コミュニティ

季節観の会

やぎ2023/12/15 08:55
タグ:[] コメント:[95]


二十四節季と七十二候に心惹かれました。
ある当用日記帳の付録ページがきっかけでした。
皆さまにいろいろ教えていただければと思います。

カキコミは御自由です。
コメントに返信は遅くなるかもです。

61-80(95件)  |< < 1 2 3 4 5 > >|
#35 やぎ2024/04/04 07:03
清明(せいめい)です。

玄鳥至 (つばめきたる)
冬の間、東南アジアなどにいたツバメが日本にやってくる頃。



ツバメの子育て
オス・メスが交互に餌を運んで子育てをすることと、年に複数回の繁殖をすることから「夫婦円満」「家庭円満」の象徴とされているようです。

実は、ほとんどの鳥が同じようにオスも子育てに貢献するそうです。
必ずしもツバメ夫婦は円満ばかりではなく、隙をみてメスが他のオスと交尾してしまい、オスが愛想をつかす例も観察されたそうです。

キジのようにメスだけが子育てする鳥もいるそうです。
子育て期間を安全な場所で過ごすなど条件が良いため、メスだけで大丈夫なのだそうです。

#34 やぎ2024/03/30 06:46
前回と順番を逆にしただけです。

雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす
春雷が鳴り出す頃。

または
桜始開 さくらはじめてひらく
桜が咲き始める頃。


今の季節は春雷ですが、気になった冬の雷の特徴は。
 ゴロゴロ・・・という前触れが無く、突然である。
 回数が少なく規模が小さいが、ときどき巨大な雷が発生する。
     ということで、「冬の稲妻」の歌詞はピッタリですね。
#33 やぎ2024/03/26 15:05
チャオさん
雷と桜、日本の四季に合うように順番が修正されたのかもしれませんね。
それにしてもチャオさん地方は雷が先だったのですね。
冬の稲妻というアリスの曲がありますが、冬は雷があるにはあるが少ないそうです。
#32 チャオ2024/03/25 12:01
そう言えば・・先週の夕方、雷を合図にお茶会が散会しました!雷が鳴りださなければもう少しお喋りをしたのですけれど・・。当地方は桜はまだなので、今年は雷が先!でした。昔の人は季節の足音に敏感だったのですね。
#31 やぎ2024/03/25 06:56
桜始開 さくらはじめてひらく
桜が咲き始める頃。

または
雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす
春雷が鳴り出す頃。

桜始開と雷乃発声は時代によって順番が逆になっています。
より時代が新しい、宝暦暦(ほうりゃくれき・ほうれきれき)以降は桜が先、
それ以前は雷が先だったようです。

ちなみに現在の暦は明治6年(1873)から使われている太陽暦です。
#30 やぎ2024/03/20 06:55
春分です。
昼と夜の長さがほぼ同じで、太陽が真東から昇り、真西に沈みます。
彼岸(ご先祖がいる世界)と此岸(しがん・こちらの世界)が最も通じやすく、
御先祖をより身近に感じられる特別な日、ということでお墓参りに行くようになったそうです。

補足:極楽浄土は「西」にあるとされているそうです。
真西に太陽が沈む春分、秋分には、夕日が沈む地点をたどれば極楽浄土に至ると考えられました。
そのことから、西の方にいるご先祖に思いを馳せる日になったようです。



雀始巣(すずめはじめてすくう)
スズメが巣を作り始める頃。

スズメは人には見えずらい高いところに巣を作るそうです。
見つけたらラッキーかも?ですね。
#29 やぎ2024/03/15 07:00
菜虫化蝶 なむしちょうとなる
厳しい冬を越したさなぎが羽化し、美しい蝶へと生まれ変わる頃。


「菜虫」はアブラナや大根などの葉につく青虫のこと。
モンシロチョウの幼虫などが代表的です。
モンシロチョウの幼虫はアブラナ科のみを食草とするそうです。

#28 やぎ2024/03/15 06:48
チャオさん
桃と菜の花、雛菓子のカラフルな取り合わせはイイですね!
夢がありますね。
花の見分け方、お役に立てたようで良かったです。

