コミュニティ

「ある終活の記録…。」

徒然なるままに日暮らし2021/12/06 00:09
タグ:[終活] コメント:[3450]


  

①2019年春~終活5カ年計画(仮称)策定
②2021年暮~「終活三年計画」正式策定~火災保険会社及び不動産業者の現認(隣りとの境界線?周辺環境の利便性を権利書及び登記簿、現況で確認)を得た。若干安くはなるが、不動産業者同士の業務販売で、早く確実に売却可能~隣りとの境界線の確認や周辺環境等のみで内覧会等は無いため、3日以内に売却可能である
(家仕舞いの日程)
2月~3月に売却方針決定
4月~契約手続き等完了
5月下旬~明け渡し住み替えその他
③2022年春~「終活三年計画」に基づき、墓仕舞いを行う。共同墓地から市営合葬墓に両親の遺骨をパウダー処理のうえ改葬。
④2023年春~「終活三年計画」に基づき、クルマ仕舞い(廃車?免許証返納)、さらに家仕舞い(一戸建て持ち家?高齢者向け専用賃貸住宅への住み替え)、最後に預金仕舞い(定期預金解約、普通預金への一本化)を夏に行った。長女への生前贈与まで終えた。後は次女への生前贈与を残すだけだ。1年間に行う生前贈与枠は、110万円…。死に損ないの年寄りには、定期預金等は必要無い!
さらに、通帳レスの手続きを行う予定。所謂「Web口座」。秋から冬に掛けては、クレジットカード仕舞いを済ませ、再発行の上カードを1枚としたい。また、クレジットカード決済としている携帯電話・電気料金・ガス料金・NHK受信料等への変更手続きを行う。
⑤「終活三年計画」をほぼ達成したので、卒業し、来年早々年明けからエンディングノートを整理したい。締めは、遺言書である。妻と子ども2人だし、遺留分は考えることも無いだろう。今年の秋から冬は、そのための、事前準備期間という位置付け。我が寿命は、72歳11か月となった。余命3年3か月である。11月になれば、余命3年を切る…。いや、実に目出度い。

※2021/12/06~2023/08/31(1年8か月間~実質的には、墓仕舞いは、②・③・④・⑤の4か月、クルマ仕舞い及び家仕舞いは、②・③・④・⑤の4か月、合わせて8か月である。)
終活実施者~徒然なるままに日暮らし、68歳0か月~69歳8か月、終活は60代のうちに済ませておくに限る。何が起きるか分からないし、認知症の発症リスクや身体が思い通りに動くうちに済ませたい。クルマ仕舞い及び家仕舞いで、生前贈与の財源が出来て良かった!(自動車税、自動車保険料、自動車整備費その他、固定資産税及び都市計画税、火災保険料、光熱水費、シロアリ駆除料金、外壁塗装工事、排水設備工事等年間100万円以上経費が浮きます。)なお、動産等は、子どもや欲しがる方々に無償譲渡しました。また、うきうき家計簿はオンライン家計簿をメインとし、日記は他のサイトにその場を移すことにしました。終活していく中で悟ったことは、終活には、哲学が必要不可欠なことかな?生きている者の叫びというか、そのようなものが無いと虚しさだけしか得られない。
今後は、うきうき家計簿は、家計簿機能のみとし、日記等については、Amebaに特化する方向で、完全移行に向け作業中。なお、故障していたパソコンも年内に代わりの新品パソコンとして返送される予定。
年明け早々には、確定申告をマイナポータルサイト経由で行う予定。
2381-2400(3,450件)  |< < ... 116 117 118 119 120 121 122 123 124 ... > >|
#1070 徒然なるままに日暮らし2022/07/08 05:23
今は、朝のルーティンワーク中。

中古ノートパソコンの調子は良い。

スマホとiPodtouch等は充電中。


#1069 徒然なるままに日暮らし2022/07/08 04:10
5時起床なので、微睡を1時間続けよう。

寝床に就く時は、暑かったが、夜半には冷えて来た。

今日、7月8日(木)はどんな一日になるのだろう。
#1068 徒然なるままに日暮らし2022/07/08 02:46
今日は、2時半に目覚めてしまった。

昨日のタイムトラベルの追体験の夢を見た。

精神(脳)って、魂のタイムトラベルの影響をモロに受けるんだな?

