うきうき家計簿
日記を見る

無駄になったDVD−R 美人OL 2012/08/04 12:40

とりあえず買ったDVD−Rを使ってダビングしてみました。
5〜6枚いやもっと?の枚数をダビングしたけど、どれも「ディスクが汚れている可能性があります」と表示がでてしまう始末。
ダビングができませんでした。
昔はこのメーカーでのダビングはできていたので、50枚 1780円 日本製を期待して買ったけど、もうこのメーカーのDVD-Rは買いません!
金返せ!って言いたい。
いままでダビングで使ったことがなかったメーカーを使ってみたところ、ダビングできました。
いつも使っているメーカーかもしくは新しく見つけたメーカーでダビングをしていこうと思います。

[2]  美人OL  2012/08/05 13:28

私が使っているのは日本ビクターのものなんです。ビデオとDVDレコーダーとの一体型なんですが、メーカーが東芝で、東芝のDVDレコーダーの指定は日立マクセルか日本ビクターなんです。あと、三菱化学(215分)も使えます。以前のビクターのものは使えていたのです。ただ、ここのところ日立マクセルを使っていて久しぶりに日本ビクターを使ったらこんなことになってしまって・・・物は試しでTDKを使ってみたところダビングできたという次第です。
日立マクセルもTDKも生産が海外なのにダビングできて、日本製の日本ビクターがダビングできないのは正直納得(日本製がいいと思っている)いきませんが、日本ビクターには懲りたので、買いたくないというのが本音です。

[1]  kita  2012/08/05 00:54

あまり品質の良くないものを使うと、数年で再生出来なくなりますよ。
私は太陽誘電社製しか使いません。 

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS