以前の日記にドヤ顔でマックの裏ワザを載せたんですが、何と先週でそのサービスが終了したらしいです。。。何でも、コーヒーを140円→100円に値下げするのに合わせて、今までは「ほんの一部のお客様の特別な要求に対応していた」サービスを、終了させるんだそうな・・・http://news.mynavi.jp/news/2012/04/20/070/index.html?rt=topはいはいー。いつ頃からか思い出せないくらい昔から、マックに「特別な要求」をし続けてきたtooさんが通りますよー。うわっ、何だかモンスター客的な扱いされてる気分・・・(-_-|||)まぁ、コーヒー1杯100円ってだけでかなりお得だから、これからも多分普通に頼んじゃいますけどねー。バリューセットの飲み物にコーヒーを頼むのは躊躇しちゃうな・・・***ちなみに、今回の件をググっていて偶然見つけたんですが、ミスドでは「コーヒーおかわり自由」を正式に謳っているんですね。http://www.misterdonut.jp/m_menu/coffee/index.htmlコーヒー何杯もおかわりして「ヤな客」扱いされておいて、帰り際にお土産で大量購入と言う逆転ホームラン作戦はどうだろう・・・(謎)
[4] Too 2012/04/29 08:42
コメありがとうございました&返信激ノロでスミマセン(汗)>のろカメさんまぁ、「普通の人」は知らない特別要求ですから・・・(苦笑)銀行の「時間外手数料」は取られるとスゴイ損した気分ですよねー。利子が一発で吹き飛びますもんねー。。。 >うさこさんσ(・_・)みたいな日本人なら、「フランスでカフェ」ってだけで、3000円くらいは払っちゃいそうなオシャレな雰囲気がありますが(^^;)食事は、牛丼250円とか、一部安すぎっ!ってのは多いですね♪> ぶるこぶるのさん確かに「ドリンクは別にいらない」って時もありますよねー。でも、マックだと単品で頼むとセット価格とあまり変わらなくて、何だか損した気分になると言う・・・ミスドはほとんど持ち帰りでしか利用したことのないσ(・_・)も、何だか損した気分になっています(笑)
[3] ぶるこぶるの 2012/04/27 19:13
ミスドのカフェオレおかわりの常連さんです(^-^) Tooさんの裏技を仕入れ(笑)てから実行する前に終了〜♪ちょっぴり勿体ない(´ω`) あ、でも私は堂々とミスド&モスバーガーでは「お冷や」を要求☆しちゃう〜 nonセットdrink('∀'●)さんなので。たぶん食べるの重視派です(;^_^A …ドリンクのお得情報を実行するのはたま〜にだけなんです。はい。
[2] うさこ 2012/04/23 16:45
紅茶派なので、コーヒーおかわりの恩恵にあずかれません。こちらでは、カフェや喫茶店の類は日本より少し安い気がします。しかし、食事すると、ちょっとしたものでも高いのです。値段の幅がある、日本の外食産業はすばらしいと思います。
[1] のろカメ 2012/04/23 16:27
こんにちは(^・^)マックのコーヒーおかわり出来たんですね知らなかったな〜。。。ミスドはカフェオーレおかわり自由なので、私長時間滞在する時はミスドにします(^・^)アルバイトのお姉さんが、笑顔で「おかわりいかがですか〜」とコーヒーポット持って席まで廻ってきてくれますよ♪しかし、景気低迷で、どこもサービス悪くなってますよね(・へ・)銀行さんなんて、時間外手数料やら、なんとか手数料だけでかなり儲けてるんじゃないの??!!と思ってしまいます(・へ・)
コメントを書く
Copyright © 2008-2013 株式会社イーズ All rights reserved.