お盆休みに次男一家が来て、お約束のプール付き温泉に一泊しました。
昨年、温泉旅館のプールで泳ぎのアドバイスをしたらとてもも楽しかったらしく、今年もと孫にリクエストされたのです。
肺がんの手術をしてからブランクもあり、その後レッスンにも参加しないで自己流で泳いでいたので、個人レッスンを5回も受けて、基本的なことや泳ぎのフォーム等チェックしてもらい、私の方が準備万端張り切っていました。昨年孫は背泳ぎの姿勢で上を向いて浮くことができなかったのですが、今年は出来ていたので、いっぱい褒めてあげました。手や足の動かし方など、気が付いたことをアドバイスして、まだまだ水遊び程度でしたが、孫に頼られるうちは私も頑張って水泳を続けていきたいと思っています。
息子たちのお休みの都合で8/11~8/13の短い滞在でしたが、今回は8/15から私の10泊11日のクルーズ旅行もありました。熊野の大花火(三重県)を船上から鑑賞、初めて訪れた和歌山や高知、長崎、鹿児島、釜山(韓国)などもお天気に恵まれ、またまた病みつきになるクルーズ旅でした。
こうしてお楽しみの夏休みは終わりましたが、9月は病院の予定が満載です。
9/2皮膚科、9/5歯科(口腔内掃除)、9/8大学病院(肺がんのCT検診)、子宮がん検診、耳鼻科(歳相応の難聴)あとは眼科(白内障の手術を勧められている)は11月でいいか・・・・とカレンダーを見ながら予定を立てています。
10/17からはハワイに行くのでその前に補聴器は確保したいし、後期高齢になったら、一気に年を取った感じです。前に歯科の女医さん(アラセブン)にこぼしたら、白内障は手術すればいいし、耳は補聴器、歯だって入れ歯でなんでも食べられるようになるし、まだまだですよ・・・と慰められてきました。