礼拝後、早お昼を済ませて、大急ぎで行った千駄ヶ谷。
デフリンピックが開催されていて、駅前の東京都体育館側の広場には、沢山のテントが出ていました。そしてチアリーディングの演技もされていて、スポーツイベントの盛り上がりが感じられました。それだけでもワクワクしました。
歩いて秩父宮に向かう道は沢山の人出でした。えっ、これ全部ラグビー??と思って驚いていたら、神宮球場でヤクルトのファン感謝デーだったようです。神宮球場に人波は吸い込まれていきました。
私と夫が到着したころは、まだ席に余裕がありましたが、キックオフ近くなるとぎっしりになりました。
試合は早稲田の快勝でした。でも、慶応もナイスファイト。後半は慶応が押していたように感じました。目の覚めるような慶応のフルバックが独走トライ・・・大昔の若林を思い出しました。
これで対抗戦グループの優勝は早明戦の結果次第という事になりました。
ラグビーシーズン、やはり年に1回くらいはスタジアムで観戦したいと思いました。
あの迫力と身体のぶつかりあう音。トライの大歓声・・・たまりません。
夫と2人で沢山拍手して、行け~~なんて叫んで、闘志あふれる試合に大満足でした。
三男は、昼前に教会に行き、裏庭の植栽、種まきなどの手伝いをしてくれました。教会員の方たちから、ありがとう、というメールがたくさん入り、嬉しかったです。
夕食の時に尋ねたら、二十日大根とルッコラを植えたそうで、水曜日には水やりと様子の点検に行き、次の日曜は間引きの作業をするそうです。植物を育てるのは、三男の精神状態にも、とても良い影響があるように感じました。こんな機会が与えられて、感謝です。
明日は、夫は一日在宅。私はリンパマッサージです。帰りに池袋に出て、お米を一俵も送ってくれた後輩君に何かお礼の品物を送ろうと思います。
とっても楽しくて、恵まれた一日でした。有難うございます。