コミュニティ

IKINUKUコミュ

ぎむれっと2020/04/08 21:13
タグ:[] コメント:[1737]


  

旧みんなでコロナを乗りきろうの会

思いもよらぬことが次々と起こるこの世の中。
このコミュニティでは、不安な中でも、こんな工夫をして楽しく過ごせたよとか、こんな環境だからこそ、こんなことができたよとか、こんな事にきをつけて!とか、互いに励ましあえるようなコメントを交換できたらなと思います。

警戒情報、エコ、体力づくり、お料理、子育て、仕事、etc
なんでも話し合おう!

一言メッセージも歓迎しております。

生き抜く、息抜く、ゆるりとよろしくお願いします。
1061-1080(1,737件)  |< < ... 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ... > >|
#677 ぎむれっと2021/05/16 18:18
日本でも、小さな村ではワクチンが余り、高校生が接種できてるそうですし
渡米して接種する方もいるそうです。
個人でもいろんな行動に出て、みんなが早く接種できたらいいですよね・・・。
#676 うさこ2021/05/15 23:39
毎日何回もワクチン接種予約プラットフォームにアクセスしているのですが、空きが見つかりません。
おそらく町の人口に対して、会場および接種コーナー数が少ない、ワクチンのあまりがないんでしょう。
#675 ぎむれっと2021/05/14 17:42
うさこさん

こんにちは。
フランスは、もうそんなに進んでいるのですね。

日本全国がどうなのかわかりませんが
私の住んでいるところでは、やっとお年寄りの接種がはじまろうとしています。
大規模接種会場ができるそうなんですけど、
だれが対象なのかも知りません・・・。
普通の人の接種は、いつになるのやら。
#674 うさこ2021/05/13 20:52
水曜日から18〜49歳の人は、各会場でワクチンのあまりがあれば受けられるようになった。

でも、ネット予約しようとしても、空きがありましぇ〜ん。1、2箇所空きを見つけたが、当地から40kmぐらい離れた別の都市。元勤務地だけど、電車で快速20分、鈍行40分なので、行く気が起きず。

4連休、みんな、考えることは同じだった。。。
#673 ぎむれっと2021/05/13 20:27

お天気がよかったので、ホームセンターの園芸コーナーに行ってきました。
朝早かったせいか、人もまばらでしたが
道を歩いてる人が・・・・マスクしてない人がたくさん。

それはさておき・・・

春植えの野菜の苗がずらっと並んでいました。
我が家のナスは、種から芽が出て、やっと本葉が出たとこなのに
その10倍はある大きさの苗^^;
我が家の子は、果たして育つのでしょうか・・・・。

#672 ぎむれっと2021/05/11 21:08
時間があるもので、最近凝っているのは
「〇〇風レシピ」
例えば、この間は「銀座〇〇かわ風食パン」というのを作ってみました。
確かに!同じような風味の食パンができましたが、何かがちが~~う。
「ケンタッ〇ー風チキン」や「Mバーガー風ナゲット」も作ってみました^^b
似たようなものができましたが、なんだろう?何かが違うんです。

その違いを楽しんでいます(笑)

#671 ぎむれっと2021/05/11 20:59
混雑を避けて時差通勤。
朝早い分、帰るのも早い。
帰ってから次の朝までの時間が長い。
時間が倍に増えたような感覚があります。
楽しいけど、余裕もあるけど、
やっぱり今までみたいに普通に仕事したい。

勤め先でも、毎日のようにコロナの感染者が出ています。
分母が多いからパーセンテージ的には仕方のないことかもしれないけど・・・。
見えない出口を見つけるために、
感染者増やさないために、明日からはまた、リモートでがんばります。
#670 ぎむれっと2021/05/09 20:31
チャオさん

本当に、来年は大勢でできること、やりたいですね!!
小さい子の1年は、大人の1年よりずっとずっと大切ですから、
いろんなことを駆使して充実した日々をおくらせてあげたいものです。
それにしても、お母さま方、お元気でなによりです。
母の日も、回数多くなってきたら、もう何をあげたらいいのかわからなくなりますね。
私は母に、おまんじゅうと上着をプレゼントしたのですが
義母には、いつもは私から贈るところを、結婚以来はじめて夫から届けるようにしました。
ちょっと変わったことをして、喜ばせようと思ったのです。
夫が何を贈ったかというと・・・、漬物セットです・・・。
母は漬物を漬けるのが得意で、道の駅にも出してるんですが・・・。
まあ、喜んでいる様子だったので、よかったです^^

