やぎ 2023/12/15 08:55 タグ:[] コメント:[113]
例年なら、ちょうど梅雨に入る時期です。梅シロップやハチミツ漬け、梅酒や梅サワーつくりなどには青く固い梅を用い、梅干しなどに最適なのはちょうど今の時期の黄色い梅だそうです。梅の実は殺菌や疲労回復に効果があり、まるで巡りくる季節の必要に合わせて実り、熟すかのようです。
昔、子供のお習字の先生(当時、ご高齢の方)から、「梅雨」という字を書いたときに聞いた話です。戦争で食料が不足していた頃、青い梅の実を食べて亡くなった方がいて、それで梅の木をたくさん伐採したのだとか。「人が亡くなった」の真偽は分かりませんが、まだ青い梅の実や種の中の核(胚または仁とも言う)には、アミグダリンと呼ばれる物質が含まれており、多量に摂取すると中毒症状を起こす可能性があるそうです。実が熟すことや、実をアルコールに漬けることで毒性は無くなるそうです。梅仕事の特集をしている雑誌を立ち読みしました。お店に出回る梅干しではなく手作りする方が多い理由は、何年もかけて出来た本物を食べたいからのようです。補足:数か月で食べられますが、2~3年経ったものが美味しいそうです。また「梅漬け」なら、干さずに焼酎と塩で漬けるだけでできるようです。梅仕事は価値あるものだったのですね。
水辺の葦がツンツンとした細い筍のような芽を水面に突き出す頃。弱さの象徴のような葦ですが、水質浄化する力が強く、まとまって地下茎で互いを支え合っているそうです。「悪し」は縁起が悪いので「よし」と読むことがあるそうです。
真昼で太陽が高い位置にあると虹は見えず、夕方がいいそうです。虹が現れるのは必ず、太陽がある方向の反対側の空なのだそうです。
ツバメの子育てオス・メスが交互に餌を運んで子育てをすることと、年に複数回の繁殖をすることから「夫婦円満」「家庭円満」の象徴とされているようです。実は、ほとんどの鳥が同じようにオスも子育てに貢献するそうです。必ずしもツバメ夫婦は円満ばかりではなく、隙をみてメスが他のオスと交尾してしまい、オスが愛想をつかす例も観察されたそうです。キジのようにメスだけが子育てする鳥もいるそうです。子育て期間を安全な場所で過ごすなど条件が良いため、メスだけで大丈夫なのだそうです。
雨の日 2025/02/01-19:16
家計の事、家の事、、ひとりごとでどうぞ。。 ご利用ください。。 尚、レスポンスはござい...(→続きを見る)
雨の日 2024/05/22-20:03
ジム、または、室内運動の会です。。 ストレッチから運動まで、、軽やかに。。 室内で健康...(→続きを見る)
雨の日 2024/05/07-08:26
本を読んで、こころのアンチエイジングを しましょう。 読書は脳の老化を防止します。 ...(→続きを見る)
やぎ 2023/12/30-19:04
本を読んだり動画を見たりした感想をメモしておきたい。 ・・・と思ったとき、気軽に書き込んで...(→続きを見る)
やぎ 2023/12/15-08:55
二十四節季と七十二候に心惹かれました。 ある当用日記帳の付録ページがきっかけでした。 皆さ...(→続きを見る)
syotrue 2023/10/26-12:37
お揃いのカップルコーデをすると、彼女や彼氏との距離がさらに近くなると感じがします。 愛し合...(→続きを見る)
徒然なるままに日暮らし 2021/12/06-00:09
①2019年春~終活5カ年計画(仮称)策定 ②2021年暮~「終活三年計画」正式策定~火...(→続きを見る)
ぎむれっと 2020/04/08-21:13
旧みんなでコロナを乗りきろうの会 思いもよらぬことが次々と起こるこの世の中。 この...(→続きを見る)
s.宇都宮 2019/03/23-11:39
営業時間 平日14:00~19:00 長期学校休業日 8:00~17:30 土 8:00~...(→続きを見る)
kion 2019/02/02-15:09
作ってみました。 現在、就職活動中です。貯金を切り崩しながらやっていっています。 先日...(→続きを見る)