トパソコンは充電式バッテリー(電池)を利用していますが、時間が経つにつれ「フル充電しても駆動時間が短くなってしまう」宿命があり、こんなはずじゃなかったのに……と感じている人もすくなくないと思います。 では、「充電式バッテリーをより長く使う方法はないのか?」ということになるのですが、結論を言えば「あります」!
現在、多くのノートパソコンに搭載されているリチウムイオン電池の場合なら、「(1)できるだけフル充電状態をさける、(2)電池を高温にさらさない、(3)メーカー独自のバッテリー・ユーティリティがあれば、仕様にのっとったメンテナンスを定期的に実施する」ことが主な対策になります。
充電式バッテリーの場合、充電と放電を繰り返すとバッテリー容量が低下します(「サイクル劣化」と呼ばれています)。ノートパソコンにバッテリーとACアダプターをつけたままにしておくと、自然放電により低下した充電量を補おうと自動的に再充電が開始されフル充電状態を保つしくみになっているため、このような使い方を常時していると、電池内部の電極に被膜ができてしまい性能が劣化します。
また、物質は高温になるほど化学変化を起こしやすい性質があるため、発熱するパソコンにバッテリーをつけたままにしておくと、電池内部の物質のガス化などの化学変化が発生し、バッテリーの劣化が進み寿命が短くなります。
そして、上記の「(1)できるだけフル充電状態をさける、(2)電池を高温にさらさない」が、有効な対策になります。
一般的なリチウムイオン電池は、充電と放電を500回程度繰り返すと、バッテリー容量は50%~70%に劣化するというメーカー検証のデータがあり(温度や充電状態の環境に左右します)、試す価値はあると思います。
ただし、1つだけ注意したい点として、自宅ではバツテリーをとりはずしてACアダプターだけでノートパソコンを利用する場合は、突然の停電、宅内でブレーカーが落ちた場合、瞬時にパソコンの電源も落ちるので、重要な作業で、作りかけていた未保存のデータが消えてしまっては困るという場合は、必ずバッテリーをセットしてから作業することを忘れないでください。
ノートパソコン(notebook PC)にはケースの内部にバッテリー(battery)が搭載されています。
そのため電源コンセントを繋げて電力を供給しなくても、電池がもつ数時間の間はワイヤレス状態での使用が可能です。
電池が無くなってきたら付属の電源コードをノートパソコンと電源コンセントに繋げて充電する必要があります。
(その間は充電しながらPCを起動して使う事もできます。)
しかしバッテリーも何年も使い続けて、電力の消費と充電を繰り返していくうちに、次第に摩耗していき一度に補充できる電力量がだんだん少なくなり、すぐに電池切れになりやすくなります。
バッテリーの調子に明確に不具合が出てくると、ノートパソコン本体部分の前面の左部分にある、電池のランプが青色やオレンジ色に点滅する事があります。
バッテリーに寿命が来て使えなくなると、このように警告のサインとして点滅状態になります。
また電源コンセントにACアダプターを24時間ずっと差し込んだまま使っていると、電池の寿命が早まるので、ノートパソコンを使う時と充電する時だけACアダプターを使うようにした方が良いです。
長時間の使用でバッテリーに熱が充満したりすると警告のランプが点滅する事もあります。
その際には一回電源をシャットダウンして全ての周辺機器のコードを外してからバッテリーを本体から取り外してしばらく熱が冷めるまで待って下さい。
逆に、長期間ノートパソコンの本体の電源を起動させていないとPC本体に静電気が蓄積されて調子がおかしくなる事もあります。
バッテリーとACアダプターを付けていない状態で電源ボタンを数回カチカチッと押すと、帯電した静電気を除去できます。
その後バッテリーを入れ直して電源を起動して下さい。
しかし、バッテリーが不調になっているだけならまだ。新品に交換すれば良いのですが、接続部分に電池の液体が漏れて付着していたり、錆びついていて腐食しかけていた場合は、ノートパソコンの本体も修理に出して直してもらいましょう
最後に、「(3)メーカー独自のバッテリー・ユーティリティがあれば、仕様にのっとったメッテナンスを定期的に実施する」ということですが、メーカーや機種によっては、充電バッテリーの寿命をのばすためのユーティリティ機能がついている場合があるので、取扱説明書で確認してみてください。
よりよい PC Life の一助になれば幸いです。
http://listapp.pblogs.gr/