。

#13 marumikku2023/02/25 09:51
徒然なるままに日暮らしさん、お久しぶりです。
ようこそいらっしゃいました。
終活生活、時々立ち寄ってます。素通りですが。
こちらでもよろしくお願いします。
#12 徒然なるままに日暮らし2023/02/25 01:11
おはようございます。
我が家は、夫婦二人とも、既に実家はありません。私の実家は、両親がこの世を去った後、売却して取り壊されており、妻の実家は取り壊されて、姉夫婦が新築し、住んでいましたが、一昨年義兄が亡くなり寂しい限りです。私の実家の墓は、昨年春に、合葬墓への墓仕舞いを済ませ、今年は、クルマ仕舞いと家仕舞い、年末の70歳(古希)の記念に免許証返納予定です。年寄りが若い方々を轢くって言語道断です。私自身、高齢のご婦人から、バックで危うく轢き殺され掛けました。車止めが無かったら、死神様の警告が無ければ、終活もしないまま、遺影となっていました。また、終活って、かなり苦労しますね。お疲れさま(*^-^)ノです。私も、既に69歳、早寝早起きですから、まだ保っていますが、2~3年前だと仕事との板挟みで、かなり苦労したと思います。こんな時は、妻は無関心というか会話が成り立たないので、夫の私しか集中しません。墓仕舞いの際は、100万円の予算で総額25万円で済ませました。私の終活は、コミュニティで今年の年末まで期限付公開中です。
なお、年寄りで、早寝早起きです。他の方のコミュニティには、夜半での投稿となります。悪しからず…。
#11 marumikku2023/02/24 21:16
昨日、実家に行って片付けました。
前回、処分するものをまとめておいたので、
持って帰ることにして、

去年の秋に植えるはずだったチューリップの球根から芽が出ていたので、
今更ですが、カサブランカの球根とともに、
庭に植えときました!
遅いから、ちゃんと育つかな^^;

玄関の扉に置き薬屋さんの名刺が挟んであったので、
居間で薬のケースを探してみると、ありましたので、
今日、連絡して次回行った時に、来てもらって、
引き取ってもらうことにしました。
#10 可奈子2023/02/15 17:41
marumikkuさん、たいへんですね。

まだお母様が亡くなって、そんなに日がたっていないのに、

相続は放棄する場合は3か月以内にやらないとならないですし、

結構、あわただしいですよね。

わたしも、司法書士さんのまるなげパックも視野にいれましたが、

うち、すっごい複雑なので、お高いですが、弁護士さん経由になるかもしれません。

銀行さんもやってくれるそうですよね。銀行さんは、ただ、かなりお高いそうです。

相続はかなり、難しいそうですね。

専門家に頼むのが、わたしもいいと思います。


#9 marumikku2023/02/15 17:04
可奈子さん、わたしは司法書士さんに遺産分割協議書をお願いしてます。
というのも、相続は弟と2人なので、公正にやってもらいたいからです。
遺産相続パックなるものがあれば、将来安心ですね。
#8 marumikku2023/02/15 16:47
先日、娘と片付けに行ってきました。
相変わらず、わたしは植物担当にならざるを得ず、
ちょうど小雨で土が濡れてたので、
お庭の伸びてた植物を何本か抜き取ろうとしましたが、
根が張りすぎてて、危うく腰を痛めるところでした(ー ー;)

部屋の何ヶ所かの花の水替えで、時間がかかっている間に、
娘がテレビ台のガラス扉の中の、
飾り物を処分してくれたのはいいのですが、
わたしが子供時代からあった置き物や、
両親の思い出の土産物やお人形や、
母の手作りの紙作品などもバンバン捨てまくり、
ガラス扉の中は、ほぼ空の状態に(ー ー;)

でもまぁ、わたしには捨てがたいものだったから、
娘が捨ててくれて良かった。
と思います。
でもいくつかの手作り作品は、持って帰りました。
あと、アクセサリーも。

招き猫の中から、ヘソクリが出たとのことで、
硬貨だったので、これは行き帰りの高速代に使わせてもらいます。

家に帰ってから、
12年前の父の葬儀の時の弔電やたくさんの香典袋の中をばらして確認してから、
捨てました。
まだ、存命の親戚もいたし、
退職していたとはいえ、両親の付き合いも今より多かったし、
夫や弟が現役だったから、会社関係からのが多かったです。
色々思い出されました。

