うきうき家計簿
日記を見る

長男の一時帰国の連絡と家事 jun 2025/10/17 17:04

久し振りにスカッと秋晴れの気持ちの良いお天気でした。ここぞ、とばかりに朝から大洗濯をしました。昨日のゴルフウエアはもちろん、タオルケットなどの大物寝具類もみんな洗って、さっき取り込みました。お日様を浴びて、パリッと乾いて気持ちが良いです。こんなお天気が何日か続いたら、いよいよ衣替えかな、と思います。週明けからは気温がグッと下がると言っていました。掛布団も干しました。準備を進めたいと思います。

今日はYさんも来てくれたので、二人で家事を頑張りました。元気で身体が良く動きました。こんな日にゴルフなら、と思わなくもありませんが・・・家事をするにも良い一日でした。

午後からは一息ついて、さっきまでパッチワークをしていました。

ゴルフに編み物にパッチワーク・・・フルタイムで仕事をしている時は、こんな時間は夢のまた夢でした。本を落ち着いて読む時間もなくて、短歌とか豆本とか、そんなので心を満たしていたし、ゴルフだって睡眠時間を削って、どうにか時間を捻出していたのでした。

お茶を淹れて、ゆっくり味わって、それから裁縫道具を広げてパッチワーク。下手くそでも、私にとっては心満たされる時間で、しみじみと幸せを感じました。神様がプレゼントして下さった時間。感謝の気持ちが溢れました。


夫はついさっき、教会で上演する演劇の舞台作りのために出かけて行きました。
準備が終わったら、その足で山荘に出かけます。秋の紅葉ハイキングと蕎麦打ち教室、という企画で夫はハイキングのガイドをします。蕎麦打ちの先生は山岳部の先輩で、日本山岳会信濃支部の会長、Aさんです。Aさんにそんな技術があったなんて知りませんでした。本日は、その先輩のお宅に泊めていただくそうです。
今度、家でも作ってね。

3時頃には、お嫁さんと、長男それぞれからラインとメールがありました。22日に一時帰国して、11月5日まで日本に居られる、という事でした。どうも孫の運動会に合わせての帰国のようです。お嫁さんによると、年末年始の学校がお休みの時よりも、運動会を見て欲しい、という孫のたっての希望なのだとか。良かったね。張り切っている孫の姿が目に浮かぶようです。そして運動会の振り替え休日には我が家に泊りに来たい、という事でした。ジジの部屋にテントを張って、ハンモックも吊って、そこで寝たいそうです。ジジは張り切って喜びそうだけれど…一人で寝れるのかな?
とにかく孫にも会えるし、長男の顔も見れるのでとても嬉しい連絡でした。




朝食です。
ちょこちょこ余ったお惣菜の盛り合わせみたいになりました。
ヨーグルトに栗の渋皮煮を一つ。これは好評でした。

午前中の家事で、穂紫蘇の佃煮を作りました。


この写真の3倍くらいの量がありました。
ご飯のお供に最高です。

今夜は三男と2人の夕食です。何にしようかな?
気温が高かったので、残り物の冷やし中華にしようかな。
今年、我が家の冷やし中華は揖保乃糸の乾麺冷やし中華でしたが、なかなか美味しかったですよ。ストックできるのでお勧めです。

[2]  jun  2025/10/18 08:59

ぎむれっとさん

お早うございます。揖保乃糸の中華麺はコストコで売られていて、試しに、と購入してみたのがきっかけでした。美味しいですよね。田靡製麺というのは食べたことが無いのですが、ぎむれっとさんの美味しい、は間違いないので、買って食してみたいと猛烈に思っています。ネットで調べたらいろいろな麺があるのですね。楽しみです。

穂紫蘇の佃煮は、いつも花をプレゼントしてくれる友人が、庭から大量に採れるそうで、佃煮にしてプレゼントしてくれたのがきっかけです。お醤油と味醂でさっと火を通して完成です。我が家はごはんに載せたり、お豆腐と食べたりしてあっという間に無くなります。友人は、塩漬けにもしている、と話していましたが、塩漬けは食べたことありません。今回の穂紫蘇も、友人からいただきました。

孫は運動会の練習を益々張り切っているようです。クラスメートのお父さんがいろいろな行事に来てくれるのが羨ましかったのでしょう。仕事だから、というのもわかってはいるようですが、ババとしては早く日本に帰任してくれないものか、とちょっと不憫にも思っちゃいます。学校に来て、見て欲しい、なんて言ってくれるのも本当に短い間のように感じています。運動会の日、晴れますように!

今日も一日、良い日になりますように。

[1]  ぎむれっと  2025/10/17 21:42

こんばんは。

揖保乃糸の中華麺を使ってらっしゃるのですね。
おいしいですよね^^
黄色いそうめんみたいな形で売られています。
田靡製麺の中華麺も私は好きです。

栗とヨーグルト、意外といけますよねぇ。
お正月の栗きんとんや甘露煮とか黒豆とかも使えますし
黒豆の煮汁とヨーグルトとか寒天とか神様がくださった
デザートの材料としか思えません。

穂紫蘇の佃煮って食べたことないかも。
我が家の穂紫蘇はエディブルフラワーのように
たこわか酢の物とかに入れて消費しています。

ご長男さんの帰国を心待ちにしているお孫さん、目に浮かぶようです。
かわいい♪

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS