月曜日です。我が家に長逗留するつもりの次男君は本日は仕事です。
和室をすっかり自分の仕事部屋仕様にして、ずっと仕事をしていました。
夫は朝から動いている現場にお弁当を持って出かけて行きました。・・ということは、必然的に私も平日モードで動いていました。
午前中Yさんが来てくれて、久しぶりに次男とご対面でした。一時痩せた時期がありましたが、変わらないね、と言ってくれました。良かった。
私も今日は病院の予約があり、次男が増えたので食材の買い物もありで、少しバタバタしていました。途中、いつもの友人宅へ、お花をいただきに出かけました。

本日のお花です。
イタリアンパセリとローズマリーもいただきました。
嬉しいな。
玄関先で、これから散歩に出かけるご主人とご挨拶をしました。
かなり弱っている印象でした。
敢えて、1人で行ってもらっているのだ、という事でした。
彼女が一緒だと、甘え切ってしまい、歩くだけになってしまうそうです。
1人なら、自力で帰宅する必要があり、その緊張感と自分で休んだり、道を確認したり、も必要で・・・スマホも持ってるし。とにかく自分の事は自分でできる限りやろう、という意識を持って生活してもらいたい、と話していました。
激しく同意しました。
彼女がご実家の介護に帰る時は、ショートステイに行くそうなのですが、そうすると途端にやってもらえるのが当たり前、みたいになってしまうのだそうです。
我が夫も、息子たちも含めて、日本男児の悪しき体質を再生産してしまっているようにも感じた私です。
それにしても、彼女の忙しさ・・・倒れないように、と祈るばかりです。
コンクラーベの映画を見に行くつもり、と話していました。
是非、見ることが出来ますように!!