いつもより早めに教会に行きました。私は配信当番で夫は受付の当番でした。
配信はスムーズに行えました。これが私一人でできるかどうかは・・・謎です。今は二人体制で、何とか出来ている、という状況です。
礼拝前、牧師先生に先日見た映画のことで提案してみました。教会で、映画の上映会をしてはどうか、という事です。現代プロダクションの作品には、素晴らしい作品がありますし、上映会を企画して下さい、というチラシもいただいたのでした。先生、検討してみます、とおっしゃって下さいました。敷居が高い、と言われている教会ですが、少しでも気軽に来ていただけるきっかけになれば、と思います。
礼拝後はコワイヤの練習でした。私はアルトのパートです。夫も男性陣に混ざって歌っています。カラオケではなくて、皆さんと心を合わせて歌う・・・私にとってはとても楽しい心安らぐ時間ですが、まさか夫も熱心に練習するとは!!ちょっと驚いています。クリスマスの時にはハレルヤコーラスにも参加したいそうです。さぼらずに練習しようね。
神学院の建物営繕や、庭の手入れ、給食サービスの担当者など、ボランティアを募集しています。私は、食事のボランティアをしようか、とも思うのですが、迷っていました。そしたら夫は営繕と庭の手入れに申し込みをしていました。3か月前にローテーションを組む都合上、日程を決めて申し込むのですが夫は火曜日に申し込んでいました。彼にとっては自分の技能が役に立つのが大きな恵みなのでしょう。私は、もう少し迷って決めようと思います。やります、と言ったからには責任を全うしたいですから。
弟が、誕生日プレゼントを届けてくれました。ナノバブルシャワーヘッドでした。
洗浄力もあるし、保湿力もあるし、今のシャワーヘッドと付け替えられるよ、と各種アダプターも付属されていました。早速取り付けてシャワーを浴びよう、と思ったのですが、上手く出来ず、夫にみてもらったら、我が家のシャワーには取り付けられないことが判明しました。
シャワーヘッドとノズルが一体型になっていて、水栓金具もオーバーヘッドシャワーもついているので、そう簡単な話ではない、と言われました。リクシルのお風呂なのに!と言ったら水栓金具などはグローエというドイツのメーカーの物だという事でした。残念でした・・・涙。 弟にことわって、次男にプレゼントしてはどうか、と夫は言っています。
そろそろ夕食の準備です。なんだかさっきから頭痛がします。夏風邪かな。熱々のほうとうなんて、イヤがるかしら? 毎日の献立、悩ましいです。
2018年の8月3日の写真。
多分夫撮影。山のテントサイトかな。
出かけなければ見れない風景。