うきうき家計簿
日記を見る

登校日。 すずらん 2011/08/25 21:20

今日は小学校の登校日だった{#emotions_dlg.ohisama}

久しぶりに小学校の標準服(ほぼ制服だが・・)に身を包み

近所の子らと一緒に登校。夏休みの宿題を持って・・・

ああ、夏休みの自由作品を無事に作り上げ、持って行かせる事ができて、

ホッと安心。もうすぐ夏休みも終わりだなぁ。

学校後に、のびのびルームで私のお迎えを待っていた娘。

今日はお給料日だったので、大量に買い物をしたので、

自転車の前後のカゴは、お買い物で一杯に。

「今日は、歩いて帰ろうか。」との私の提案で、娘と二人歩いて帰った。

歩きながら、今日の出来事を聞いてると

「あれって、入れるとこどこなん?」と娘。

『あれ』とは、夏休みで作った、貯金箱のコト。

え?!?一緒に作って、「お金入れる穴、ここでええなぁ。」と確認したのに・・・

一人で作ってないのんバレバレやん{#emotions_dlg.asease}

「ちゃんと穴あるから、自分で見つけてみて{#emotions_dlg.gakkari}」としか返事出来ず{#emotions_dlg.namida}

毎年、アカンアカンと思いながら、工作好きな私は、
色々とアイデアが出てきて手を出しすぎるので

「誰の宿題やねん。」と旦那に呆れられるのであった{#emotions_dlg.daun}

でも、、、あれでも我慢したんだよ?もっと作りたかったんだよ?{#emotions_dlg.ueen}

[4]  すずらん  2011/08/27 19:00

{#emotions_dlg.outi}ぶるこぶるのさんへ
 私で良かったら、是非伺いますよ(笑)

{#emotions_dlg.outi}tokuさんへ
 やっぱり、手が出ちゃうんですよねぇ。子供が小さければ特に・・・ですね('∀`)
 でも、tokuさんは、手を出さないと仰っていたので、サスガと思います{#emotions_dlg.bikkurimaaku}

{#emotions_dlg.outi}ひんくさんへ
 もう、展示会終わったんですか?早いですね。うちは、2学期はじまってから(9・1)、
 1週間後ぐらい?ですよ。
 絵の保管は小学校卒業以前分は、長男・次男分も含めて、まだ保管してて
 どうしようかなぁと思ってます。工作は、写真撮らずに、個々人が納得いくまで置いてて 
 自分達で処分させてます。今度から、写真も撮っておこうと思います{#emotions_dlg.kamera}

[3]  ひんく  2011/08/26 17:15

我が家も今年は母親と作ってましたよ。
その工作も展示を終えて、昨日持ち帰ってきましたけどね。
ところで、子供の工作はどのくらい保管してます?我が家は、絵は保管してますが、工作は写真撮って、年度末にさようならしてます。

[2]  ロロパパ  2011/08/26 16:06

家内は、幼稚園の息子の宿題をいつも自分でしていますよ。

私も、誰の宿題なんだ??? って、何時も言ってます(笑い)。 


 

[1]  ぶるこぶるの  2011/08/26 11:41

うちの娘が小学校に上がったらぜひご協力お願い致します(笑)

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS