約1年ぶりの日記です♪(笑)? 今年は大きなイベントがあります。 私は太鼓の指導者をしているんですが、その伝統芸能が今年の『清流国体』の開会式へ出演するんです。 でも、悩みがいっぱい…(。-_-。) ストレスが溜まりはじめて、今も娘と口喧嘩しちゃいました。 あ?あ? 仕事のやる気が薄れちゃった…(?_?;) でもやらなきゃ… まずは164ページ納品しなきゃね( ´ ▽ ` )ノ
[2] コア 2012/04/11 13:43
ひまわりさんお久しぶりです♪コメント有難うございます。久しぶりに日記を開いて、コメントが入っていたので驚きました(//>▽<)気づかずにいてごめんなさいね。。。。太鼓の指導者と言っても、全体の指導者ではなく、各地区の連にいる指導者の一人なんです(笑)私も下の子供の手が離れ、年少さん(4才)くらいの時から伝統芸能の一員にして頂いて、子供2人と一緒に3人やっていたんですよ。下の子が太鼓をやりたくて4年生の時に、私も「踊り子」から「太鼓」に転向したのがきっかけ。上の子は19才の今でも「鉦(かね)」をやってます。下の子は中学連でリーダーを務めました(笑)今年中学の卒業を期に、私もこの伝統芸能を卒業の予定だったんだけど、2年前役員に無理矢理させられたんですよね…(*T□T)子供と同じ趣味(?)を持っていると、話しが合うし、子どもから教えてもらう事があります。子供の意見を尊重し、感謝の気持ちを伝えながらきました。ひまわりさんも子供とのつながりの為にも、是非続けていて下さい(*^▽^)役員になった今は、意見(?)のぶつかり合いで最悪ですが…(泣)さー、今夜は国体出演の為の会議があります…(;^□^)
[1] ひまわり 2012/03/31 23:58
ご無沙汰です。 初耳ですよ〜太鼓の指導者なんて〜♪ 所属が岐阜のどこかの太鼓集団なのでしょうか? すごいですね〜 ちなみに私は子供がメインなのであまり出ることはないのですが子供と共に太鼓をやっているんです。 とってもへたですが(笑)
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.