今日はYさんが来てくれる日でした。彼女に渡すお土産を準備しておいて、お渡ししました。オリーブオイルのミニボトル2つとイベリコ豚の生ハム、サラミ、チョリソー、それにオリーブのアンチョビオリーブオイル漬けです。お酒にあいそうな品物で、喜んでくれました。 留守中の三男の様子も聞きました。自炊もしていたし、洗濯も掃除もちゃんとしていたそうです。聞いていて、嬉しくなりました。
その後、Yさんは掃除、私は冬物の厚手のセーターを洗いました。・・・いくら何でも、もう良いかな、と思ったのです。でも、また寒くなるかもしれない、とも思い、薄手の物は残しました。薄手の洗濯やクリーニング屋さんに出すものなどは、来週にしようと思います。
昼食後は、いつもお花をプレゼントしてくれる友人のところにお土産を届けに行きました。彼女には大きいエキストラバージンオリーブオイルとオリーブの実のアンチョビオリーブオイル漬けをお渡ししました。お茶を飲みながら、しばしおしゃべりしました。彼女は実家での介護と自分のご主人の介護とダブルでこなしているので、自分の自由になる時間がとても貴重です。でも、ご主人には自分で出来ることは、極力自分でやってもらうという方針で、自分を取り戻す時間も確保する、と話していました。ショートステイにも行ってもらいたいし、その間旅行にも行く、と話していましたが、当然だと思いました。スペインのように、ケセラセラ精神も大切です。日本人は真面目過ぎるのだ、とも思うようになりました。
スペインで見た絵画の話し、オリーブオイルの事も話しました。
差し上げたのは、完熟オリーブをペースト状にしてじっくり絞ったもので、試食した時に良い香りがして、味が良かったものです。私は冷ややっこにかけて、岩塩をパラッと振りかけて食べましたが、とても美味しかったです。そんな話もしました。
その後、漢文の新年度の聴講料の支払いをして、記帳して帰宅しました。
さて明日はホームコースの春のコンペ。練習もしていないので、参加することに意義がある、というオリンピック精神でプレイしてきましょう。
家事は少しずつ追い付いてきました。15日の支払い準備も完了したし、少しほっとしました。明日は帰りに野菜と果物を少し買い物してきましょう。