うきうき家計簿
日記を見る

家計簿のアンケート jun 2025/01/17 19:43

私は友の会の家計簿も利用しているのですが、年始特集で2025年をどんな年にしたいか、というアンケート結果が掲載されていました。特に印象に残ったのは70代、80代の方でした。

・・・自分の趣味の金継ぎを通じて地域の方々とつながりを深めるために、『町の小さな漆やさん』を開く夢の実現に向けて、家の整えをしたい。漆関係の勉強を兼ねて、夫と旅行がしたい。

70代で夢の実現・・・私もしっかりしなければ、と思いました。人生、生きている限りは楽しまなくては、とさらに思いました。

80代・・・夫が3度の入退院を乗り越え、あと少しで治療が終わります。2025年は、夫の故郷へ、孫や子どもたちと行きたいです。

平常心でご主人を支え続け、ご自身の時間とお金の使い方も工夫して乗り越えてこられたうえに、ご主人の故郷に家族で行きたい。その費用の予算組なんて、読んでいて感動しました。

その他にもいろいろと啓発されました。

60代・・・今年は“家計も体もダイエット”を2人で決めました。でも好きなことピアノの再開には待ったなしでチャレンジしていきたい。

待ったなし、の感覚は大いに共感しました。


どのご家庭も、家計の予算組などは、ご夫婦やお子さんたちも交えてオープンにして相談されているのに感心しました。家族で目標を持って、メリハリをつけてお金を使う、時間も使う。今からでも、我が家も心がけたいと思いました。

もう遅くなってしまったし、明日の漢文の予習はやめよう。
おやすみなさい。


昨日のホテルの朝ごはん。今朝、我が家はパン(ハムとチーズとレタス・トマトのサンドウィッチとりんごジャムのサンドウィッチ)に白菜のクリームスープでした。

お野菜が高すぎるし、八百屋さんは今月一杯お休みだし・・・冷凍野菜を使ってみようかな。

[2]  jun  2025/01/18 20:46

marumikkuさん

今晩は。ご主人は足の調子が悪いのですね。私と違うのかもしれませんが、リハビリは、やればやっただけの効果があるのを身を持って経験しました。エレベーターの無い、自宅に帰りたい一心で頑張りました。ご主人もmarumikkuさんとの旅行を目標に、きっと頑張っていらっしゃることでしょう。実現しますように!!陰ながらお祈りしますね。
映画はシニア割が利用できるので、時々見に行きます。美術館や展覧会も割引があり、これは私も大いに利用させてもらいたいと思っています。

部屋の荷物整理は、やっとどうにか綺麗になったと思ったところへ、次男が不用品をもちこんでしまい、今はすっかり諦めてしまっていますが・・・ちょっと反省しました。やらないで放置していると、物置みたいになってしまいますね。自分次第か~~ 頑張ります。
お互いに良い1年にしたいですね。

[1]  marumikku  2025/01/18 17:05

わが家は、70代と60代の夫婦なんですが、
今年は、2人で泊まりの旅行に2回行きたいです!
それには主人の足のリハビリ次第なので、
頑張ってもらいたいです。
わたし自身は、二階に置いてある遺品を春までには片付けて、
部屋をスッキリとさせて、
心置きなく!色んなジャンルのコンサートや映画や美術館に行って楽しみたいのです。
これも自分次第なのですが、夢かな〜

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS