みんなの日記‐日記を読む‐

大忙し

2024/06/14 20:52jun
読まれた回数:50

朝一番で、私は循環器内科、三男は心療内科に出かけました。

留守番の次男は、布団を干して、洗濯をして、干してくれました。
東京は、晴天で真夏日でした。
・・・次男はマイクの付いたヘッドホンをして、9時前からスタンバイ。真剣に仕事に励んでいるようでした。

帰宅して、昼食を3人で食べて、私は教会へ行きました。
蜂屋さん、川村さんと塗装の自主工事をしたのです。
私は目立たないように、そっと外部のコンクリートの補修をしていたのですが、職人さんたちが次々に挨拶に来て下さって、ちょっと困ってしまいました。こういう事になると、仕事の妨げになってしまうかもしれません。・・・どうしたものか。一信徒として作業しているのですが、夫が加わったらどうなるのか、蜂屋さんと共に考えてしまいました。
だれも居ない、お盆休みの期間中の作業に参加する、というのがひとつアイデアとして出されました。それも良いかもしれません。

夕方まで作業して、シャワーを浴びて、すぐに夕食の準備。我ながら体力がついたと嬉しくなりました。明日も今日の作業の続きです。頑張ります。


今朝の循環器内科の先生に、私が子宮癌の検査で引っかかった顛末をお話したところ、セカンドオピニオンを求めてはどうか、と言われました。信頼している医師を紹介して下さる、というのですが・・・とりあえず今日はペンディングにしました。どうするのが正しいのか、よく考えてみようと思います。

教会で作業をしていたら、現場監督のKが話しかけてきました。彼の個人的な相談や会社の現在の様子、悩みなど、私の作業の傍らで、ずいぶん話していました。私はもう会社の事には意見を言う立場にはないけれど、じっくりと話を聴きました。Kの言う事もわかるのです。鶴の一声みたいに上からの命令で一気に変わるのと、皆の合意のもとで変わっていくのと、とにかく焦らずに時間がかかると覚悟して、諦めないように、と伝えました。個人的な相談については、今迄もそうだったけれど、息子のような気持ちで聞いていました。最後にはニッコリと笑ってくれました。無理しないでくださいね。とKから念押しされてしまいました。社員みんなが幸せでありますように。

帰宅したら、次男の会社から小包が届いていました。Happy birthday !!と書かれていて、不思議でした。次男の誕生日は2月ですから。息子に渡したら、会社の創立記念のお祝いの品でした。
Celebrate 89 years of transforming the future with this special gift!!
そう書かれていました。そしてお祝いの品はお菓子。能登半島地震の復興支援を目的に、現地の銘菓をお届けします。~~~みんなで応援していきましょう。と結ばれていました。3人で食後にいただきましたが、まだたくさんあります。夫は日曜日に帰国するので、お父さんにも食べてもらおう、と次男が言っていました。

ダーリンは明日、イスラマバードに戻るようです。

あぁ、やっぱり作業はくたびれますね。
おやすみなさい。・・・明日の漢文、行けるのかなぁ? ゴルフはお休みです。


jun


junさんの新着日記