#27 チャオ2024/03/13 07:26
ひな祭りはとっくに過ぎてしまいましたが,なぜか意地で毎年桃の花を買って飾ります‥お人形さんも買って貰わなかったのに・・・。桃の花と菜の花を花瓶に挿して、雛菓子も並べて・・でもいつも桃の花はきれいに咲かずに落ちてしまうのです。そしてこの時期、車から見える家々などの庭に咲きだす花。あれは桃なのか梅なのか、いつも??だったのですが、そういう違い、見分け方があったのですね。確かに桃の花のわきには小さな緑の葉っぱが付いていました!
#26 やぎ2024/03/10 06:56
寒雨間熟 かんうしばしあつし
冬の氷雨が暖かい春の雨に変わり始める頃。

または、
 ももはじめてさく



花弁の先が丸い。


花弁の先が二股に分かれている。


花弁の先がとがっている。花と葉が同時に咲く。


樹皮に縦方向の模様がある。

#25 やぎ2024/03/05 06:52

啓蟄(けいちつ)です。
「啓」は“開く・開放する”、「蟄」は“虫が冬の間、土にこもる”
「啓蟄」は春の到来を感じて虫たちが土から出てくることを表しています。

暖かくなって、木の幹に巻いた菰(こも)という むしろを外す「菰はずし」
をする地域が多いそうです。


蟄虫啓戸 すごもりむしとをひらく
冬には土の中に こもっていた虫や生物が、暖かくなって地表に出てくる頃。
#24 やぎ2024/02/29 06:57
草木萠動  そうもくめばえいずる
寒さを乗り越えて薄緑色の芽が生えてくる頃

始めて間もないことの例えや、
諦めていたことの再起の例えなどにも使われるそうです。

アパートの庭では小鳥たちが、しきりに地面をつついているのを見ました。
何か餌が落ちているのかと思って見ていましたが、
若い芽をついばんでいたのかもしれません。
#23 やぎ2024/02/24 08:19
霞彩碧空 かすみ へきくうをいろどる
青空を霞が彩るようになる頃


霞始靆
 かすみはじめてたなびく
春になって湿度が上がり塵(黄砂等)が舞い、ぼんやりとなる頃


霞とは
空気中の水滴、塵(ちり)、煙で遠くがはっきり見えない現象だそうです。

(気象用語でなく)文学的には、
霞は春、霧は秋。
霞は昼、朧(おぼろ)は夜だそうです。

#22 やぎ2024/02/19 06:47
雨水(うすい)です。
雨水は、暖かくて雪降りが雨降りになる、または雪が溶ける頃。


土脉潤起
 (つちのしょううるおいおこる)
雪解けの水、または雨が土に浸透して潤し、土中の植物を育てる。

脉は山脈の脈の俗字で、大地・山肌のことだそうです。
#21 やぎ2024/02/14 07:00
魚上氷 うおこおりをいずる
暖かくなって氷が解け、魚が氷の間から出てくる頃。
または、うっすらと張った薄氷の下に魚が見える頃。



昨日バスを降りると、工事現場の塀の一角に、
ショーウィンドウのような透明の窓がありました。

中に大きな恵方巻のペーパークラフトと、
豆があふれ出た升が2つ、飾ってありました。
・・・季節観でした。

#20 やぎ2024/02/10 18:37
チャオさん、コメント有難うございました!
wikiで見たところ、これから春になって東風が吹いたら・・・
という意味だそうです。
読み人が想像していたのは今頃の梅の花みたいです。

