みんなの日記‐日記を読む‐

どんな心持で暮らすのか

2025/01/30 17:23jun
読まれた回数:152
今日はYさんが来る日だったので、コストコの頼まれ物の値段計算からスタートした一日でした。品物の仕分けはしてありましたが、昨日はお金の整理をしないで寝てしまったのでした。

我が家分にキャベツを買ったのですが、2個で税込み604円也。Yさんが1個お買い上げでした。断然お安いですものね。

午前中は会計の整理をして、お昼は三男と2人でした。昨日の残り物に野菜いためとシジミのお味噌汁を作りました。

3時過ぎから、私は循環器内科でした。可もなく不可もなく・・・現状維持でした。お薬も1か月分いただけて、少しほっとできますが、来週は乳癌の病院もあるし、やっぱり病院とは手がきれません。でも、通院もずいぶん少なくなって、有難いことです。


ふと思ったのです。病気や子供のことなど、心配は尽きないけれど、聖書の中に、私たちの遭遇する試練で、世の常でないものはない、という言葉がでてくるではないか。世の常・・・みんな同じように悩んだり落ち込んだりしながら生きている・・・そして、遠い昔から世の常は繰り返されて続いている・・・そう思ったら、どんな時にも光に向かって道はあるのだ、と思えてきました。どんな心持で毎日生きるかは、自分次第です。

忍耐強く、全てを受け入れて、大らかに生活していたいものです。私が悩んで深刻な顔していても、何も解決しないでしょうし。

病院からの帰り道、そんなことを思いました。
少しだけ日が長くなりましたね。

明日は食事会です。感謝を忘れない私でありたいです。


2件
#2 jun2025/01/31 08:32
ぎむれっとさん

お早うございます。コストコ、いろいろと品質が良くてお安い物があるのですが、何しろ大量なのです。キャベツ2個はYさんがか1個引き受けてくれなくても、使い切れる目途が立っていたので、買いましたけれど・・・なかなか買えない物もあります。しじみは冷凍シジミをコストコで買ったのです。大粒でとっても美味しいシジミでした。

光の射す方向、私は最近自分がどこに居て、どこへ向かおうとしているのかわからなくなってしまう事があるのです。毎日暮らしているけれど、果たしてこれで良いのだろうか、家族を巻き込んでは居ないだろうか、などなど。自分の精神状態も、もっと我慢するべきなのか、いやもう我慢はしたくない、とか乱れまくる時があれます。
いろんな方向から射してくる光・・・この言葉が胸に沁みます。
足元の光、誰かが穴をあけてくれて差し込む光、落ち着いてわが身を振り返り、まわりを見回して、心の目を大きく開いて生活しようと思いました。

有難うございます。

東京は日曜日雪が降るかも、という予報です。寒さに負けないでいきましょうね!!
#1 ぎむれっと2025/01/30 21:12
こんばんは。

キャベツ、安いですね!
最近、高いので買えません・・・。
去年干した野菜を引っ張り出して食べてます。
ですけど、サラダが好きなので、レタスとトマトなどは少しでも安かったら買ってます!
貝のお味噌汁、いいですね。
もうすぐ春なので、わかめや貝が旬をむかえます。
楽しみだなあ。

光のさす方向、いろんな方向から差してくるんだと思ってます。
自分はだめだ、もうどっちいったらわからないってときも
ふと気づくと、足元から差していたり後ろからだったり。
はたまた誰かが穴をあけて光を入れてくれたり。
導かれて歩いていくのかもしれないなあと思ったりしています。
というのは、自分自身が、今いるところが
自分の思惑や理想とまったく違うところにいるからです(笑)
でも、それなりに幸せですけど^^
2件

jun


junさんの新着日記