#7 可奈子2023/02/10 20:32
うちの親は老健に入居して、元気は元気なのですが、父の痴ほう症が進んでしまって、

まだ早いのですが、相続について考えることがあります。

父も母も資産はもっていますが、すっごい複雑なんですよね。

あたま抱えてしまいます。

さっきも、ネットで相続のことを検索していました。

いいのがありました。。

遺産相続すべておまかせパック。。

銀行から年金、不動産、その他全部まるなげでいいそうです。。

資産によって、金額が違いますが、、いいな!と思いました。。

そうゆうのがあることがわかって、ちょっとだけ、肩の荷が下りました。。

旦那にいったら、面倒くさそうに、もういい、まだ早い!といって、、

自室で寝てしまいました。。

でもでも、わたしみたいに、緻密な部分が強い人には(悩み込んでしまうタイプ)

いいな!と正直思いました。。

しっかり、お気に入りにいれました(・∀・)

銀行や信託銀行でもいいのですね。。ただし、お高いそうですね。。

でもでも、安心感ではピかいちですね(・∀・)

あまり先のことばかり、考えるのはよくないことなので、肩の荷がちょっとだけ

下りた、にとどめておきます。だって、あした、わたしが亡くなるのかもしれないわけで、、

よく考えたいとおもいます。。

親が健在なのに、こんなこと考えるわたしって、不良なのかもしれませんね。。

ちょっと反省もしました。。






#6 marumikku2023/02/10 17:17
実家に届いていたダイレクトメール3件分を電話してストップしてもらいました。
これまでにも、何件かストップしたのを合わせると、
10件分ぐらいです。
月に数回しか実家に行かないので、郵便受けがチラシ類と共にいっぱいになってしまいますので。
宗教関係の会報誌が入っていた(母は入信していない)けど、
これはどうしようもないです。
#5 可奈子2023/02/10 15:07
1月末にケーブルテレビを解約しました。

そのときにBSがみれなくなって、工事が必要といわれ、

いまさっきやっとNHKにお電話が繋がりました。

ぜんぜんお電話が繋がりません。混んでいます。

それで、訳を言ったら、実家あてに変更用紙を送ってくれることになりました。

ケーブルケレビが約8000円の節約に、NHKが約2000円の節約になります。

ほとんどテレビは見ていませんが、妹とわたしの憩いの場になっているので、

テレビごとの解約はしていません。最低限、地上波がみれれば、OKです。

10000円ほどに節約になりました。

妹が父のクレジットカードを解約しようと言っていましたが、勲章でもあるので、

生きている間は年会費払っとこうよ、っていいました。納得してくれました。

電気のアンペア数を100Aから60Aに変えようとして、お電話したら、

確かに安くなると思うとわかりますが、試算してみたら、100Aのままと、とんとんになると

わかりました。今後、もし、電気自動車にするとかがあるとしたら、100Aのままのほうが

お得だと思います、と、的確に答えてくれました。納得しました。自分の思い込み

だけではなくて、会社にきいてみるのがいいんだな~と思いましたが、利益をとろうと

するちょっと悪い会社も中にはあるので、そこらへんの見極めが難しいな、と思いました。


#4 marumikku2023/02/10 06:26
昨年末に母が亡くなった時に、すぐにクレジットカード2枚を解約したのですが、
1月分の引き落とし(携帯会社と新聞配達店)が、出来なかったとかで、
振込用紙が実家の郵便受けに届いていたのを、
おととい、持って帰りました。

開けてみると、
延滞金とか督促金とやらで何百円か上乗せになっており、
支払い有効期限が昨日までになっていたので!
急いでコンビニに支払いに行くと、
代行手数料の収入印紙200円に税金がかかり、220円更に上乗せに!!

