あんまりスッキリしない空模様で、少し肌寒い一日でした。
朝は小雨が降っていましたが、夫はいつものようにウォーキングに行き、お土産を持ってきてくれました。公園で銀杏を拾ったのだそうです。
さっそくお水に浸しています。
毎年、拾ってきてくれます。おでんに入れたり、茶わん蒸しに入れたり、お酒のつまみにしたりして、しばらく楽しめます。
そして我が家のお花。ススキにホトトギス、キバナコスモス・・・
秋の花たちです。この頃気温が下がり、日持ちしてくれるので嬉しいです。
そしてお昼はしゅくりあでの食事会でした。
前菜の盛り合わせ 鮭の白子いくら和え 子持ち鮎旨煮 ゆでおおまさり
南瓜団子(中には鰻が入っていました) 焼きナスの砧巻きなど
青パパイヤのサラダもありました。
焼き物にはカマスの塩焼き キンキの酒蒸しに松茸餡がかかっていて、これも美味でした。 このほかにもいろいろあって大満足でした。
ワインは白。珍しいブドウの名前でしたが・・・思い出せません。涙
フルーティーな香りとすっきりした味わいで、お料理にぴったりでした。
ご飯はかまど炊きの新米こしひかりで、とっても甘味があって美味しかったです。
秋の味覚が一杯の和食屋さんですが、箸置きなどハロウィーン仕様でなかなか楽しいしつらえでした。
本日の私の秋は食欲の秋でした。
昨日は演劇、そして22日からは1泊2日のゴルフ合宿で、11月23日は秩父宮にラグビーの早慶戦を見に行きます。夫が抽選を申し込んでいたのですが、うまく購入することが出来ました。楽しいことが待っています。生活のハリになりますね。