今週のお弁当用に昨日常備菜を作り置き。@豚ひき肉のそぼろA牛のしぐれ煮 (のろカメさん!作ってみました!)Bほうれん草のナムルC小松菜のおひたし (初めて小松菜買った)D里芋の煮物Eさやいんげんのオリーブオイル漬け (いまいち…)Fきゅうりのごま油と塩昆布和えG自家製鮭フレークまだかぼちゃの煮物つくってないしれんこんで2品つくりたい。ぁ、真だらのみそ焼き 消費しなくちゃ今晩焼いちゃって明日使うかなー。
[6] llx_simo_xll 2013/03/08 10:26
>のろカメさんなるほど どかんと買って、どかんと消費するスタイルと解釈。牛にがっぷり四つな国なんだなー @オーストラリアネギ焼きは えーとお好み焼きのキャベツがネギに替わったようなものかしらぁ 美味しいお好み焼きともんじゃが食べたい。
[5] のろカメ 2013/03/07 15:25
私オーストラリアに1年いました。薄切り肉なかったよ〜。しかも、ミンチもキロ単位でしか売っていなくて@@市場の肉屋のお兄ちゃんと仲良くなり、牛500g、豚500gでこっそりわけてもらってました。フランスも薄切りないのかな??うさこさん、エライ!!!ネギ・・・白ネギですか??ネギがメインじゃないけど、よく作るのが白ネギと鶏肉の親子丼。速水もこみちさんが作っていたやつで、鶏肉と白ネギをフライパンで焼いて、みりん、砂糖、しょうゆを加え、卵でとじる。焼き鳥丼の卵とじって感じかな。簡単だし、ネギが甘くっておいしい♪玉ねぎでするより好きです。普通のネギなら、やはりネギ焼きかな。関西人なんで♪私もなぜか昔からサラダやストックおかず作るの好きです。冷蔵庫にストックおかずがあると安心するの。昨日はもらってきたジャガイモと豚ミンチを甘辛く炒めてストックしましたにんにく、唐辛子、みりん、しょうゆ、みそ少し。
[4] llx_simo_xll 2013/03/07 14:26
>うさこさんふぉっ!? 冷凍→解凍→薄切り…そのようなお手間が何故必要なのだ??と思ったけど、もしかして薄切り肉が無い もしくは 入手困難なのかしらん。イギリス在住だった友人は良い状態の卵が入手しにくく、「卵かけご飯が食べたいのに食べれない」って言ってたのを思い出しました。甘くじょっぱくて、ふゎんとしょうがの香り。しぐれ煮、最高!
[3] うさこ 2013/03/05 23:44
こんにちは。お二人のやりとりを読んで、牛肉でしぐれ煮を作ってみました。薄切り肉がないので、ステーキ肉を一旦冷凍して、2時間解凍してから、薄く切るという作業がありましたが、初めてでもおいしくできました。
[2] llx_simo_xll 2013/03/05 17:08
>のろカメさんはんぺんとさつま揚げと小松菜! へええええ 美味しそう 今朝 圧力鍋でかぼちゃを煮たら柔らかくなりすぎて箸でつかめなかった・・・・wマッシュしてサラダに変身してしまうかも。常備菜を作るとなんだか安心してしまって夕食のおかずに気合いが入りません・・・・。ネギ大量にあるので おすすめネギレシピあったら教えてください^^
[1] のろカメ 2013/03/04 13:53
おお、すごい♪私は週末実家に帰っていたので何も作っていない@@昨日、本屋でストックおかずを熱心に立ち読みしてから1冊本購入。早く家に帰って作りたい衝動にかられています^^小松菜ははんぺんやゴボウ天、さつま揚げなどと一緒によく煮ますよ♪特別美味しくもなく、まずくもなく。。。って感じですよね。実家からジャガイモとサツマイモ、ネギ、しょうがをもらってきたので何を作ろうか考え中です^^また報告しますね!!
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.