いつも通りの土曜の朝でした。お山へ帰ったお爺さんの分と私の分と寝具を一式洗濯しました。八百屋さんは、来週来たら8月一杯は夏休みをするそうです。・・・美味しい野菜が食べられないので、残念な気持ちとご近所さんとのこともあるので、少しホッとした気持ちもしました。最後に箱入りトマトを又買いました。
リサイクルゴミを出したり、野菜の始末をしていたら、次男がやって来ました。3連休から次の日曜日まで泊めてほしいのだといっていました。
昨日、川村さんから頂いた、すごく美味しいどら焼きです。
お茶を淹れて、次男といただきながら話しました。
てっぺんで戦っている、そんな感じがした息子でした。もっと気楽でも良いのに、と言ったら、くそ真面目は我が家の家系じゃん、と言われました。そうなのかもしれません。彼には彼なりの悩みがあるのでしょう。泊まりたい、というのならどうぞ。私は受け入れて見守り、美味しいご飯を作り、そして祈りましょう。
息子たちを信じて、彼ら自身に、そして社会に、信仰をよりどころとして委ねることが、親の出来る全ての様な気がします。しっかりと生きて行けるようにと祈りましょう。
その後、漢文講座に行きました。
土用の説明から広がって、五節句の話しや相生説の話など、とても興味深かったです。帰り道は池袋まで、同級生4人でおしゃべりしました。来月は休講なので次に会うのは9月。学生時代の夏休みみたいだね、と話しました。
元気に夏を過ごして、また9月に会いましょうね。