私も母の日のプレゼントいただきました。
明日から愛用したいと思います♪

#669 チャオ2021/05/09 15:02
コロナの中での2回目のGWが終わろうとしています。自粛ではありますが、息子たちの家族とそれぞれ別に1日を過ごしました。孫たちは一緒に過ごすことがなくなったので〇〇ちゃんとは遊べないの?と物足りなそうです。でも、3家族が集まるのはやはり避けた方が良いでしょうという事で、ジジババの家が基地となりお互いの情報を伝えています。彼らの名残の折り紙が窓辺で遊びたい気持ちを伝えあっています。寂しいですがそれでも無事でいることを感謝して、来年のGWこそはみんなで山登りでもしようね!と楽しみにしています。今日は母の日ですが、自分も祝ってもらい、96歳と101歳の母親へのプレゼントも送りました。‥今日は暑いですね・・これから少し夏服を出さねばと思っています・・
#668 ぎむれっと2021/05/07 21:31
今日は、朝いちばんに市場に行ってきました。
キャベツ2個、レタス1個、ミニトマトで400円。
ミニトマトは600gも入っていました。
その荷物を持って、母がお世話になってる施設に行き
母の日のプレゼントを預けてきました。
歩数計を見ると、この時点で1万超えでした。

このごろ、リモートをしていますが
どうしても珈琲の摂取量が増えてしまいます。
おいしい茶葉でも通販で買ってみようかな・・・。
珈琲は、めまいにあまりよくないということですし。

#667 ぎむれっと2021/05/05 21:16
早瀬さん、花火の音を聞くことができたのですね!
それはラッキーでしたね^^わくわくしますよね。
ほんとに、早くみんなが笑顔になれるといいなと思います。
やさしい早瀬さんの心の声が聞けて、私もここに花火のことを投稿してよかったと思います。
ありがとうございます。

#666 ぎむれっと2021/05/05 21:12

チャオさん

リフレッシュされたのですね^^いいなぁ!
私も、コロナがひと段落したら、箱根か富士に行きたいな~。
頼りになるチャオさんと旦那様、あと1年と言わず、ずっとずっと大忙しな気がします^^b
子供も、小学生になると、一人でも電車乗っておばあちゃんちに泊まりに行きますしね・・・。そうなる予感がします!


#665 早瀬 雅2021/05/04 19:55
こんばんは。
さっき、外を散歩しようかと出たときに打ち上げ花火の音がしました。

花火が観れたらいいなと探し回ったんですけど、音しか聞くことができませんでした(´;ω;`)

ひょっとしたら、花火駅伝企画用の花火かなと思って探し回ったんですけど、音だけでした(´;ω;`)

でも音だけでも聞けてラッキー。

少しでも早く沢山の人に良いことがありますように。

ぎむれっとさん、ありがとうございますm(_ _)m
#664 チャオ2021/05/04 12:16
去年の5月はとうとう保育園が休園となり、息子と孫3号の田舎疎開が始まりました。6,7月は来なかったけれど、東京でのコロナがひどくなり結局8月からまた週に数日の疎開が始まりました。あれから1年。GW前に息子夫婦から慰労の1泊旅行招待がありました。福島県にある高原のホテルでしたが、結構な数の旅行者が来ていました。(自分たちもそのうちの数人であります!!)二日目は雨でしたが息子の運転でゆっくりドライブを楽しみました。来年の4月、孫が小学校に入学するまでこの疎開暮らしは続きます。何とか全員無事に健康で過ごせますようにと祈るばかりです・・ジジとババはお役目が済むまでは頑張りたいです・・・。ワクチンクーポンは届きましたが今月半ば過ぎからの受付ですし‥人と競ってまで先に受けたいとは思いませんので、安心安全はまだまだ先のようです。火曜日はメニューつくりの日、水曜日は掃除と買い出しの日、そして次の日に疎開組はやってきます!!あと1年、忙しくも楽しい日々が続きます。
#663 ぎむれっと2021/05/02 22:19

今日は美容院に行ってきました。
予約してたのですが、わりと混んでましたね~。

帰ってからは、片付けをしつつ冷凍庫の食材を使って作り置きなど・・・。
・ごぼうとにんじんのきんぴら
・鶏めし
・バナナスムージー
・なめこのなめたけ(しょうが入り)
・みそ玉
鶏めしとみそ玉は、また冷凍庫に収納しなおします。
娘の分のみそ玉は彼女が作ったのですが
具が多すぎてまたこれがかさばってるし。
これで、みそ玉用の乾燥野菜がなくなったので、また作らなきゃ。

#662 ぎむれっと2021/05/01 22:17
早瀬さん

連投すみませんなんて言わないで、じゃんじゃん連投しちゃってください^^

コロナワクチンは、筋肉注射らしいですね。
なんらかの違和感はあるだろうけど、普通の注射でもありますもんね。
注射苦手・・・経口ワクチンが早くできたらよいのに・・・です。