天満宮は思ったより沢山あるんですね!
天満宮で買った鉛筆を合格祈願にお渡しするそうです♪
#19 チャオ2024/02/09 07:47
はるか昔、高校生の頃でしたっけ、ぼおっと古文の授業??を聞いていて覚えているのが「東風吹かば思い起こせよ梅の花主なしとて春な忘れそ」・・菅原道真・・ちょうど今頃の事なのでしょうか??道真と言えば学問のお守りだし・・ちょうど受験の時期なので・・そんな事を思い浮かべました。(ついでに昔弟の大学受験の時に京都の天満宮まで一人で祈願に行ったことも思い出しました)
#18 やぎ2024/02/09 06:52
梅花乃芳 うめのはなかんばし
梅の花が美しく香り高く、雅やかなにおいがする

公園の梅は咲きましたが、アパートの庭の梅はまだ咲いていません。
たまたまですが今、白檀の香りのトイレットペーパーを使っています。
無くなったら安いペーパーに戻ります。

芳の字に、こんなに色々な良い意味があるのは知りませんでした。
#17 やぎ2024/02/04 07:03
立春です。

東風解凍
 はるかぜこおりをとく
暖かい春風が氷を解かす頃

東風が吹くと雨が降り、一雨ごとに暖かくなるそうです。
こちらは、今朝は雨が降っています。
#16 やぎ2024/01/30 07:03
鶏始乳  にわとりはじめてとやにつく
にわとりが卵を産み始める頃

とやにつく、とは(卵を産み、あたためるために)小屋にこもること。
鶏の産卵期は本来、春~夏で、冬の間は産まなかったそうです。
鶏は朝の訪れを鳴いて知らせる霊鳥、と言われていたそうです。


◎ちょっと先取り
節分は雑節の一つで二十四節季には入りませんが、
ビジネス文書で2月上旬に「節分の候、貴社益々~」が使えるそうです。
61-80(95件)  |< < 1 2 3 4 5 > >|

みんなのコミュニティ

キーワードでコミュニティを探す!!

新しいコミュニティ

メンクリ通いの家の事、ひとりごと

雨の日
2024/09/08-20:26

メンクリに通っています。 ひとりごとが大好きです。 同じように、メンクリに通っている方...(→続きを見る


ジムで室内で軽やかに運動を 美容もね

雨の日
2024/05/22-20:03

ジム、または、室内運動の会です。。 ストレッチから運動まで、、軽やかに。。 室内で健康...(→続きを見る


こころのアンチエイジング

雨の日
2024/05/07-08:26

本を読んで、こころのアンチエイジングを しましょう。 読書は脳の老化を防止します。 ...(→続きを見る


読書メモ エンタメのメモ

やぎ
2023/12/30-19:04

本を読んだり動画を見たりした感想をメモしておきたい。 ・・・と思ったとき、気軽に書き込んで...(→続きを見る


季節観の会

やぎ
2023/12/15-08:55

二十四節季と七十二候に心惹かれました。 ある当用日記帳の付録ページがきっかけでした。 皆さ...(→続きを見る


ペアお揃い オーダーメイド ブレスレット ネックレス プレゼントオススメ

syotrue
2023/10/26-12:37

お揃いのカップルコーデをすると、彼女や彼氏との距離がさらに近くなると感じがします。 愛し合...(→続きを見る


実家の片付け

marumikku
2023/02/08-16:32

実家の片付けコミュニティを作りました! わたしの場合は、昨年末に実家が空き家になったので...(→続きを見る


「ある終活の記録…。」

徒然なるままに日暮らし
2021/12/06-00:09

①2019年春~終活5カ年計画(仮称)策定 ②2021年暮~「終活三年計画」正式策定~火...(→続きを見る


植物を愛でる同好会

marumikku
2021/02/03-16:30

ご自宅やお庭や近所、外出先の植物全般の紹介コーナーです。 観葉植物、生け花、ガーデニング、...(→続きを見る


うきうきゆるゆるウオーキング同好会

marumikku
2020/12/09-09:44

年末で色々忙しくなるのに、ウオーキング同好会を作成してしまいました。 外でのんびり散歩...(→続きを見る