確かに、家の横に、石炭の山があって、線路や蒸気機関車が走っている姿は、ショックだった。

あの頃は、まだ国鉄、JNRで、購買部もあり、遠足や修学旅行の時は、国鉄職員の子どもは特別料金な

ので、所定の手続きを踏んだものだ。国鉄民営化は、その後、NTTやJT等にも影響を与えたな。

それに、海岸へと抜ける道には、天然グミ林があって、良いおやつになっていた。

今は、微睡の時間を過ごしているが、10歳前後の体験って、引き摺るものなんだなあ…。

白黒テレビからカラーテレビへの変化も、凄かった。

バブル崩壊までの日本って、右肩上がりの景気だった。

私の会社も、自前の発電所や変電所、病院、保育園まで持っていたし、職種も多かった。

さて、ミネラルウォーターでも飲んで来よう。
#1067 徒然なるままに日暮らし2022/07/07 19:48
心臓と脳が落ち着いたので、今日は、9時に寝て、明日は、4時に目覚めよう。

起床は、5時過ぎで良いだろう。

明日のランチは、かつやでテイクアウトだ。

シビ辛麻婆チキンカツ丼が狙い目だな!

冷蔵庫のジン「翠」のソーダ割りには、ぴったり合う筈だ。

辛いものには、やっぱりアルコール度数高めのジンのソーダ割りだな。

死神様って、「ヒュッ、ヒュッ、ヒュッ!」と良く宣う。

一度聞いてみたら、魂の救済の掛け声らしい。

これには、悪魔も地縛霊も全てがお手上げらしい。

死神の掛け声なのか、怖いだろうな!

人生の最期には、死神様の「ヒュッ、ヒュッ、ヒュッ!」を私も聴くことになるのだろう。

勿論、この「ヒュッ、ヒュッ、ヒュッ!」は、魂でなければ聴くことは出来ない!

#1066 徒然なるままに日暮らし2022/07/07 18:13
タイムトラベルをすると、魂が抜けてしまうため、身体が仮死状態となる。

そのため、心臓や脳等が回復するのに時間を要する。

眩暈も起きてしまう、これはマズい。

今回も、2時間半を要した。ミネラルウォーターを飲まないと身体に悪い。

栄養ドリンクの摂取も考えておこう。
#1065 徒然なるままに日暮らし2022/07/07 15:39
タイムトラベルをして来た。

小学生時代は、授業も多いので、学校では、その殆どを給食時間と昼休みに絞っている。

時間割を確認しながらのタイムトラベルが必要だ。
#1064 徒然なるままに日暮らし2022/07/07 12:39
洗濯物を部屋干し中。

今日は、鹿児島の志布志町の香月小学校時代にタイムトラベルの予定。

あそこは、先生まで方言やったな(´∀`)、今から楽しみだ!
#1063 徒然なるままに日暮らし2022/07/07 12:04
お風呂に入って、洗濯中。

終わったら、部屋干しかな?

今日も、昼寝して、その間、少年時代にタイムトラベルしよう。
#1062 徒然なるままに日暮らし2022/07/07 10:30
朝のルーティンワークを終えてから、

朝刊の脳トレ広場に挑戦、中々難しい。

でも、無事正解、これで、暫くは、認知症患者にならなくて済む。

まだまだ、介護保険の世話にはなりたくないからな。
#1061 徒然なるままに日暮らし2022/07/07 10:30
朝のルーティンワークを終えてから、朝刊の脳トレ広場に挑戦、中々難しい。でも、無事正解、これで、暫くは、認知症患者にならなくて済む。
#1060 徒然なるままに日暮らし2022/07/07 05:34
私の身体(肉体)と精神(脳)の採点。

肺臓〜三度に渡るワクチン接種をはじめとする感染防止対策お陰で、新型コロナウイルス感染には至っていない。心臓と比べ冷遇されている。若い頃、喫煙してごめんなさい。受動喫煙も50代に経験した。

心臓〜もう68年半も働いてくれている。これが余命4年5か月の根拠、心電図12誘導より胸部レントゲン写真の方が明確に示している。

肝臓〜ここも懸命に働いてくれている、感謝しかない。

腎臓〜肝臓に同じ

膵臓〜肝臓に同じ

胃腸その他も、脳の指導かもしれないが、懸命に働いてくれている。感謝しかない。

何と云っても、脳にはお世話になっている、ここに精神という心もあるのだろうが、魂とのバランスが問題だな。これまでも、これからも、働いて欲しいものだ。くも膜下出血や脳梗塞は起こさないでね。認知症にも、気を付けないと…。眼や耳、口も同じだ。
#1059 徒然なるままに日暮らし2022/07/07 05:03
4時には、目覚めた。

起床して、朝のルーティンワーク。

今日は、7月7日(水)七夕である。

果たして、どんな一日になるのだろう。

死神様の話だと、その人の生き様が、その人の死に様となるらしい。
#1058 徒然なるままに日暮らし2022/07/06 16:06
昼寝から目覚めた。

今日は、9時に寝て、明日7月7日(木)の七夕は、4時に目覚めよう。起床は5時だな。

心の短冊には、祝終活と書いとこう!
#1057 徒然なるままに日暮らし2022/07/06 13:30
お風呂に入って、洗濯中。

今日も、不安定な天気らしいから、室内干しして、昼寝タイムかな?