うちの母親が、今月ワクチン接種みたいです。





#661 ぎむれっと2021/05/01 22:10
早瀬さん

うなぎつかみですか^^
掴めたのがすごいと思います!
せっかく飼ってたのに事故で死んじゃって残念でしたね。
うなちゃんとか名前つけてたんじゃないですか?
うちの夫も、縁日のうなぎつかみでうなぎをもらって帰ってきて
飼ってたらしいんだけど、おじいさんに捌かれて食べられてしまったらしいです。
まあ・・・夫の実家は、川でもうなぎが捕れるくらいだからしょうがないと言えばしょうがないけど。

#660 早瀬 雅2021/05/01 20:28
連投で済みません、、、

花火が観れるチャンスがある方は、本当にラッキーですね。

一昨年、お世話になった整形外科にもワクチンが届いたそうで近隣の医療従事者を対象にワクチンを打つそうです。

整形外科の院長先生も早速、注射を打ったらしいのですが、しばらくは、筋肉痛みたいな感じとか何かしらの症状がでてたみたいらしいけど、熱が出たりとか吐き気とかも出ず、問題無いらしいです。
#659 早瀬 雅2021/05/01 20:21
ぎむれっとさん、
子供の頃に公共の施設のプールでゴールデンウィークに子供限定で生きたうなぎを手づかみで捕まえる企画があってうなぎを捕まえて貰って帰ったことがあります(^-^;)

それでしばらく、やや大きめの水槽で飼ってたんですけど、当時、うちで飼ってた犬の膝が水槽に当たった拍子に水槽のガラスが割れてうなぎが死んでしまいショックでした(-ω-;)

#658 ぎむれっと2021/04/30 23:01

生協の共同購入で買ったお肉と、もうすぐ来るふるさと納税の返礼品を冷凍庫に収納するために
ごちゃごちゃした冷凍保存品を穿り出して、リメイクして冷蔵庫に入れたら
せっかく冷蔵庫をきれいに掃除したのに、また満杯になってしまった。
納豆は2人とも毎日食べるので、結構かさばるし、あまり空きがない。
調味料も全部冷凍冷蔵しちゃう人なので、
やっぱり今の冷蔵庫は小さすぎるのかもしれない。
今日作ったものは、
・大豆と干しシイタケとタケノコ、にんじん、昆布の五目煮
・ブロッコリー、トマト、冷凍コーン、ゆでたまご、ツナのサラダ
・黒豆煮汁のゼリー
・ミートソースとチーズを餃子の皮でくるんであげたやつ
・チキンナゲット
以上!で冷凍庫1段分がやっと空きました!

まとめ買いにも慣れてくればよいのだけど。

1061-1080(1,737件)  |< < ... 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ... > >|

みんなのコミュニティ

キーワードでコミュニティを探す!!

新しいコミュニティ

メンクリ通い人の家計と家の事、ひとりごと日和。。

雨の日
2025/02/01-19:16

家計の事、家の事、、ひとりごとでどうぞ。。 ご利用ください。。 尚、レスポンスはござい...(→続きを見る


ジムで室内で軽やかに運動を 美容もね

雨の日
2024/05/22-20:03

ジム、または、室内運動の会です。。 ストレッチから運動まで、、軽やかに。。 室内で健康...(→続きを見る


こころのアンチエイジング

雨の日
2024/05/07-08:26

本を読んで、こころのアンチエイジングを しましょう。 読書は脳の老化を防止します。 ...(→続きを見る


読書メモ エンタメのメモ

やぎ
2023/12/30-19:04

本を読んだり動画を見たりした感想をメモしておきたい。 ・・・と思ったとき、気軽に書き込んで...(→続きを見る


季節観の会

やぎ
2023/12/15-08:55

二十四節季と七十二候に心惹かれました。 ある当用日記帳の付録ページがきっかけでした。 皆さ...(→続きを見る


ペアお揃い オーダーメイド ブレスレット ネックレス プレゼントオススメ

syotrue
2023/10/26-12:37

お揃いのカップルコーデをすると、彼女や彼氏との距離がさらに近くなると感じがします。 愛し合...(→続きを見る


「ある終活の記録…。」

徒然なるままに日暮らし
2021/12/06-00:09

①2019年春~終活5カ年計画(仮称)策定 ②2021年暮~「終活三年計画」正式策定~火...(→続きを見る


IKINUKUコミュ

ぎむれっと
2020/04/08-21:13

旧みんなでコロナを乗りきろうの会 思いもよらぬことが次々と起こるこの世の中。 この...(→続きを見る


y.utunomiya

s.宇都宮
2019/03/23-11:39

営業時間 平日14:00~19:00 長期学校休業日 8:00~17:30 土 8:00~...(→続きを見る


映画好きkionのコミュニティ

kion
2019/02/02-15:09

作ってみました。 現在、就職活動中です。貯金を切り崩しながらやっていっています。 先日...(→続きを見る