昨日、日記のコメ返書いたあと家計簿付けていたら、途中で固まった再起動したり、何回も試したけどしまいには『インターネットに接続不能』状態になったすでに長男は寝てしまっていて、起こしてみてもらうのもどうかと思い、「まあ、一晩寝かせれば直るかな?」と、家計簿つけるのを諦めてシャットダウンしておいておいた。今朝、さっそく立ち上げたら、直ってた。なんだったんだろう?
[4] すずらん 2011/12/01 20:48
tokuさん、またまた詳しいレポートありがとうございます(=^0^=)パソコン1年だったら大丈夫なんですね。安心しました。それから、クリーニングも必要なんですね。知らなかった?それにしても、tokuさんって、ものすごくパソコン通ですね。専門的で、ビックリしてしまいました。そりゃー、先日のお友達さんも、頼りにするはずですパソコンクリーニングは、長男立ち会いの元、やってみますね
[3] ロロパパ 2011/12/01 10:04
昨日は、うきの書き込みで来たようですね。買って1年なら、まず大丈夫と思います。コンピューターウィルス対策はして有りますか?もし未だなら、無料でダウンロードできるウィルスソフトも沢山あります。スピードが、遅くなってきた感じがあるなら、一度パソコンのクリーニングをお勧めします。以下、パソコンのクリーニング方法を説明します。1、スタート、メニューをクリックして、表示画面からコンピューターをクリック(ディスクトップ上の画面に表示されている場合もあるので、その場合はアイコンをダブルクリックする。)2、次の画面で、ハードディスクCを右クリックして、一番下のプロパティーを左クリックする。3、表示される画面の上にある項目の全般(たいていは直接全般が表示される。)下の使用ドライブCの円グラフ右のディスククリーンアップのボックスを左クリックする。4、ドライブCのクリーンアップ項目が表示されますので、クリーンアップする項目にチェックを入れて、下のOKを押します。注;クリーンアップする項目は、ダウンロードプログラムファイル、インターネット一時ファイル、一時ファイル、サムネイル、ウィンドーズエラーレポートはクリーンアップOKの項目です。ゴミ箱(リサイクル)も、中を確認して大事なものを捨てていなければクリーンアップして下さい。
[2] すずらん 2011/11/30 21:08
tokuさんへ。いつもありがとうございます(*´∀`*)あの時は、この『うき』自体が開けなくなったもので、tokuさんにヘルプすることが出来ず・・・色々対策を教えていただいて助かりました。早速プリントアウトして保管しておきますこのPCは、ちょうど1年ぐらいになります。シャットダウンは出来たのですが、どうも、『うき』のみインターネット接続不能になってしまったようで、他のアクセスは出来たんです。でも、確かに最近動作スピードが遅いような気がします。アイコンも沢山になってきて、データーが多くなりすぎているのかなと思ってました。バックアップしておきますね
[1] ロロパパ 2011/11/30 09:14
パソコンは購入後何年くらいになりますか?一般的には、パソコンの寿命は5〜6年くらいです。HD(ハードディスク)が痛んでくると、シャットダウンもできなくなりますが、シャットダウンで来たんですね?パソコンがフリーズ(固まって、キーを押しても動かない状態)してしまったら、1、Ctrl Alt Delete の3種類のキーを同時に押してください。状態がひどくなって、それでもだめな時は、2、パワースイッチを5秒間くらい押したままにして下さい。(強制シャットダウンです。)それでも、どうにもならない時はもありますが、その時はコンセントを抜くしかありませんが、そうなる時にはパソコンが寿命だと思ってください。原因は長年の使用でHDに沢山傷ができて、読み書きできるスペース無くなり(パソコンは自動的に傷の無い場所を探して読み、書き込みします。)何度も、書き込み、読み込みを繰る返しては失敗している状況が継続しているために起こる現象がフリーズです。だから、それ以前の症状としては、パソコンの動作スピードが遅くなってきます。最初は時々だったフリーズが、毎週から、毎日、そして一日に何度もフリーズするよようになると、パソコンの限界ですので、何時壊れても大丈夫なように、大事なデーターを大容量のUSBメモリー(8GBもあれば十分かと?)等にバックアップしておきましょう。
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.