久しぶりに外出したので疲れた。
#1056 徒然なるままに日暮らし2022/07/06 06:40
年末の年齢

婿さんの両親
父親76歳
母親70歳
婿~42歳

私たち両親
私~69歳
妻~66歳

長女39歳
孫1号6歳
孫2号3歳

次女35歳(東京在住)

これから、どうなるのだろうか?

元気なうちは良いものの、我々高齢者は、今出来ることを済ましておきたいものだ。

私の場合は、勿論終活である。
#1055 徒然なるままに日暮らし2022/07/06 06:16
朝のルーティンワーク終了。

後は、買い物に出掛けるまで、ゆっくり、のんびり、過ごそう。


#1054 徒然なるままに日暮らし2022/07/06 05:21
5時に起床して、朝のルーティンワーク中。

今日は、雨が上がって、晴れか曇りだろう。

絶好の買い物日和だな。
#1053 徒然なるままに日暮らし2022/07/06 02:22
2時には目覚めてしまった。

昼寝をしたからな(´∀`)

微睡の時間を、ゆっくり、のんびり過ごそう。

起床は、5時だから、3時間は微睡める計算だ。

昔、ミステリーゾーン、いやトワイライト・ゾーンというアメリカのテレビドラマが放映されていたが、

あれも微睡の世界かもしれない。身体(肉体)や精神(脳)から離脱した魂の世界だろう。

私も、魂の過去へのタイムトラベルなら、何回もしている。

https://youtu.be/eRwRU0nSPKM

あの頃の大人は、私の両親も含めて、もう既に亡くなっているのだろう。

1960年代が、一番懐かしい時代かもしれない。

https://youtu.be/cSeduCE-s2A

私も68歳5か月となる余命4年5か月の年寄りに過ぎない。

最早、物欲をはじめとする煩悩だらけの現世に別れを告げ、いよいよ彼の世への旅立ちに全てを捧げよ

う。私なりの悟りの境地まで、後僅か…。終活三年計画の達成に向け全力を捧げよう。
#1052 徒然なるままに日暮らし2022/07/05 19:47
今日は、9時に寝て、明日は、4時に目覚めよう。

起床は、5時で良いだろう。

明日は、好天らしいし、買い物日和だな。
#1051 徒然なるままに日暮らし2022/07/05 16:42
お風呂に入って、洗濯も終えた。

部屋干しして、昼寝タイム(´∀`)

そうだ、明日は、買い物にでも出掛けよう。
2381-2400(3,450件)  |< < ... 116 117 118 119 120 121 122 123 124 ... > >|

みんなのコミュニティ

キーワードでコミュニティを探す!!

新しいコミュニティ

室内運動を軽やかに

rain
2024/05/22-20:03

室内運動の会です。。 ストレッチから室内運動まで、、 室内で健康的な方向で体をうごかし...(→続きを見る


本と共に時間

rain
2024/05/07-08:26

本と共に愉しみます。 本との時間を大事にします。 また、本から素敵なこと、学びましょう...(→続きを見る


在宅ワーカーのひとりごと

rain
2024/04/28-13:52

フリーランス歴は長いです。。 主には、在宅ワーカーしています。。 ひとり時間を有意義に...(→続きを見る


読書メモ エンタメのメモ

やぎ
2023/12/30-19:04

本を読んだり動画を見たりした感想をメモしておきたい。 ・・・と思ったとき、気軽に書き込んで...(→続きを見る


季節観の会

やぎ
2023/12/15-08:55

二十四節季と七十二候に心惹かれました。 ある当用日記帳の付録ページがきっかけでした。 皆さ...(→続きを見る


ペアお揃い オーダーメイド ブレスレット ネックレス プレゼントオススメ

syotrue
2023/10/26-12:37

お揃いのカップルコーデをすると、彼女や彼氏との距離がさらに近くなると感じがします。 愛し合...(→続きを見る


実家の片付け

marumikku
2023/02/08-16:32

実家の片付けコミュニティを作りました! わたしの場合は、昨年末に実家が空き家になったので...(→続きを見る


「ある終活の記録…。」

徒然なるままに日暮らし
2021/12/06-00:09

①2019年春~終活5カ年計画(仮称)策定 ②2021年暮~「終活三年計画」正式策定~火...(→続きを見る


植物を愛でる同好会

marumikku
2021/02/03-16:30

ご自宅やお庭や近所、外出先の植物全般の紹介コーナーです。 観葉植物、生け花、ガーデニング、...(→続きを見る


うきうきゆるゆるウオーキング同好会

marumikku
2020/12/09-09:44

年末で色々忙しくなるのに、ウオーキング同好会を作成してしまいました。 外でのんびり散歩...(→続きを見る