雨の東京です。時々強く降っていましたが、今は止んでいるようです。
早朝、ベッドがゴソゴソしているなぁ・・と思ったら夫はまたまた山へ。本日は白州の山荘に出かけたそうで、1泊してくるのだとか。こんな雨の日に・・・お仲間が居るのですね。
という訳で、私は朝から家事をどんどん片づけて、自分の時間をつくろう、と張り切りました。
朝の八百屋さん・・・雨で人出が少なかったせいか、沢山の品物がありました。スナップエンドウ・そら豆・絹さや・新ごぼうがあり、買いました。キャベツや茄子、トマトにきゅうり、蕪とかかぼちゃやニンジンなどずいぶん買い込みました。果物はメロンがいろいろな種類出ていて、小玉スイカもありました。ホームランメロンを買いました。最後に駐車場を掃除していたら小玉スイカを1つプレゼントして下さいました。有難うございます。
朝食後は野菜の下処理や料理の下ごしらえなどガンガンやりました。
孫が来た時に使った海老の頭や殻を冷凍して保存していたので、それを使ってアメリケーヌソースを作りました。夫のブランデーも気前よく使わせていただいて、とても良いお味。最後はフードプロセッサーにかけて、滑らかにしました。使う時に必要なら沪せば良いし、とにかくとっても美味しく出来て大満足です。捨てるところ無し。後は大根の皮と出汁を取った後の昆布と鰹節でふりかけもつくりました。ゴマも入れてこれも上出来でした。・・・とここまで書いて、なんだか廃棄物処理みたいなお料理だと思いましたが、便利に美味しく食べられるのでOKです。
これは三男と2人のランチです。
全部残り物。手巻き寿司の残りを漬けにして冷凍しておいたのを解凍しました。しじみも冷凍しておいたものです。卵焼きを焼いて、小松菜を炒めて、トマトは切りました。
その後本日の数独をやりました。どうにか超難問まではやりましたが、神域はギブアップです。・・・どうも頭の回転が鈍くなっているようで、このところ時間もかかるし間違ってばかりいます。トホホ
それから、聖書の通読箇所を読んで、漢文の宿題を読み終えました。読み終えはしたけれど・・・自分で年表をつくり、登場人物の相関図をつくり、さらに地図と突き合わせしなければ、と思いました。項羽と劉邦、漫画もあるそうで、その方が分かり易いかな、と思ったり。でも1万円くらいするのですね。ついでの時に図書館に行ってみようと思った本日でした。
そろそろ夕食の支度をします。
残りご飯にアメリケーヌソースでリゾットにしようと思います。