みんなの日記‐日記を読む‐

夏休みって・・・

2011/07/06 20:37すずらん
読まれた回数:1173
去年は末っ子が小学1年生だったので、4月から翌年の3月まで1年間
放課後ルーム(通称『のびのびルーム』)にあずけてたのですが、

お兄ちゃん達が居てくれるので、今年からは、あずけていませんでした。(私が帰ってくるまで、既にお兄ちゃん達が帰ってきているか、長くても1時間ぐらいのお留守番で済むので・・・それと、結構利用料が高かったので・・・)

が、お兄ちゃん達はそれぞれクラブで忙しくて、夏休みも朝から夕方まで
みっちり練習があるようです。

そうなると、末っ子の娘が朝から夕方まで一人で居ることとなり、
お昼ご飯も一人で食べないといけなくなるので、

夏休みの間だけ、のびのびルームにあずけることは出来ないかと、
電話で問い合わせて、申請書を取りに行きました。

が、申請内容が厳しいのです。
両親の就業証明書が必要で、それぞれの職場に証明のハンコをもらって、
書類をわざわざ役所に持って行かないといけないのです。

役所は17時まで。のびのびルームなら時間を気にせず出せるのに・・・

私は16時までの仕事で、旦那は他市の営業所で内勤。
私が、めっちゃ急いで自転車飛ばして役所まで行かなければなりません。

それでも、承認がおりるかどうかは役所の判断なのです。

利用料も、8000円+おやつ代2000円(これは7月末・8月一杯と、2ヶ月にわたると×2です)
+傷害保険料600円と、ものすごい出費になるのです。

家計にとっては痛い出費になりますが、娘の安全の事を思えば、
背に腹は代えれません(/ω\)

承認されなかったら、体の弱い姑にお願いするしか手が無いのです。
(私の母は現役で働いてます。父にあずけるのはちょっと・・・)

2ヶ月もの長い間、夏休みのある異国では、どうしてるのでしょうか?

毎年悩みの種です(-_-;)

6件
#6 すずらん2011/07/07 23:08

かえるさん。 こんばんは。

嫁・姑・・・やっぱり大変そうですね。
私の舅・姑の性格を考えると同居は絶対に無理(-_-;)

ところで、幼稚園ですが、最近はどうか分かりませんが、
私の長男が幼稚園に通っていた頃(12年ほど前かなぁ)は、
夏休み・冬休み・春休みと学校なみにあって、小学校なみで、
幼稚園がある時も14:00までで、以降は16:00までの制限で
延長保育料500円+オヤツ自前で持参。でした。

なので、姑にお世話になったり、
15時までのパートの特別扱いにしてもらったり、
週に2日『可愛らしいお弁当』作りも大変だったり・・・しましたよ。

今も状況が変わっていないとしたら、やっぱり保育所の方がお勧めですが・・・
(色んな病気は貰いやすいかも{#emotions_dlg.munnku}
色々リサーチして決めてくださいね{#emotions_dlg.nikoniko}

それから、応援ありがとうございます{#emotions_dlg.bikkuribikkuri}

#5 かえる2011/07/07 22:50
こんばんは。
私も来年娘が幼稚園へ行くようになったらパートにでるつもりです。確かに子供の面倒をみてもらわなければいけなくなることってあるかもしれません。なるべく、娘の帰りと一緒に終われる仕事がしたいのですが、あるかなぁ~。幼稚園もただじゃないので、そのためのお金も必要だし、将来のための貯金も必要・・・。お金の悩みはつきません・・・。
コロ世さん・・・同居の苦労・・・私は同居中なので、やはりいいことも悪いこともいろいろあります。できることなら、主人と子供と自由に生活できる空間が欲しいです。子供を義母に預けるのはいつも不安だらけです。義母は、だらしないのと気が効かないのと・・・不安要素がたくさん。責任感があまりないので、何かあってもあてになりません(愚痴ってすみません)。大家族で賑やかで楽しい時もありますが、気苦労は絶えません。嫁姑の問題は、永遠の課題ですね。
それよりも、子供が元気に育ってくれることを優先に考えて行動したいと思います。
スミレさんもいい解決策が見つかればいいんですけどね{#emotions_dlg.guddo}私も、そろそろ考えなくては・・・
#4 すずらん2011/07/07 22:18
aquiyunaさん、異国の情報ありがとうございました。

