うきうき家計簿
日記を見る

斬新且つ大胆で合理的。・・なの・・・か!? llx_simo_xll 2013/11/25 09:46

古い団地なので浴室内の塗装がところどころ剥げてて
そこにカビが生えるから 完全除去は難しいんだけど

昨日 100円SHOPで 柄つきスポンジ買ってきて
カビキラー吹き付けて天井掃除。
(良い子は真似しないでね!失明の危険があります)

座面にカビが生えて、落ちなくなってしまった風呂イスも
ついでに安物お試し買いで新調。

旧イスは前嫁ちゃんが買ったものだから 約20年もの!
そらさすがに抗菌加工も 俺・・・頑張ったよ・・・・バタ・・・・。 ってなるわな。
今までありがとうサヨウナラ。

次男  あれー 風呂のイス買ったんだ

うん おしりのところにカビ生えてて気持ち悪いなーと思ってさ。

次男  どうせ洗うから気にしたことなかった。

ねぇ 気にしよ? そこは気にしようよw

----------------------------------------------------

【某Uニクロ】

家族総出で繰り出して冬物衣類の買出し。
総額 26,000円の特別出費。

帰宅後 そういや、クーポンありますか とか聞かれたなー って思って
ネットのキャンペーン専用URLに飛んでみた。

くじ引きしたら 500円割引券が当たった。

おーー! 当たったーーー!

お兄ちゃん 自分でなんか買い足すって言ってたから
クーポン使ったらいいじゃない て思って

興奮して 受け取り用のID 見る前に×で閉じた自分乙。

よく読んだら 5000円以上お買い上げの際に有効だった。

もうまとめ買いした後だよ・・・・。 orz

なんか むしろ損したような気分になっただけだった。

----------------------------------------------------

【食費いくら】

クックパッドで みなさん食費いくらですか ってやってたのを読んだ。

平均以上 お金をかけてる人は

 「食べることは基本なんでケチケチしたくないです」

っていう意見が多くて面白かった。

別にケチらなくても美味しいものは食べられると思う。

今のままでやっていけてるので節約する気がありません
って言う人は納得できるんだけど、
食べることが基本だから節約しない っていうのは
節約できないのを言い訳してるか、節約を勘違いしてると思った。

あと、 「激安スーパーでしか食品もお花も買いません。」
って胸張ってる人がいたのも 可笑しかった。

花は買わなくて良くね?

私にとってお花は 贅沢品にカテゴライズされてるもので
生活にゆとりとか彩りを添えてくれるものだと思っているのだけど
この人にとっては 節制しながらでも飾りたいものなんだなって。

って見ると、やっぱり その家庭家計で
必需品が変わってきて ミネラルウォーターじゃないと〜 とか
魚沼産こしひかりじゃないと〜 とか

当たり前だけど 削れるところ、削れないところが違うんだろうな って思った。

うちは そうだなー

絶対!ではないけれど、塩、醤油、酒、みりん は
ちょっとだけ 前よりいいやつ買うようになった。

塩はミネラル含んでそうなのを。

お砂糖は白いのと茶色いのとグラニュー糖を揃えてる。

酒は普通に飲める安いのに最近変えた。
みりんは 〜タイプ じゃなくてみりん。
いつか 飲めるみりん とやらをお取り寄せするのが夢。

ここまで意識して揃えてるくせに 水には無頓着。
東京の不味い水を水道から飲むし、そのまま調理に使います。

地方に行ったときに 水の美味しさを感じることができますよw

水もこだわると料理が美味しくなる とは聞くけれど
手を染めたら 公園で水飲めなくなりそうでw

皆さんは削れない部分 ありますか。 聞いてみたーい。

[4]  llx_simo_xll  2013/11/26 10:03

>うさこさん

時間をかけて今の生活を手に入れられたのですね
積み重ね、ということを感じます。

「PBで大丈夫な品目と、ブランド製品でないとダメな品目」
あるあるー マヨネーズなどは味の差がはっきり出ます。
10円でも安いものを!なのか、10円であの味が買えるなら って選ぶか。
どこまでこだわるかによりますね。

[3]  うさこ  2013/11/26 05:17

副業を始める前、特に仕事が干される夏などは、自由になるお金がなくて、しんどかったわ?。だから、ディスカント・スーパーと呼ばれるスーパーで買い物をしていたのね。

でも、買うものはベーコンや缶詰やパスタなど加工食品が多くて、野菜などの生鮮食品があまりなかったんです。

これじゃ、いかんと思いました。こっちの低所得者みたいな食生活になったら、健康に悪影響が出てきそうで。

今は少し懐に余裕が出てきました。一番近いスーパーがちょっとお高いスーパーですが、そこでヨーグルト類などを買って、野菜などは火曜日の朝一で買うようにしています。2個買うと3個目無料などのものを買わなくなり、無駄がなくなりました。

削れないものは連れのチーズ、お菓子、パンかな。お酒は連れしか飲まないので、彼の支払いです。

また物によっては、スーパーのPBで大丈夫な品目と、ブランド製品でないとダメな品目があります。

パンは基本、パン屋で買います。

[2]  llx_simo_xll  2013/11/25 23:53

>あ様

あ〜そっか 仏花かもしれないですね ///
それは お供えしないとかんです。

アレルギーで選択が必要だと節約はきびしそうですね。
健康が一番だし、アレルギー起こさない事が大事ですもん。

みりんは照りツヤと少しの甘味を担当します。
見た目に必要って感じなので無くても大丈夫!

私は唐揚げの下味に蜂蜜代わりに使ったりします。

おばあちゃんの味に仕込まれて 私は煮物に砂糖を入れてしまいますが、
砂糖不使用を続けていると 砂糖の甘味が邪魔に感じるようになるらすぃです。
みりんだけで充分甘味があるって 元義母は言ってました。

[1]    2013/11/25 22:39

simo様〜、激安スーパーで売っている花って、仏様用のお花かも、、、
よく売ってます。^^;;


>食べることが基本だから節約しない っていうのは


「しない」=「したくない」ですよね。
私は、食いしん坊だから「できない」のと(言い訳)
アレルギーがあるから、食べ物は選ばないといけないからあんまりできないなあ。。。


あ! みりんは、使ってません。(使いこなせません)
実家でみりんを使用してなかったので、みりんの味がわからないんですよね〜
使ったこともありますが、いまいち、、、味が??? 味覚音痴?
子どもの時に味覚は育つって本当だと思います。。。

砂糖と日本酒ならどんな味になるか想像できるんですけど
それにみりんとなると むむむ、難しい、、、{#emotions_dlg.asease}

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS