桜前線が北上して、私のウキウキした花見の季節も過ぎ去ってしまいました。
今日は曇りで肌寒く、まだまだ暖房が必要な今日この頃です。
お天気の悪い日はハンドメイドをして、トートバックを作って姪にプレゼントしたらとても喜んでくれました。同じように作るのは楽なので、調子に乗って2mの生地で7個も作りポーチもお揃いでできました。ほとんどプレゼント用で、5個はすでにあちこちへ飛んで行ってしまいました。
収入計 322,816円(厚生年金314,008円+その他8,808円)
支出計 394,240円
内訳
食費 47,131円
住居費 20,000円
光熱費 26,990円
医療費 6,480円
通信費 15,225円
交際費 15,514円
交通費 6,892円
雑費 5,343円
車費(タイヤ買替) 49,200円☆
火災保険年払 20,900円☆
社会保険 33,000円税金 2,543円美容健康費 21,120円教養娯楽費 9,240円手芸用品 1,662円生活用品(エアコン) 113,000円今月はお米を5Kg買ったので食費がオーバーしましたが、物価の高騰には参ってしまいますね。
夏用タイヤを買い替え、火災保険の年払いがありました。
特別費から、2階の寝室にエアコンを付けました。
今まで、暑さで寝苦しい夜は扇風機を付けて、また網戸にして窓を開けていると涼しい風が入ってくるので、エアコンの必要性はさほど感じなかったのですが・・・・。いくら老婆とはいえ窓を開けて寝るのは不用心なので、知り合いの電気工事屋さんに、シーズン前の忙しくなる前にお安く設置してもらいました。
特別費を除くと、年金で賄えたので、

といたしましょう。