ホームコースでのコンペでした。すみれ会(女性の会) 茜会(70歳以上の会) ねおい会(60歳以上)のような3つのグループの合同コンペでした。
個人戦、団体戦、ニアピン、ドラコン、バーディー賞など、幹事さんがいろいろと工夫して下さり、とても楽しいコンペでした。
私のグループは、同点ベスグロの方が二人、そして年齢順でお二人がトップと第二位でした。そして目がご不自由な方がいらして、彼がブービーメーカーでした。
私は真ん中くらいの成績でしたが、転倒打ち身の影響があって・・・飛距離はいつもよりずっと落ちてしまいました。でも、ゴルフが出来ただけでも有難いです。骨には異常が無かったのですから。
茜会のメンバーの方は皆さんご高齢でした。けれどとても前向きです。耳がご不自由な方にもキャディーさんや同組のメンバーさんがサポートしていました。手助けされる側の方も、むやみに遠慮したり、拒否したりではなくて、ごく自然にありがとう、と言って手助けを受けていました。・・・それもすごいなぁ、と思いました。

表彰式のパーティーでいただいたデザートです。
私はチーム戦の賞品をいただけましたが、夫は賞品無しでした。残念でした。
少し蒸し暑かったけれど、絶好のゴルフ日和。新緑の美しいコースで一日楽しく過ごすことが出来ました。
ゴルフ、奥深く楽しいスポーツです。プレイできることに感謝です。