長い夏休みだった八百屋さん、今日久しぶりに駐車場に来てくれました。
もう待ちかねたご近所さんが集まって来てお出迎えでした。
でも、暑さと少雨で種をまいても芽が出なかったりで、とても難儀しているそうです。
本日も野菜の量は少なくて、定番品がほとんどでした。
私はもろへいや、殻付き落花生、枝豆、ミョウガ、茄子、それに梨を買いました。
昨日は雨が降ったそうで、次に来るときはもっと持ってこれると思うよ、と言っていました。期待しています。
今日はゴルフスクールが休講なので、夫に誘われて、お野菜の始末をしてから近所の練習場に行きました。約1時間の打ち放題。私はアプローチを中心に練習しました。待ち時間も無くてとてもラッキーでした。
帰宅してお昼を食べて、夫は山岳部の人たちと会議があるので出かけて行きました。真剣にOB会の会長を退任させてもらう相談なのだそうです。監督もやめるつもりだそうで・・・後任が見つかるかどうかが問題です。
どうしてそういう気になったのか・・・もしかしたら私が別居して松本でも信濃大町でも、どこでも気に入ったところに住めばよい、と言ったことも関係あるのかもしれませんが・・・でも良い潮時だと思います。充分に、部に対してはご恩返しができたのでは、と私は思っています。良い結論が出ますように。
3連休、山岳お爺さんは、在宅しています。本当に、本当に珍しいことです。
異常気象は彼のせいではないか、とすら思えてしまう私です。
反省した、という言葉を実践しているのかな?