うきうき家計簿
日記を見る

秋きぬと きんちゃん 2011/09/06 10:25

「秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」(藤原敏行)昨日あたりからこの歌にぴったりの季節感がある。乾燥した涼しい風が朝晩吹くようになった。そういえば昨日はトンボも飛んでいた。毎週行っている月が谷温泉の10月桜も間もなく咲くだろう。秋という季節はちょっぴり物悲しくもあるが、いね、果物等恵みの季節でもある。しかし、近年、田舎道を走っていると柿が鈴なりになっているのを、採らない家が実に多い。そのまま熟して、鳥の餌か、地面を汚している。甘柿はもちろん渋柿でも少し前までは剥いて竹ざおに乾して、もみながら食べたものだ。甘味があふれている時代、面倒なことをしなくても子供たちには、ほかにおいしいものはいくらでもあるが、干柿が軒下にぶら下がっている光景をあまり見なくなったのは、寂しい。

[5]  きんちゃん  2011/09/07 21:00

スミレさん、干し柿も結構値段高いですよね。でも、プロが作ったふっくらとした、また白い粉が吹いた柿もまた本当に美味しそうです。今日、小さい秋を見つけに、小旅行しました。トンボの群れを見つけました。田んぼはほとんど刈り入れが終わってました。

[4]  すずらん  2011/09/06 22:56

こんばんはです。

干し柿は、母方の祖母が生前に田舎からよく送ってくれていて、
私は白い粉のふいた、その甘い干し柿が大好きでした。
干し柿を見ると祖母を思い出します。今ではスーパーでわざわざ買って食べてますけど。。。

それから、
澄みきった空に半月。私も今日、娘と一緒に見てました。
娘は「太陽さんが半分食べちゃったかなぁ?」って冗談いってました(笑)

日が落ちるのが早くなった今日この頃。
虫の音も涼やかで。。。

秋ですね。

[3]  きんちゃん  2011/09/06 18:46

ぶるこぶるのさんこんにちは。コメントありがとうございます。まったけご飯は無理かもしれませんが、栗ごはんが楽しみです。先日親戚の農家から新米をいただきました。おいしいです。半月ですが澄み切った空にいい月が出ていますよ。

[2]  いちじく  2011/09/06 17:35

「目にはさやかに見えねども」
こちらも今日は日差しは強いものの、日陰に入ると風が涼やかな良いお天気でした{#emotions_dlg.ohisama}
秋はもうやって来ているようです。

[1]  ぶるこぶるの  2011/09/06 11:00

おはようございます。

台風一過。「さやかに」が似合う時期になりましたね。
いい句をありがとうございます。

私の子供の頃はまだまだ近所の柿やザクロの実が熟していて
「あ、美味しそうだな〜」
と思っていたら翌日ぐらいにはなくなってました。←家の人が収穫

星もさやかにまたたき・・・
今日あたりいい月・星空が見られそうですね。

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS