みんなの日記‐日記を読む‐

かめたん、亀日和だね @苦手な人は閲覧注意

2013/08/31 20:10llx_simo_xll
読まれた回数:1580

息子が保育園に通っていた頃、
川で野生化してしまったミドリ亀を拾い、連れ帰った。

「かめ蔵」 と名づけたあとに女子と発覚。

ペットフードは一切たべず わかさぎや刺身しか食べない子だった。

私が育てていたのだけれど、団地の5階のベランダから 雲散霧消。

その時 すごく落ち込んでいたのを覚えていてくれたのか、
数年後、小学生になった長男が

 「ベランダの桶、見てみて! 嬉しい?ねぇ嬉しい?」

的に道路で拾った亀をプレゼントしてくれた。

お前が飼うんじゃないんかーい と心の中で突っ込んだ。

飼うかどうしようか すごく迷った。

ミドリガメは 外来種でとても長生き。

飽きて溜め池などに捨てられて増殖し、生態系を崩したり問題視される類。

しかも この子、なんか全体的にグズグズしてて病気持ちじゃ…?

今なら間に合う。 元の池に返してらっしゃーい! て言えば済む。

うーん うーん うーん… うーーーーーーーーーーん....



・・・わかった。 お前、今日からうちの子になれ。

命名 かめたん(♂)


で、亀を診てくれる動物病院をさがして治療と投薬に通院。

無保険なので治療費がアホみたいに高い。一回5千円とかする。

ペットショップで 小亀いっぱい買えるくらい払ってる~ と思った。

皮膚と甲羅の病気&栄養失調&風邪(?)
※ミドリガメは中耳炎になったり脱水症状になったりますw

夏でもないのにボロボロ剥がれていく甲羅。崩れる皮膚。

顔も溶けかかって片目が飛び出しかかり
とうとう骨まで侵食され 口から鼻にかけて骨と皮膚が一部欠損。


抗生物質の投与と目薬の点眼で進行は止まった。

今も口(?)に穴はあいたまま。

ほっぺに大きな穴があって、お茶漬け食べたらどうなる?って想像してみて。

乾燥エビははさまるし、咀嚼したエサは バフー って穴から出て行っちゃうw


夏場に びっくりしても手足が甲羅に入りきらなくなるほど食べて、
秋の終わりから春先まで何も食べなくなります。

今が活性化のピーク。
一日に置き換えるなら、今が昼間で秋~春は夜。


歯ブラシで甲羅ウォッシング。
水槽(衣装ケース)を洗っている間に
筋力強化のため地上を散歩。

居間にあがりこんで探検

ひんやりしたテレビ台にもたれて昼寝の図

  

キレイになった水に戻すと100%の確立でう○こします。

かめたん、今日も元気です。

  


4件
#4 llx_simo_xll2013/09/01 09:53
>チャオさん
カメは脱走→保護のくり返しで大きくなるのかもしれませんw 500円玉大のクサガメ 「エリザベス」 を子ども達に任せ、水を干上がらせて孤独死させたことがあります。 埋葬以来、もう拾ってこなくなりました。 安易に飼わない、買わないことも命を大切にすることの一環だと学んでくれていたらいいな。 しかし どこのおうちも似たり寄ったりですね。
#3 llx_simo_xll2013/09/01 08:51

>うさこさん

正式名称 ミシシッピーアカミミガメ。 なので、お耳が赤いのです。
あの甲羅のマス目、ペリッと脱皮して大きくなっていきます。
私より長生きするかも~ なのです。 ありがとです。

#2 チャオ2013/09/01 07:10
そうなんですよね。カメって道路から拾ってくるものらしい・・。我が家にも同様の事件がンジュウネン前にありました。拾ってきたカメは私が面倒見ていたけどある日アパートの2階から脱出、行方不明。捜索の甲斐なくあきらめるも、また子供らが「拾ってきぃ~たぁ~」いい加減にして欲しかったけど、教育的配慮のため、再度ベランダで飼うことに・・。ところがこの子はワイルドで生き餌しか食べなくて、子供達は毎日ミミズを見つけてきては食べさせていた。教育的配慮のため、今度は母さん世話をしなかったが、子供達のミミズ熱が冷めてしばらくのある日、ご臨終・・!子供達にお墓を作らせ、以後カメとは無縁になりました。
#1 うさこ2013/09/01 05:32
カメについての豆知識になるほど〜とうなった!

耳もあるんですね。

かめたん、亀だけに長生きしてね。
4件

llx_simo_xll


llx_simo_xllさんの新着日記