うきうき家計簿
日記を見る

10泊11日のクルーズ旅行を終えて@ melon 2025/09/07 13:10

8/15の15時に横浜を出港して、清水⇒熊野⇒和歌山⇒高知⇒釜山(韓国)⇒長崎⇒鹿児島⇒横浜に8/25の朝、帰港しました
清水では、大好きな富士山を間近に見るのを楽しみにしていたのですが、生憎の曇り空で見えませんでした。その他の日はお天気に恵まれ、熱中症に気を付けながらの観光地巡りでした。今回の一番の目的は船上からの花火鑑賞でしたので、予定通りゆったりと寛ぎながらデッキから見られて大満足でした。熊野の花火では、日本丸や飛鳥U、商船三井クルーズ船の豪華客船も停泊していました。

クルーズ旅行でかかった費用が約32万円でした。
内訳
@ダイヤモンドプリンセス予約時支払(内側部屋、諸税含む) 217,400円
A乗船中の請求金額計 299,95$(×149円≒44,690円)
  ☆チップ代 17$×10日分=170$
  ☆釜山ツアー代=79,95$
  ☆シャトルバス代 25$×2日分(高知、鹿児島)=50$
B仙台⇔横浜(国際ターミナル桟橋)交通費 16,228円(JR優待券と大人の休日倶楽部利用)
C海外旅行保険 4,360円
Dお土産代 10,961円
Eその他(寄港地での飲食、入場券、一日乗車券等) 26,527円

三食の食事やソフトドリンク、美味しいソフトクリームやピザ、ホットドッグのスタンドも無料なのです。有料のレストランもありますが、5つあるレストランは無料で、誰でもコース料理が味わえます。スープ前菜から主菜、デザートまで、メニューの中から選ぶのですが、お酒の飲めない私たちは料理が出てくるまで手持無沙汰でした。ビュッフェで好きな時間に好きな料理を頂くのが性に合っていました。高級ホテル並みのスイートルームなどはお一人100万以上で、憧れだけで手も足もでませんが、ダイヤモンドプリンセスはカジュアル船なので、ピンからキリまでありお手頃だと思います。

観光地で一番良かったのは長崎でした。港から歩いて異国情緒豊かな大浦天主堂やグラバー園を見学し、電車に乗って平和公園と原爆資料館にも行きました。上りエレベーターに乗って平和公園に足を踏み入れた時、何ともいえぬ魂の叫びが聞こえたような気がしました。平和の祈りでしょうか、胸にこみあげるものがありました。またゆっくりと長崎を訪れたいと思いましたが、今度は広島にも行ってみたいね・・・と妹と話しています。電車の中で、地元のご婦人が、出島のミルクセーキをお勧めしてくれたので、出島の中にある歴史ある喫茶店で美味しいミルクセーキを頂いてきました。どこの観光地でも、有難いことに皆優しいまなざしで迎えてくれました。


[4]  melon  2025/09/08 15:59

ぎむれっとさん  こんにちは!

長崎の平和公園、上りのエレベーターではなく長いエスカレーターでした。
ここ辺りに原爆が落とされて・・・80年経っても100年経っても語り伝えて、決して忘れてはいけないことだと思いました。

女性は服装で悩みますね。
前日の夜に届くスケジュール表に、フォーマルディ、カジュアルフォーマル、カジュアルなどと服装の指示が一応ありました。フォーマルディが一日あり、レストランやバーなどでは思い思いにお洒落を楽しんで食事していましたが、ビュッフェなどではラフな格好で過ごす人も多く、あまり拘って服装を気にする人はそれほど多くないと思いました。真夏だったので、特に外国人は、男女ともTシャツ短パンで楽なのが一番良いようです。プールではきわどいビキニ姿の若い子や、太った中年のおば様たちも水着姿で、人の目を気にするのは私をはじめ日本人が多いかもしれませんね。
持って行った服は、ワンピース3枚、Tシャツやチェニック等5枚、ボトム3枚、冷房対策でスカーフも重宝しました。ランドリーもありますが、毎日シャワーの後に洗濯して翌日には乾き、着ない服もありました。しわにならなくて乾きやすい素材の服が一番便利でした。
それと、外出用のスニーカーや室内でのスリッパ、サンダル、パンプスなど、持っていきました。初めての時はあれもこれもと詰め込みましたが、今回は最低限の荷物で、機内持ち込み用のスーツケースで間に合いました。

[3]  melon  2025/09/08 13:14

junさん  こんにちは!

部屋のタイプとか、アルコールフリー、Wi-Fiのオプション等を付けたらそれなりの金額になりますが、アルコールは飲めない、Wi-Fiは省略等、私たちは安上がりにできているんです(笑) 日本の寄港地に上陸すればフリーWi-Fiも利用できるし、ダイヤモンドプリンセスのアプリは無料で利用できる大切な情報源なので、スマホはいつも持ち歩いていました。

終日運航日はほっと一息つける休養日かも・・・・。前日にプログラムをチェックしてスケジュールを決めたら、お寝坊してゆっくりビュッフェで朝食タイム。いろんな催しがあり、退屈しませんね。なかなか見られない「厨房の見学ツアー」で、4000人もの食事を作るところなども見学できましたよ。夜はシアターショー、カラオケや90年代のディスコパーティやら毎日お祭りのようです。このようなところが苦手な人は退屈するかもしれません。でも、私は楽しかったです。


[2]  ぎむれっと  2025/09/07 20:48

こんばんは。

長崎の平和公園って、防空壕があって、長いエスカレーターがあるところですよね。
力強い像の説明を聞いた覚えがあります。
船旅、あこがれます^^
着るものは、どれくらい持っていかれたのでしょう。
コインランドリーもあるのでしょうか。

[1]  jun  2025/09/07 17:05

melonさん

今日は。10泊11日の旅行が32万円・・・私が想像していたよりも、ずっとリーズナブルですね。そんなに身構えなくても行けるかな、と思いました。これだけ各地を巡っても、荷物をパッキングして移動する、と言うことも無いので、船旅は本当に良いですね。益々、いってみたくなりました。 ただ船に乗っているだけの日、というのは退屈しないものなのでしょうか? 
 
今迄は、旅行会社からのパンフレットが届いても、私たちには縁が無い、と思って良く読んだことも無かったのですが、今度手元に届いたら検討してみようと思います。

No2も楽しみにしています。

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS