47才、貯金ゼロ。ちょっと前までは、借金や税金の滞納で、家計簿をつけるのも切なくて続かなかったけど、昨年からやっと赤字を脱出。やりくりというよりは、仕事の量が増えて収入アップしたという力業だけど……。あまり節約は上手ではないけど、せめて家計の内容は把握するようにしようと思って、何回目かの家計簿再開です。?日記を見ていたら、同じ年代の方がいて嬉しい。私もがんばろ♪ ???
[6] ここみん 2013/01/08 10:11
kitaさん、はじめまして。コメントありがとう自己破産しても免責対象外なんですか!!!知らなかったです。そうなんですね〜。払う方にすれば借金と同じ位置づけだけど、 そっかーー。 そういえば20年前、結婚したときに、2年前に亡くなっていた夫の母の住民税の督促状が送られてきて払わされました。12万円くらいだったかな?義母がなくなったのは1月10日で、窓口の人曰く「12月31日までに亡くなっていれば、この税金はなかったんですけどね」だって。 式なし、旅行なしで、入籍同居だけから始まった結婚だっただけに、12万円は痛かったなぁ〜。
[5] ここみん 2013/01/08 09:59
nagisukeさん、はじめまして。コメントありがとう 「三日坊主のすすめ」なんて本が一時もてはやされましたね〜。 「3日しか続かなかった」じゃなくて、「3日できた」ことをプラスに評価しようとかいう趣旨だったと思いますけど……。そんなわけで、何度も挫折して、ちゃんと家計管理できている人を見ていると自分の至らなさに落ち込む私だけど、今年も気を取り直してチャレンジしました。ぼちぼち、やっていきましょ〜♪
[4] kita 2013/01/08 03:09
税金の利息はサラ金なみに高いし、自己破産しても免責対象外だそうですね。何をおいても真っ先に払え、って事ですね。
[3] nagisuke 2013/01/07 21:36
私も何度も家計簿に挑戦してはくじけ、その度、自己嫌悪に陥るの繰り返し。今度こそはとあんまり張り切りすぎないようにっておもっています。くじけそうになるかもだけど…
[2] ここみん 2013/01/07 08:21
はぴすけさん、はじめまして。 コメントありがとう一旦溜まってしまうと、税金って恐ろしいですよね〜。利子も高いし!仕事を増やして収入UPしても、全部税金に流れ込んでいく感じがむなしかったです。 せめて年度内は、利子はとらないで〜と何度思ったことか……。
[1] ぱぴすけ 2013/01/07 05:14
はじめまして。事情があって、税金の滞納を今もしています。利子税高いですよね〜。頑張って払おう・・・。
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.