うきうき家計簿
日記を見る

大御所かっ llx_simo_xll 2013/10/07 23:57

長男は今 教習所に通っており 多分もうすぐ仮免取得という段階。

ひと足先に免許を取った悪友たちに誘われて
ドライブに行くと言うので

遺言はー? と聞いたら

「れれ(←次男のネット上の名前)によろしく。」

えー あたしにはー? なにもないのー?

「おかーは(何も言葉を遺さなくても)大丈夫っしょ。」

ちょっ なにその なんかアッコさん的な扱い。 ぶぅぶぅ

女性をそんな扱いしてると
思いの外 傷つけてるし、フラれちゃうんだからねっ!

冗談はそこそこに本当は行くなと言いたいところを
祈るのみで送り出し、先ほど、無事 帰ってきました。

叔父がバイクで出かけると
帰宅するまで仏壇の前にいた、という祖母の話を思い出します。

横浜の踏み切り救助の事故といい
桜塚やっくんの事故といい
人の命は本当に (周囲からみれば)予想外の瞬間に失われてしまうもの
と考えさせられる機会が続いていたから余計に

無事 帰ってきてくれてよかった。

これから 免許を取る立場から見ても
人様を傷つけたり 殺めたりすることのないよう
安全運転必須で頼むよ。

今はうちに車無いから 運転する機会も少ないけど
私自身にも 言い聞かせよう。

安全運転、必須だよ。

[4]  llx_simo_xll  2013/10/08 13:22

>チャオさん
代々お母さんは心配を隠して 「ほぃ 気ぃつけてー」 って息子を見送ってきたのだろーな。

かく言う私もお年頃の時分は、門限破りなんて日常茶飯事で。
携帯も無かったから どこでなにしてるか不透明。
帰宅すると それまで母にやいのやいの言ってた父が黙って寝室に行く。
散々 あーだこーだ言われていた母がよくキレてたなー。

よくぞここまで無事に大きくなりました。 私が。 サイズ的にも。w

[3]  llx_simo_xll  2013/10/08 13:11

>うさこさん
商売繁盛、子孫繁栄。 (違。

[2]  チャオ  2013/10/08 08:04

「本当は行くなと言いたいところを・・」そんな気持ちで息子たちを送り出したことを思い出します。今となってはよくもここまで無事に生きてきたな・・と思います。祈って待つしかない・・人生これまでも、これからも、あるんですね。

[1]  うさこ  2013/10/08 04:26

安全運転、家内安全。

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS