8/15の15時に横浜を出港して、清水⇒熊野⇒和歌山⇒高知⇒釜山(韓国)⇒長崎⇒鹿児島⇒横浜に8/25の朝、帰港しました
清水では、大好きな富士山を間近に見るのを楽しみにしていたのですが、生憎の曇り空で見えませんでした。その他の日はお天気に恵まれ、熱中症に気を付けながらの観光地巡りでした。今回の一番の目的は船上からの花火鑑賞でしたので、予定通りゆったりと寛ぎながらデッキから見られて大満足でした。熊野の花火では、日本丸や飛鳥U、商船三井クルーズ船の豪華客船も停泊していました。
クルーズ旅行でかかった費用が約32万円でした。
内訳
@ダイヤモンドプリンセス予約時支払(内側部屋、諸税含む) 217,400円
A乗船中の請求金額計 299,95$(×149円≒44,690円)
☆チップ代 17$×10日分=170$
☆釜山ツアー代=79,95$
☆シャトルバス代 25$×2日分(高知、鹿児島)=50$
B仙台⇔横浜(国際ターミナル桟橋)交通費 16,228円(JR優待券と大人の休日倶楽部利用)
C海外旅行保険 4,360円
Dお土産代 10,961円
Eその他(寄港地での飲食、入場券、一日乗車券等) 26,527円
三食の食事やソフトドリンク、美味しいソフトクリームやピザ、ホットドッグのスタンドも無料なのです。有料のレストランもありますが、5つあるレストランは無料で、誰でもコース料理が味わえます。スープ前菜から主菜、デザートまで、メニューの中から選ぶのですが、お酒の飲めない私たちは料理が出てくるまで手持無沙汰でした。ビュッフェで好きな時間に好きな料理を頂くのが性に合っていました。高級ホテル並みのスイートルームなどはお一人100万以上で、憧れだけで手も足もでませんが、ダイヤモンドプリンセスはカジュアル船なので、ピンからキリまでありお手頃だと思います。
観光地で一番良かったのは長崎でした。港から歩いて異国情緒豊かな大浦天主堂やグラバー園を見学し、電車に乗って平和公園と原爆資料館にも行きました。上りエレベーターに乗って平和公園に足を踏み入れた時、何ともいえぬ魂の叫びが聞こえたような気がしました。平和の祈りでしょうか、胸にこみあげるものがありました。またゆっくりと長崎を訪れたいと思いましたが、今度は広島にも行ってみたいね・・・と妹と話しています。電車の中で、地元のご婦人が、出島のミルクセーキをお勧めしてくれたので、出島の中にある歴史ある喫茶店で美味しいミルクセーキを頂いてきました。どこの観光地でも、有難いことに皆優しいまなざしで迎えてくれました。
