みんなの日記‐日記を読む‐

外に出たのは1度だけ

2025/03/15 16:55jun
読まれた回数:98
今日は曇り空のはっきりしないお天気で、昨日とは大違いの寒い東京でした。明日は全国的に雨のようですね。寒いし、教会まで歩いて行かなければならないし、とにかく体調管理に気を付けなければ!!

今日、お爺さんは山で雪上訓練をしている日です。夜はきっと温泉に入り、山荘で楽しい宴会になるでしょう。明日はどうするのかな? 私の予想では鹿島槍の取りつきくらいまで歩いて、終了になるのでは、と思っています。

私は朝いつもより1時間ベッドの中でゆっくりしていました。三男と簡単に朝食を済ませて、リサイクルゴミを出しに行ったり、洗濯物を干したり、トイレや洗面所の丁寧掃除をしたりして午前中は過ごしました。・・今日は八百屋さんお休みだったので、野菜の下処理などの作業もありませんでした、

午後は書類の整理、断捨離をしました。
山岳部関係の書類や山荘の火災保険の書類、鹿島部落との覚書なども、今生きているもの以外は全部処分。私の後任の事務局が把握しているでしょうし、その彼もアメリカに駐在になったのですから・・・もう不要だろうと判断しました。

確定申告の書類、この前全部整理したつもりでしたが、私の机の上の物入れの奥の方から古いものが出てきました。会社を譲渡した時の書類や、母が亡くなって諸々の相続手続きの書類なども、もう要らないかな、とは思うのですが、これはもう一度確認してから廃棄することにしました。

こういうのは事務的に作業できるのですが、古い写真や手紙などが出てくると、どうしても手が止まってしまいます。倒れる前にリフォームが終わった段階で、一度整理処分して残してあるものなのですが・・・果たして残しておく必要があるのかどうなのか迷いました。
父の葬儀の時の写真。父が本当に小さい子犬のネル(家で飼っていた犬です)を抱っこしている写真。私の習い事の発表会の写真などなど・・・数は少ないのですが、改めて眺めると懐かしさがこみ上げました。これも保存することにしてしまいました。結局は眺めただけになりました。トホホ。

それから、旅行の準備、持ち物リストなどを作ってチェックしていました。
最終旅程表がまだ届かないのですが、一応希望する場所には全部入場できる、という前提で準備しようと思います。それで、オシャレなパンプスも1足入れることにしました。お爺さんはどうするのかな。帰って来たら又相談です。


もう買い物にも行かないで、夕食の準備にかかりましょう。そうすると、本日の私はリサイクルゴミの集積所まで行っただけでした。
あらら、本日の歩数は1600歩。まあ今日は良しとしましょう。

写真とか、古い家計簿、手紙とか、本とか・・・皆さんはどんな基準で片づけているのでしょうね。少しずつ、整理し たいとは思うのですが、なかなか難しいものですね。夫の持ち物だと、バンバン捨てる!!と判断できるのに。(捨てると怒るので捨てられないけれど) よそのお宅はどうなのでしょうね。ちょっと興味があります。

さて、食事を作りましょう。

2件
#2 jun2025/03/16 08:35
marumikkuさん

お早うございます。葬儀関係の書類など、両親関係の物は、リフォーム前(倒れる前です)に整理して、プラケースを父用、母用、と2つ準備して、その中に入るだけにしました。父の場合は葬儀関係はもちろんですが、その後の相続やら仕事の整理にかかわる最低限の書類を選びました。父がどんなふうに仕事していたのかが読み取れる物だけ残した記憶があります。後は卒業アルバム、写真(これも各年代にざっくり分けて厳選したつもり)後は文章の記録と本、万年筆、後は戦争中の物だと思いますが、ゲートル?とかお守りも入れました。それでパンパン。整理して以来、まったく開けていません。

母のと合わせてプラケース2つですが、母の場合はその他に着物とか衣料品がまだ整理しきれません。父の衣類は全部処分しました。父の白衣だけは1枚残そうかどうしようか迷いましたが、処分しました。試薬瓶とかメスシリンダーなんていうのは、コーヒー豆を入れたり、料理に使ったりしています。使える物はともかく、保管しておいても、見返すことも無いだろうし、私が死んだら、きっとまとめて廃棄なのだろうなぁ・・・なんて考えています。

そう言えば、夫の実家はどうなのでしょうね。無人の実家があり、義弟が使ったりしているようですが、もしかしたらそこにそのまま置いてあるのかもしれません。場所があると、物は溜まっていくような気がします。

私も倒れてからは整理しなければ!と思う反面、捨ててしまったらもう二度と手元には戻らない、なんて考えて、迷いに迷うばかり、そして時間ばかり過ぎていく、とそんな感じです。情け無や~~です。

今日は東京雨で寒いです。
鈴木誠也選手、指名打者でヒット打ちましたね。

良い一日になりますように。
#1 marumikku2025/03/16 07:09
junさんも、古いものの処分は難しく思ってらっしゃるんですね。
わたしも、実家の遺品の整理がいまだ片付いてません…
まだ産まれていない頃の古い戦前戦中戦後の写真の数々^^;
少しづつ見返して、アルバムから剥がして残すもの以外は捨てていますが…

先日、祖母の20年目の命日が過ぎてから、
実家にあった葬儀箱の中を整理しました。
香典帳とか、葬儀や法事の会計表とか捨てました。
でもまだ死亡診断書や、本人や親戚(祖先?)の名前が載っている薄い紙の戸籍表などは残してしまいました^^;

まだ、両親の葬儀箱も手つかずです…
残しておいても、わたしが亡くなったらあとの者は、
捨てちゃうんでしょうけどね^^;

junさんは、どうされてますか?
2件

jun


junさんの新着日記