コミュニティ

実家の片付け

marumikku2023/02/08 16:32
タグ:[片付け] コメント:[107]


  

実家の片付けコミュニティを作りました!

わたしの場合は、昨年末に実家が空き家になったので、
片付けなくてはならなくなったのですが、
まだ親御さんが住んでらっしゃるご実家の場合でも、
暮らしやすいように生前整理をして差し上げるときに活用してください。


  

片付けた日は、お菓子でもどうぞ♡


81-100(107件)  |< < 1 2 3 4 5 6 > >|
#27 -2023/05/15 17:51
週に1回、父と母が入居している施設に洗濯物の交換

にきています。ため息が出ます。実家はどうしたら?

いいのか?父と母はどうなるのか?妹とはどうなるのか?

不安になります。ただいまは、週に1回、こちらの施設に

来ています。

  
#26 marumikku2023/05/03 20:54
1日に、実家に娘と行って、今回は衣類を中心に片付けました。

1階の押入れの中、洋ダンスの中、
最初は、捨てるもの、持って帰ってあとで考えるもの、
と分けて袋に詰めこんでいたのですが、
あまりにも多いし、仕分けるのにも時間がかかるので、
途中から、全て袋に詰め込みました。
10袋くらい?と、プラスチックの小引き出し2段は、
そのまま持ち帰りました^^;

途中、娘は洗面所にも行って片付け始め、
2階の礼服なども持ち帰るようにしたようです。

タンスの中の敷物は新聞紙だったのですが、
新しいものは2021年、古いものは1985年でした。

  
古葉監督! 新人王小早川w

クリーニング帳があって、最後は亡くなる2ヶ月前で、7000円!でした。

タンスの上に、父の遺品を発見。
桃太郎伝説の攻略法の地図と、2つの丸い木の入れ物に入った碁石でした。
きっと、捨てられずにこんなところに上げていたんでしょうね・・・

持ち帰った袋は、まだ開けてません(・_・;
#25 marumikku2023/04/30 17:38
2日前に、実家に行って食器棚を中心に片付けました。
あらかた整理したのですが、
まだ引き出し2段分と、下の開きが残っているので、全部出して仕分けました。
カッターミキサーやハンドミキサーなどはNational 製品、小型ホットプレートは象印、
今の本棚の上にあった電動鉛筆削りもNational 。
全部使えるでしょうけど、使わないわね^^;

その他、たくさん回収用に持って帰ることにしました。
引き出しの中に、たくさんの診察券があったのですが、
ハサミを入れるとき、その病院にまつわる出来事などが色々思い出されました。

いつだったか引き出しの中を母と片付けたことがあったのですが、
ボロボロの黒い革の長財布を捨てようとしなくて、
それは初めてのお給料で買った財布だと話してくれたことがあったので、
仏壇の中に収めました。
最後に供養してもらうつもりです。
#24 marumikku2023/04/29 15:22
前回、持って帰った食器を、娘と一緒に割れないようにプチプチや紙で包んで、
段ボール箱6個に入れ直して、先日、
宅急便で弟の家に送りました。

その中に、母の手作り作品と共に、
弟の母子手帳とへその緒も一緒にいれときましたw
2人で、実家でこれを発見したとき、弟は「捨てる」とか言ってたけど、
自分の手で捨ててね(⌒-⌒; )
#23 marumikku2023/04/24 06:26
昨日は、母の月命日だったので、お墓まいりをしてから、
片付けに行きました。

お庭を清掃してから、
あらかじ姪たちが希望していた食器の箱詰め作業しました。
が、確認作業をするのに、時間がかかり、
おまけに複数のダンボール箱に詰め込むのに、
これまた時間がかかり、
疲れました。
用意していた箱が足りなかったので、
プチプチに包まずに、いくつかの段ボール箱に詰めて、
ゆっくり運転して帰りました。

今週はその他プラスチックの回収日があるので、
あらかじめ、袋につめた物も持って帰りました。

わたしと弟の母子手帳も、持って帰りました。
夜に産まれたのは母から聞いていたのですが、
わたしは、あと3分で翌日になる時間に産まれたようです^^;

で、ガラスの本棚の一角にあった、多数の母の手帳なんですが、
その1冊をパラパラめくってみると、
闘病していた晩年の父を看護した事が書いてあって、
サッと閉じました。
うーん、これはどうしよう。
勝手に捨てずに、弟にも見せた方がいいんだろうか・・・

