うきうき家計簿
日記を見る

なによりの賛辞 llx_simo_xll 2013/02/27 09:38

短期で仕事を手伝いに来てくれてる子が
8割位の菜食主義でお弁当のおかずがほぼ野菜づくし。

宗教的な所以でもないし、元々牛肉が苦手で
羊肉に至っては食すと発熱するのだとかw

彼女の菜食中心の食生活を気に入ったのは
彼女自身が

「盲目的な菜食主義者と食事を共にするとつましくなるので困る」

とのたまったから。

日々、彼女の手製弁当を目にして非常に刺激を受けた。

野菜ってメインになれるのね。。。

つーことで、私の弁当も中身がだいぶ変わった。

ひじきの煮物
にんじんとさやいんげんのきんぴら
れんこんとごぼうのオリーブオイル炒め
くきわかめのナムル
ほうれん草のナムル
ほうれん草の胡麻和え
長ネギのきんぴら
豆腐の味噌漬け
切り干し大根の炒り煮
卵焼き

これらがローテーションで2〜3品入ると
自然に冷凍食品の数が減る。

私的にはとても満足できる内容になったのだが
ふと、息子の評価がきになった。

なにせ前日の残りが弁当になることを熟知していて
「昨日汁物がなかったから今日は再下段にもおかずを入れて」
と注文してくるくらい、『食』に対して意欲的なのだ。

その息子に、最近のお弁当で「これは要らないな」と思うものがあるか
聞いてみた。

意外な答えが返ってきた。

 「冷凍食品。」

飛び上がるほどうれしかった。

が、これは課題でもある。

現在メインになる2品を冷凍食品でまかなっているが、
メインも手製にしてくれたらいいのに。という意味なのだろう。

完全手製弁当… で、できたら、ねw>息子


ってことで、今ちょっと常備菜作りにハマっているのでした。


息子より質問

息子 「おかーはさ、豆はおかずになるの?豆でご飯食べてる?」

 私  「甘いもの食べたいなーという気持ちを豆で紛らわせてる。君は?」

息子 「うん。甘いもの食べたいなーと思いながら豆食ってるw」

 私  「合ってる合ってる。それで正しい。」

息子 「うんw」



☆今日のお弁当

くきわかめのナムル
切り干し大根の煮物
さつまいもの天ぷら
れんこんとごぼうのオリーブオイル炒め
鳥のからあげ(冷凍食品)
白身魚のフライ(冷凍食品)
煮豆(市販)

[3]  のろカメ  2013/03/01 09:47

オリーブオイル炒め♪試してみます。

確かに醤油、みりん、粉末だし・・・の味付けが多い!!

またオススメあったらUPしてくださいヽ(^o^)丿

[2]  llx_simo_xll  2013/02/28 15:15

>のろカメさん

しぐれ煮、ぜひ挑戦してみたいー!

私からは れんこんとごぼうのオリーブオイル炒め をオススメします。

スライスした根菜たちをアクヌキして炒めて塩こしょうするだけ。

余ったらケチャップやミートソース、チーズなどと合わせて
普通のご飯の「あと一品」に。

どうしても砂糖と醤油で煮物系になりがちな中で、
違った味を楽しめる常備菜です。

[1]  のろカメ  2013/02/27 11:19

こんにちは。

私もお弁当持参のなので、くいついて読ませてもらいました♪
冷凍食品。便利だけどあまり好きじゃないんで、息子さんの気持ちが
ちょっとわかる^^

でも、作る方は大変ですよね。
男性用だと入れる量も多くなるし・・・。

☆今日のお弁当、7品。とってもおいしそうですね。

私は週末や時間のあるときに
☆ごぼうorレンコンのキンピラ(必ず牛か豚肉を少し入れてちょいグレードUP♪)
☆ほうれん草orいんげんの胡麻和え(やはり緑がないとお弁当が黄色茶色になる{#emotions_dlg.odoroita}
☆肉(牛や豚)炒め(しぐれ煮みたいな感じ。メインじゃないけど、お弁当に入ると{#emotions_dlg.appu}
☆セロリのキンピラ

などなどを作ってストックしています。
なんだかバリエーションが少ないので、これから参考にさせてもらって増やしてみます♪
コレ、簡単だしオススメ♪とかあったら教えてくださいね^^

あ、冷凍食品は苦手だけど、チキンナゲットはお弁当のメインによく使います。
レンチンではなく、ウィンナーとかと一緒にフライパンで焼いてます。
楽ちんだし、美味しいのでローテーション入りしてます^^

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS