今日午後、同じ町で近くに住む(5km程度)日本人の友人が手作り納豆を手土産にして、遊びに来た。何時もはフィリピン人奥さんと子供も一緒の時が多いのだが、今回は独りで来た。私より少し若い彼は、日本から取り寄せた納豆菌で、時々納豆を自作している。日本で買えば、5パック程度の量がある、大きめの発泡スチロールに入れて、二パック頂いた。日本に居た頃は、買ってまで食べるほど納豆は好きではなかった。でも、手に入らないとなると食べたくなるもの...話の内容は健康のこととか、食事のこと、噴霧器を買ったが、買った店で修理できない、売りっぱなしのフィリピン商法に怒りとか...他愛無い話で1時間半ほど、話をして、「久しぶりに日本語を話せたのでスッキリした。」と言って帰っていった。我が家の家族は、臭いと言って私以外誰も納豆を食べないから、全部独り占めで嬉しい?毎日一回食べても、10日間ぐらいは食べられそうだ。?
[5] ロロパパ 2011/09/20 09:06
スミレさ、ひまわりさん、コロ世さん、のろカメさん、お早うございます。 スミレさん私は正直なところ納豆はあまり食べるほうではないのですが、食べる時は生卵に醤油ですね...。フィリピンでは日本人同志の付き合いは10kmまで、ならご近所の部類ですね。車や、オートバイで10~15分の距離...ひまわりさん本当に日本食はありがたいです。でも商売ではなく趣味なので時々しか造らないようで、欲しいからと言って買いにいけないのが残念です。人によっては、日本語が話せないことがストレスになるようですよ。私は、本来無口な性分なので全然感じませんが...コロ世さん納豆といえば...トーストですか?コロ世さんの書き込み時々見ています、早速試してみます。のろカメさん関西人は納豆が嫌いなんですよね??私も日本に居た時は、引き割り納豆が主でした(笑い)。寿司の納豆巻きは好物でしたが....
[4] のろカメ 2011/09/19 23:33
すごい、大粒ですね〜。関西人の私は、あまり大粒は苦手で、いつも小粒の臭くないのを食しているのでビックリです。納豆独り占めですね売りっぱなしのフィリピン商法、恐るべしですね
[3] 桃太郎 2011/09/19 23:00
納豆と言えば… …
[2] ひまわり 2011/09/19 22:33
確かに、異国で日本語を話す人というのは少ないのかもしれないですね。それにしても、よくできている納豆ですね。体にもいいし、ほんとこういう方が近くにいてくれるとありがたいですね~。
[1] すずらん 2011/09/19 21:39
こんばんは久しぶりの納豆ですかぁ。写真を見ると、お好み焼きをテイクアウトする時みたいに大きい発泡スチロールですね!うちでは、納豆を食べるときはネギを欠かせないんですけどtokuさんはどうやって食べるのが好きですか?生卵は入れませんか?インスタントの焼きそばに入れてマヨネーズたっぷりかけて食べるのも非常に珍味ですよ。私しかやりませんが・・・もしよかったら、試してみてくださいね。それから、5kmも離れてて「近くに住む」方なんですね世界は広いと感じました。
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.