生前、母に、あとで読み返して、
恥ずかしいものとか嫌になる気持ちのものとか悲しくなるものとかの、
書き物は捨ててね!って伝えてたんですが、
まぁこれは頑張ってた記録だから、取っていたのかな(・_・;

手作りのパッチワークバッグやポーチも、
まだ二階に残ってたので、
それと小さなちりめん細工もいくつか持って帰りました。
なんか、自分ちがどんどん、物が増えてく気がします(⌒-⌒; )

#22 marumikku2023/04/19 19:53
徒然なるままに日暮らしさん、これからどんな風に住み替えをされるのか、
知りたかったのですが。

終活コミュで、読ませていただきます。
ありがとうございました。

#21 marumikku2023/04/19 19:47
先日、実家に不動屋さんが見にくるとのことで、行ってみました。
家と家との境を確認して、中と外を見て回り、
リノベーション対象とするか、更地として売るか、新しく建てて売りだしにかけるか、
いくつかの場合を想定して、見積もりを出すようでした。

前回来た時、庭に、黄色の水仙が咲いていたのですが、それは葉っぱだけになっており、
代わりに、2月に球根を植えたチューリップが色とりどりに咲いて、
シャクヤクも蕾が付いていました。
とりあえず伸びすぎていた地植えの南天を短く切り、
謎の?鉢物を7〜8個ぐらい、息子の家の庭に持って行って置かせてもらいましたw
わが家には小さなスペースしかないので、
ひとつだけ、持って帰りました。

庭仕事をしていると、ちょうどいい機会に、
仲良くしていただいていた近所の方に声をかけられたので、
母の飲んでいたサプリがあったので、
封を開けていない2瓶を、もらってもらいました。

食器は、弟の独立した子供たちから、希望の食器をいくつか聞いていたので、
荷造りするために食器棚から出して、こたつテーブルに置きました。
2〜3個見つからないので、もう一回行って、探さないといけません。

プラスチックのタッパーは、古いのは捨てて、
比較的新しいのだけ、家で使うことにして持って帰りました。


#20 marumikku2023/04/07 09:47
徒然なるままに日暮らしさん、コメントありがとうございます。
よくわからないので、その3つを調べてみましたが、
わたしの頭では、ちょっとよく理解できませんでした^^;

不動産屋さんて、手八丁口八丁なんですねw
お世話になった司法書士さん(実家を売った経験あり)と弟とよく相談してみます。
ありがとうございました。
#19 marumikku2023/04/06 16:34
徒然なるままに日暮らしさん、着々と家仕舞いが進んでるようですね。
お尋ねするんですが、不動産業者さんは、見積もりは1社だけだったのですか?
それとも数社同時に見積もってもらったのですか?
そこから1社に絞ってからの現在にいたったのですか?
#18 marumikku2023/04/04 16:58
今朝、久々に実家に行って、片付けたというか、
屋内外の鉢物植物いくつか救出して、持ち帰りましたw
ついでに、倉庫内の腐葉土などの植物用の土などたくさんあったので、
それもごっそり持ち帰りました。
主人が最近、家の駐車場にまたまた小さな菜園を作ったので^^;

台所の棚の物をちょっと捨てる仕分けをして、
まだあった調味料と、
1人用と2人用の萬古焼?の急須(家にないので)と、
こたつの脇にあった母の手仕事用の箱(縫いかけの作品など)も、車に入れ、
庭の落ち葉などの掃除をして、2時間ほどで帰りました。
#17 marumikku2023/03/22 16:36
お彼岸なので、お墓まいりの帰りに実家に寄って、
仏壇に花を供えて、
部屋を少し片付けました。

今着られそうな母の服10数枚と、室内の植物が枯れそうになっていたので、
いくつか持って帰って、少し手入れをしました。
受け継がれれば良いのですが。

徒然なるままに日暮らしさん、以前わが家も玄関に竹刀を置いてたことあります。
金属バットですか!
取り合いになって、逆にやられないように気をつけてくださいね。
そんな時は逃げるが勝ちです。ちょっと心配(・_・;

司法書士の方が作成した登記権利証はまだ手元に着てないのですが、
ラインで見せてもらいましたが、
金額は記入されてなかったような?
今度、確認してみます。
ありがとうございます。
#16 marumikku2023/03/15 16:31
先日、実家の片付けに行ってきましたが、
時間が無いので、薬関係の入った引き出し2段を片付けて、
この時期、着られそうな母の上着類とズボン、帽子と、
文房具の入ったプラスチックの小引き出しを丸ごと持って帰りました。