やっぱり、他人に見てもらったり、あずけたりするには、マネーが必要なんですよね。
日本には長期にサマーキャンプとか、親も夏休みなんて、ありえないことですからね(@_@。

お兄ちゃんたちに「クラブ休んでぇ」なんて頼めないし・・・
私も腹くくります(´;ω;`)
#3 すずらん2011/07/07 22:13

コロ世さん、お返事ありがとうございます。

私も長男・次男の時は年も3才違いと近かったので、
長男が小学6年生・次男3年生頃からは2人で過ごしてもらってました。
その頃は姑も元気で、同じ団地内の同じ階だったので、姑の家に連れていき、
面倒を見てもらったり、次男妊娠と同時に一旦2年近く仕事を辞めていたり、
3人目妊娠・出産・育休で家に居れたりと、好条件が重なってたんですけど、
うちも次男とは5才離れていたり、姑は2日に一回肝硬変の駐車をしに病院通いや、
デイサービスに週2回行ったりなどで、
たまに見てもらうのはいいんですけど、夏休み中っていうのは無理な状態で・・・
でも、この2〜3年のコトだけで仕事を辞める思い切りは無い訳で・・・(経済的にも無理で・・・)

でも、コロ世さんのお返事を読ませてもらって「皆んな苦労してるんだなぁ」って思いました。
ありがとうございました。のびのびルームに行けなかったら、両親・ご近所さんなど、
総動員で助けてもらいます。

#2 うさこ2011/07/07 05:05
子供がいませんが、考えつくのは、

ヒント1:親も夏休み。もしくはずっと休み(失業中)。
ヒント2:祖父母宅に行く。
ヒント3:ゴッドファーザー、ゴッドマザー(カトリックで子供が成人する前に両親が亡くなったとき、世話をする代父母)にレジャーに連れて行ってもらう。
ヒント4:移民出身者や学生のベビーシッターを最低賃金(9ユーロ弱)以下、時給4、5ユーロで雇う。
ヒント5:centre de loisirs(学童保育みたいなもん)に預ける。
ヒント6:colonie de vacances(サマーキャンプみたいなもん)に送り込む。
#1 桃太郎2011/07/07 02:00
こんばんは(*゚ー゚)v
そうですね
私もその悩みは 来た道 です。
私の場合 長男は、夏休みなどの学校の休みの日は、三年生位までは 旦那の両親の家ですごしました。
四年生からは家で留守番でした。
男の子だから長時間でも心配にはあまりなりませんでした。六歳下の長女は
旦那の両親も 年をとり 身体も元気がなくなり
預けることができなかったので
私は 仕方なく
仕事を辞めました。
今では 我が地域でも、普通にある 放課後や 夏休みなどの
学童保育も、まだなくて、一年生から三年生までは、専業主婦でした。
それまで、保育園に子供を預けて仕事が出来たということは
本当に有り難いことでした。
四年生からは 時間を短縮して 勤めにでました
夏休みなどは 仕事の昼休みに 自宅に帰り 娘の様子をみがてら一緒に食事をしました。 上の子と 六歳、離れていると それぞれに違う 対応ができるというか それしか
できなかったというか…
つまり
年が近いと 二人一緒に 育てられましたが、それができなかったので それぞれに
違う対応が出来てよかったのか
それしか出来ずに
悪かったのか
今となっても微妙です。
核家族は 姑と同居せず 気楽ですが、仕事をしながらの子育ては 大変です。
同居なら、子供が、らくに親にみてもらえ、仕事が出来るのでお金が貯まっていたと思います。
しかし
もう一回
人生があったとしても
私は次男と結婚して核家族を選びます。
同居の苦労は
お金には代えられません。


゜。(p>∧長文失礼しました。

6件

すずらん