しゅくりあでの食事会でした。
個人旅行でご主人と2人、14日間イギリスとスペイン・フランスを旅行してきたAさんは、疲れたけれど、自分の見たい所に時間がかけられて、とても楽しかった、と言っていました。ご主人と2人なので、気ままだったけれど、ずっと2人なので・・・イライラすることも多々あって、ツアーとどっちが良かったかなぁ・・・とも言っていました。わかる気がします。私なら、夫と二人きりで2週間の海外旅行は・・・大喧嘩になりそうです。
お土産にモノプリのエコバッグをいただきました。今年の新柄でした。
山梨のTさんからは、ブドウ狩りのお誘いメールが入っていました。9月になったらみんなで出かける事になりました。今回は、いつも行列で食べられないお蕎麦屋さんにも絶対に行こう、と話がまとまり、10時にはお店に到着して1時間は待とう、という事になりました。これもすごく楽しみです。
今日のしゅくりあは、サラダに桃が入っていて、それがアクセントになりとても美味しかったです。さらに焼き魚に添えられていたのは、摘果した小さい桃を漬けたピクルスでした。これがまた美味でした。ワインは白のスパークリング。北海道ワインの鶴沼収穫?とかいうのを選んで下さって、スッキリした酸味もあり、辛口で美味しかったです。大満足で、1日おくれの誕生日の乾杯もしていただきました。有難うございました。
典子さんから、お風呂の給湯が壊れてしまい、修理依頼をしているのだけれど、場合によってはもう古い別荘なのであちこち修理になるかもしれないので、誘っておいて申し訳ないけれど、今年は見送りにして、と今朝連絡がありました。了解です。秋に東京で会いましょう、と約束しました。我が教会に来てみたいのだという事でした。秋のイベントに誘うのも良いかもしれません。典子さんは、業者さんが入るので張り切っているようにも感じました。高齢なのに、大したものです。感心しました。
さて、編み物を少しだけやって休みましょう。