ズボンは1着はウエストが合わずに、捨てることにして、
上着は、5〜6着ぐらいあり、
昨日、全部着てみましたが、ポケットに直近の買い物のメモとかが入ってて、
込み上げてくるものが( ;  ; )

今日は、文房具の引き出しをチェックしたのですが、
爪切りが5〜6本!
ホッチキスも3本!
ホッチキスの針も6箱!!
消しゴムが4個!
な〜ぜ〜w
そういえば、前、整理した時も、虫眼鏡が大中小3個も出てきたし!
まぁ、バラバラに収めてなかっただけ、良かったと思いますが、
あとから出てくるかも?

ホッチキスの針なんか一生分ありますよw
家にもあるので、息子んちにいるかどうか、聞いてみます。

徒然なるままに日暮らしさん、着々と整理が進んでるようですね。
わたしは実家は売って弟と分けますが、
とにかく今は、物の整理を先にしないと、進めません。
遺品整理業者とか、回収業者に頼むと、
なん十万円もかかるらしいので。
そして、この家を買った時の契約書がまだ見つからないので、
なんとか今年中に探しながら片付けたいです。
#15 marumikku2023/03/07 15:13
先日、実家の片付けに行きました。
今回は本の整理が主な作業。
シニア向け通信雑誌ハルメクやNHKハンドメイドや、洋裁本、
園芸雑誌、料理本などだいたいが雑誌類や、実用書、エッセイ集。

あと、健康の本。
何年か前に転んで圧迫骨折したことあったから、
その後痛みが続いていたみたい。
運動も家でやろうとしてたみたいだけどなー。

紐でくくって、車まで運ぶのに腰が痛くなりました。
危うくこっちが腰痛になりそうでしたw

帰りに、お庭の水やりをして自分で鍵をかけました。
滞在時間、3時間。

#14 marumikku2023/02/27 22:08
実家の片付け、外にまだ芽の出たチューリップの球根があったので、
庭に植えるとき、彼岸花のたくさんの葉っぱが邪魔になってしまうので、
いくつかに分けて、編み込みにしてやりましたw

前々回、引っこ抜いた植物が乾燥して切りやすくなってたので、
茎を切ってから米袋に詰めたり、
霜でやられたカポックを切り戻したり、
カニシャボテンのしおれた花を摘んだり、
また庭仕事だけで、半分体力を使い果たしました^^;

その間、娘はプラスチック製品や紙製品、
不燃ゴミや資源ごみなどに分別してくれて、
またまた大量に持って帰って捨てることに^^;

置き薬の箱は、薬屋さんに引き取ってもらいました。
6年間の付き合いだったと言っておられました。

そのほか、仏壇の果物、新しいタオル、期限の切れそうなあるいは切れた調味料等は、
わが家用に持って帰りました。

滞在時間、3時間半。

#13 -2023/02/25 17:38
みなさま、こんにちは(・∀・)

春になりましたね。まだまだ、寒い日もありますので、お体には十分に

気をつけてくださいませ。

きょうは、父の老健にいって、洗濯物を受け取り、洗った洗濯物と交換してきました。

父はかなり、痴呆症が進んでしまって、今日は飛行機が飛んでいるよ、なんて

介護士さんに言っていたそうです。ときどき、混雑するみたいです。

立ち上がりもやっとこさっとこで、歩行は厳しくて、車いすだそうです。

父がお習字でかいた、松虫とゆう字をリビングに貼りました。。

さびしいです。。なんかね。。

これからどうなるのか?まったく予想もつきませんが、

妹と歩調を合わせて、実家の片付けまでも、できるように、

もっていきたいです。。



#12 marumikku2023/02/25 09:51
徒然なるままに日暮らしさん、お久しぶりです。
ようこそいらっしゃいました。
終活生活、時々立ち寄ってます。素通りですが。
こちらでもよろしくお願いします。
#11 marumikku2023/02/24 21:16
昨日、実家に行って片付けました。
前回、処分するものをまとめておいたので、
持って帰ることにして、

去年の秋に植えるはずだったチューリップの球根から芽が出ていたので、
今更ですが、カサブランカの球根とともに、
庭に植えときました!
遅いから、ちゃんと育つかな^^;

玄関の扉に置き薬屋さんの名刺が挟んであったので、
居間で薬のケースを探してみると、ありましたので、
今日、連絡して次回行った時に、来てもらって、
引き取ってもらうことにしました。
#10 -2023/02/15 17:41
marumikkuさん、たいへんですね。

