うきうき家計簿
日記を見る

横に成長するタイプ ひんく 2011/07/21 23:55

カミさんが仕事の都合で行けなくなったので、小学校に通知表をもらいに行ってきました。

面談は15:30からで、仕事の都合を考えると、微妙に中途半端な時間帯。

会社から営業車で出て、お客さんのところに行く途中で学校の近くの駐車場に止め、そこから歩いて学校へ。

先生から通知表をもらい、学校の様子も聞いたので帰ろうとすると、学校で育てていたプチトマトの鉢を持ち帰ることになっているらしい。えっ?そうだったの。

先生「一生懸命、水やりしていましたよ」だそうだ。

教室の前に並べられたプチトマトの鉢達。青々として立派なのや、枯れかけたの。同じ苗なのに育ち方が全然違うんだな。さて、息子のは……。

…何か、他の子と違う。成長の方向がwww


先生も「友達と二人掛かりで運んでましたねー」と。

(先生、のんきに言いますが、これを、これから持ち帰るんですけど!)
(先生、もっとまっすぐに教育できなかったのですか!)

息子よりトマトの成長ぶりを気にしてる俺。

先生「お父さんなら運べる!って言ってましたよー」

…そうかぁ。じゃ、運ぶかな(←単純)。
と言うことで、今日の営業はトマトを乗せて行ってきました。

[4]  ひんく  2011/07/23 08:51

うわー。自転車は大変だったでしょう。
我が家のプチトマトはその後、添木したら何とかまっすぐになりましたよ。
実も赤くなってきてもうすぐ収穫できるかな。

[3]  すずらん  2011/07/22 22:25

うちの子もプチトマト育ててて、やっぱり個人懇談の日に

突然、鉢植えもって帰って下さいって云われて

自転車の前かごに無理やり乗せて帰りましたよ。大変だった?{#emotions_dlg.namida}
(でも、育ち自体は貧弱だったので、その分助かったかも・・・)

[2]  ひんく  2011/07/22 16:30

あそこまで「横に」伸ばしたのは、息子くらいでした(笑)
朝顔は1年生の時に育てて、支柱もその時使ってた物を流用してます。だから、重さに耐えられなかったのなぁ。

[1]  いちじく  2011/07/22 13:57

ほんとだ、横に行っちゃってますね。
ツルを絡ませる棒(何て言うの?)まで横に。
でもよく見ると若いプチトマトが鈴生り!!
すごーい!
きっとクラスで一番大きく育てたんじゃないでしょうか??
息子さんさすがです!
私の小学生の記憶では、確か朝顔で…枯らしてしまったような…(恥)
小学生でなかなかここまで出来ませんよ!
休み時間は遊びたいのが優先で。

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS