コミュニティ

読書メモ エンタメのメモ

やぎ2023/12/30 19:04
タグ:[] コメント:[64]


  

本を読んだり動画を見たりした感想をメモしておきたい。
・・・と思ったとき、気軽に書き込んでください。

レスなしでお願いします。

(以下 2024/11/1に追記)
レスなしに、ご協力お願いします☆

★自分のためのメモ
2024
1.「ゴードン・スミスのニッポン仰天日記」 
2.「マンガで完読 どん底」 ゴーリキー 
3.「シェイクスピア物語集」より「マクベス」 シェイクスピア
4.「北里柴三郎の生涯」 
5.「グレート・ギャツビー」 スコット・フィッツジェラルド 著 村上春樹

6.『ハムレット』
 シェイクスピア 作 坪内逍遥 訳
7.『高野聖(こうやひじり)』 泉鏡花 
8.『平凡』          二葉亭四迷
9.『風と共に去りぬ』マーガレット・ミッチェル大久保康雄、竹内道之助
10.『五重塔』        幸田露伴 

11.『たけくらべ』         樋口一葉 
12.『破戒』             島崎藤村
13.『澁江抽斎(しぶえ ちゅうさい)』 森鷗外 
14.『それから』          夏目漱石 
15.『子を貸し屋』         宇野浩二

16.『武蔵野』
          国木田独歩 
17.『一握の砂』        石川啄木 
18.『ヴェネツィア客死』    トーマス・マン
19.『マンガ日本の古典 奥の細道』 松尾芭蕉 矢口 高雄(漫画)
20.『濹東綺譚(ぼくとうきだん)』 永井荷風

2025
『街とその不確かな壁』
 村上春樹 
『春琴抄』      谷崎潤一郎 
『河童』       芥川龍之介  
『暗夜行路』       志賀直哉 
 


61-64(64件)  |< < 1 2 3 4
#4 やぎ2024/01/12 18:13
「マンガで完読 どん底」 ゴーリキー原作 横井謙仁 漫画(2009年 日本文芸社)

(カバーの文)
「人間は憐れむものじゃない
尊敬すべきものなんだ

20世紀初頭の帝政ロシアは極度の経済危機に陥り、
市民の生活は困窮。
ある貧しい宿では、泥棒や自称男爵、イカサマ師ら、
人生をあきらめた人々が暮らしていた。

そこへいわくありげな巡礼者が現れ、
皆に希望を説き始めたことから・・・。

社会主義リアリズム文学の創始者・ゴーリキーの
名作戯曲を漫画化。」



(感想)
登場人物は、宿の住人を中心とした貧しい人たちと、宿の家主一家、そこへ現れる巡礼の老人。

カバーの文は誤解を招くと思う。
カバーの文の冒頭の「人間は~」は巡礼の老人が説いたのではなく、貧しい人たちの中の一人が言ったことだ。
巡礼が身近な困っている人を助けようとしていたのに対し、貧しい人の一人が「人間は憐れむものじゃない~」で言っている「人間」は、ある1人の個人のことではなく、個人の集合体の(マクロ的な)「人間というものは~」だと思う。

巡礼の老人は最後まで謎の人物で終わっていると思う。
巡礼にそそのかされて、今の境遇を脱しようとした者ほど、更に不幸になっているように思える。

宿の住人も、宿の中で作業してわずかに稼ぎのある者や、外に働きに出る者もいる。
職があっても時々イカサマ師の片棒を担いでみたり、なかなか柔軟で面白かった。

前に書いた「ゴードン・スミス」と同じく、嘘について書かれていた。
「巡礼の老人が語る希望は嘘だった、でも嘘がないとやっていけない人もいる」というのだ。

この本(マンガ)から教訓を拾うとすれば、自分の行先を人から教えてもらわず自分で考えよう、嘘が必要ないほど強い人になろう、だろうか。
#3 やぎ2024/01/05 17:31
「ゴードン・スミスのニッポン仰天日記」 (荒俣 宏 翻訳 1993年初版)

(本のカバーの文)
「英国の富豪ナチュラリストとして名を知られたリチャード・ゴードン・スミス(1858~1918)は、みずからの離婚問題からのがれるために長い東洋旅行に出たのであった。

しかしオリエントの驚異にみちた風物は、根が物好きのイギリス人の好奇心に火をつけ、微に入り際にうがった見分メモを書かせることになった。

そしてゴードン・スミスが最もめざましいワンダーに出会った国こそ日本だったのである。」



(感想)
1898年(明治31年)~1907年(明治40年)までの英国人による日記・見聞録。
明治の日本の写真、絵が満載で楽しく読めた。
写真は著者が撮ったものと絵葉書。絵は画家を雇って描かせたそうだ。

日露戦争にはサラッと触れた程度だった。
スミスが夢中になったのは寺の門前市で見たクツワムシ、キリギリスなどの鳴く昆虫の屋台や、日本の生け花の手法だ。

かねてから私が気になっていた、日本人がインタビューに答えるとき悩みや煩いも微笑んで話す癖については、スミスは好ましいものと書いていて意外だった。
多少の噓があったとしても笑顔のほうが好きだ、と書いている。

図書館の返却期限を延長しても、まだ読み終えることができなかった。
途中だが終わりにする。
#2 やぎ2023/12/30 23:08
第65回 日本レコード大賞
Mrs. GREEN  APPLE  「ケセラセラ」

音楽番組で何度か見かけていたグループ。
きれいにお化粧して歌っている人が、男性か女性か?
それが気になって、いつも(ほんの数回だが)ジッと見てしまった。

いわゆるロックスターのお化粧とは違い、
普通の女性のお化粧の感じだ。

ジッと見てもわからず、声を聴いてもわからなかった。
そのうちお名前を知って、性別がわかった。
歌う人の性別を気にする自分に驚いた。

大賞を受賞した後は、3人ともイケメンに見えたのが不思議だった。

レコード会社はユニバーサルミュージックだそうだ。
多国籍音楽会社なのだそうだ。
成り立ちには、非常に複雑な経緯が書いてあった。
日本では昔のポリドール、と知ってやっとピンときた。

一応、知っていたグループが受賞したので書いてみたが、
私の頭は、かなりのアップデートが必要なようだ。
#1 やぎ2023/12/30 19:04
作成。
61-64(64件)  |< < 1 2 3 4

みんなのコミュニティ

キーワードでコミュニティを探す!!

新しいコミュニティ

断酒宣言 デジタルデトックス宣言

やぎ
2025/05/28-09:15

気付いたら数か月間お酒を飲んでいませんでした。 目がもたなくなってきました。 以上の理...(→続きを見る


メンクリ通い人の家計と家の事、ひとりごと日和。。

雨の日
2025/02/01-19:16

家計の事、家の事、、ひとりごとでどうぞ。。 ご利用ください。。 尚、レスポンスはござい...(→続きを見る


軽やかに運動を 美容もね

雨の日
2024/05/22-20:03

ちょこまか運動の会です。。 ストレッチから運動まで、、軽やかに。。 健康的な方向で体を...(→続きを見る


こころのアンチエイジング

雨の日
2024/05/07-08:26

本を読んで、こころのアンチエイジングを しましょう。 読書は脳の老化を防止します。 ...(→続きを見る


読書メモ エンタメのメモ

やぎ
2023/12/30-19:04

本を読んだり動画を見たりした感想をメモしておきたい。 ・・・と思ったとき、気軽に書き込んで...(→続きを見る


季節観の会

やぎ
2023/12/15-08:55

二十四節季と七十二候に心惹かれました。 ある当用日記帳の付録ページがきっかけでした。 皆さ...(→続きを見る


ペアお揃い オーダーメイド ブレスレット ネックレス プレゼントオススメ

syotrue
2023/10/26-12:37

お揃いのカップルコーデをすると、彼女や彼氏との距離がさらに近くなると感じがします。 愛し合...(→続きを見る


「ある終活の記録…。」

徒然なるままに日暮らし
2021/12/06-00:09

①2019年春~終活5カ年計画(仮称)策定 ②2021年暮~「終活三年計画」正式策定~火...(→続きを見る


IKINUKUコミュ

ぎむれっと
2020/04/08-21:13

旧みんなでコロナを乗りきろうの会 思いもよらぬことが次々と起こるこの世の中。 この...(→続きを見る


y.utunomiya

s.宇都宮
2019/03/23-11:39

営業時間 平日14:00~19:00 長期学校休業日 8:00~17:30 土 8:00~...(→続きを見る