母の場合は突然のことだったので、仕方ないけど、
わたしが後期高齢者とか平均寿命近くになったら、
クレジットから口座振替に変更するか、
集金に切り替えたほうがいいかなぁ
と思いました。
#3 marumikku2023/02/09 06:06
可奈子さん、ご参加ありがとうございます。
よろしくお願いします。
#2 可奈子2023/02/08 17:14
こんにちは。

よろしくおねがいします。

うちの実家は空き家になって、10か月になります。

父がひとり暮らしていましたが、骨折して、母と同じ老健に入居しています。

父はわたし。母は妹担当としました。

弁護士さんに、実家をどうしたらいいか?相談に行ったことがあります。

話し合いで、しばらく、実家を守っていくことになりました。

妹と二人で、いまは、父が大事にしていた観葉植物と庭木、盆栽などの

世話をしています。

週に2~3回いって、水やりしたり、郵送物を確認したり、

いまは、父の確定申告書を作成中です。

実家整理としては、福祉用具の撤去。父が大好きだったケーブルテレビの解約を

このまえしました。あとは、妹がきれい好きなので、ちょこちょこ、片付けていますね。

仲が悪かった姉妹ですが、いまは割とうまくいっています。

あと、老健で着る服や下着の洗濯。衣替えが、たいへんです。

いまは、こんなところです。整理して、保っているところです。

趣旨と少しずれているところもありますが、

どうぞ、よろしくおねがいします。
#1 marumikku2023/02/08 16:51
午前中、片付けに行きました。

まだ仏壇の前や玄関に、葬儀の花がたくさん飾ってあるので、
まず、枯れた花を取り除くことから始めて、

冷蔵庫の中は、年末に、一応片付けたものの、
まだ残っているので、冷凍庫内以外の物や、

郵便受けに届いたたくさんのダイレクトメールと、
仏壇に供えた賞味期限の切れたお菓子類と果物、

最後の入院グッズ、
葬儀箱、
値札のついたパジャマと肌着(わたしが着る)、
炊飯器(自宅の炊飯器が壊れそうなのでもらう)、
大量の空箱等を持って帰ることに。

ちょうど、新聞配達店から電話があったので、
引き落とせない未払い金についての応対、
庭の掃除などをして、
帰りました。
正味2時間の滞在でした。
61-76(76件)  |< < 1 2 3 4

みんなのコミュニティ

キーワードでコミュニティを探す!!

新しいコミュニティ

毎日お勉強15分以上するの会

可奈子
2023/03/01-13:39

どなたでもお気軽にご利用ください。 毎日、お勉強を15分以上しましょう。 頑張ってみま...(→続きを見る


実家の片付け

marumikku
2023/02/08-16:32

実家の片付けコミュニティを作りました! わたしの場合は、昨年末に実家が空き家になったので...(→続きを見る


伽奈子のひとりごと日和 2023年 もう一度スピリチュアルな人生をいく

可奈子
2022/12/30-15:09

なんでもいいので、ひとりごとがあったら、 書いてみてください。 その時のいろんな思い、...(→続きを見る


家計もグラウンディングでGO!

可奈子
2021/12/12-20:37

お金もグラウンディングで快適にしたいものです。。 節約ばかりではなく、いろんな意味でグラ...(→続きを見る


ある終活の記録…。

徒然なるままに日暮らし
2021/12/06-00:09

①2019年春~終活5カ年計画(仮称)策定 ②2021年暮~「終活三年計画」正式策定~火災...(→続きを見る


家を大切にしよう会

可奈子
2021/12/01-21:39

家は大切ですよね。 大切な家を大事にしてあげましょう。 清掃、断捨離、お庭のお手入れも大事...(→続きを見る


植物を愛でる同好会

marumikku
2021/02/03-16:30

ご自宅やお庭や近所、外出先の植物全般の紹介コーナーです。 観葉植物、生け花、ガーデニング、...(→続きを見る


うきうきゆるゆるウオーキング同好会

marumikku
2020/12/09-09:44

年末で色々忙しくなるのに、ウオーキング同好会を作成してしまいました。 外でのんびり散歩...(→続きを見る


IKINUKUコミュ

ぎむれっと
2020/04/08-21:13

旧みんなでコロナを乗りきろうの会 思いもよらぬことが次々と起こるこの世の中。 この...(→続きを見る


y.utunomiya

s.宇都宮
2019/03/23-11:39

営業時間 平日14:00~19:00 長期学校休業日 8:00~17:30 土 8:00~...(→続きを見る