まだお母様が亡くなって、そんなに日がたっていないのに、

相続は放棄する場合は3か月以内にやらないとならないですし、

結構、あわただしいですよね。

わたしも、司法書士さんのまるなげパックも視野にいれましたが、

うち、すっごい複雑なので、お高いですが、弁護士さん経由になるかもしれません。

銀行さんもやってくれるそうですよね。銀行さんは、ただ、かなりお高いそうです。

相続はかなり、難しいそうですね。

専門家に頼むのが、わたしもいいと思います。


#9 marumikku2023/02/15 17:04
可奈子さん、わたしは司法書士さんに遺産分割協議書をお願いしてます。
というのも、相続は弟と2人なので、公正にやってもらいたいからです。
遺産相続パックなるものがあれば、将来安心ですね。
#8 marumikku2023/02/15 16:47
先日、娘と片付けに行ってきました。
相変わらず、わたしは植物担当にならざるを得ず、
ちょうど小雨で土が濡れてたので、
お庭の伸びてた植物を何本か抜き取ろうとしましたが、
根が張りすぎてて、危うく腰を痛めるところでした(ー ー;)

部屋の何ヶ所かの花の水替えで、時間がかかっている間に、
娘がテレビ台のガラス扉の中の、
飾り物を処分してくれたのはいいのですが、
わたしが子供時代からあった置き物や、
両親の思い出の土産物やお人形や、
母の手作りの紙作品などもバンバン捨てまくり、
ガラス扉の中は、ほぼ空の状態に(ー ー;)

でもまぁ、わたしには捨てがたいものだったから、
娘が捨ててくれて良かった。
と思います。
でもいくつかの手作り作品は、持って帰りました。
あと、アクセサリーも。

招き猫の中から、ヘソクリが出たとのことで、
硬貨だったので、これは行き帰りの高速代に使わせてもらいます。

家に帰ってから、
12年前の父の葬儀の時の弔電やたくさんの香典袋の中をばらして確認してから、
捨てました。
まだ、存命の親戚もいたし、
退職していたとはいえ、両親の付き合いも今より多かったし、
夫や弟が現役だったから、会社関係からのが多かったです。
色々思い出されました。

81-100(107件)  |< < 1 2 3 4 5 6 > >|

みんなのコミュニティ

キーワードでコミュニティを探す!!

新しいコミュニティ

室内運動を軽やかに

rain
2024/05/22-20:03

室内運動の会です。。 ストレッチから室内運動まで、、 室内で健康的な方向で体をうごかし...(→続きを見る


本と共に時間

rain
2024/05/07-08:26

本と共に愉しみます。 本との時間を大事にします。 また、本から素敵なこと、学びましょう...(→続きを見る


在宅ワーカーのひとりごと

rain
2024/04/28-13:52

フリーランス歴は長いです。。 主には、在宅ワーカーしています。。 ひとり時間を有意義に...(→続きを見る


読書メモ エンタメのメモ

やぎ
2023/12/30-19:04

本を読んだり動画を見たりした感想をメモしておきたい。 ・・・と思ったとき、気軽に書き込んで...(→続きを見る


季節観の会

やぎ
2023/12/15-08:55

二十四節季と七十二候に心惹かれました。 ある当用日記帳の付録ページがきっかけでした。 皆さ...(→続きを見る


ペアお揃い オーダーメイド ブレスレット ネックレス プレゼントオススメ

syotrue
2023/10/26-12:37

お揃いのカップルコーデをすると、彼女や彼氏との距離がさらに近くなると感じがします。 愛し合...(→続きを見る


実家の片付け

marumikku
2023/02/08-16:32

実家の片付けコミュニティを作りました! わたしの場合は、昨年末に実家が空き家になったので...(→続きを見る


「ある終活の記録…。」

徒然なるままに日暮らし
2021/12/06-00:09

①2019年春~終活5カ年計画(仮称)策定 ②2021年暮~「終活三年計画」正式策定~火...(→続きを見る


植物を愛でる同好会

marumikku
2021/02/03-16:30

ご自宅やお庭や近所、外出先の植物全般の紹介コーナーです。 観葉植物、生け花、ガーデニング、...(→続きを見る


うきうきゆるゆるウオーキング同好会

marumikku
2020/12/09-09:44

年末で色々忙しくなるのに、ウオーキング同好会を作成してしまいました。 外でのんびり散歩...(→続きを見る