うきうき家計簿
日記を見る

鹿祭り llx_simo_xll 2014/10/26 00:54

チョーナンの彼女が持ってきてくれた鹿の肉が

「冷蔵庫入らないから!」

という理由で我が家に持ち込まれたんだが

彼氏にあげたものを母親にあげてしまうのって

場合によっては彼女を不愉快にさせてしまうことがあるって

わかってんのかなー 大丈夫かなー 

などと いらん心配をしてしまふ。


てか鹿肉いただくのって初めてなんですけど・・・

貴重な食材なんだね ありがたや


一食目 ローストビーフ風



美味しくいただきました!

ちなみにお肉、2キロあります。

彼女ちゃん家には一頭分あるそうですw

というわけで しばらく鹿祭りです。

[10]  llx_simo_xll  2014/11/03 07:50

>いっこさん

先輩がいたーーーー!!!!! しかも鳥獣を制すツワモノさんだ♪

レシピ検索していて、「怖いのでいったん冷凍します」って書いてあったのは
ウィルスのことだったんですね なるほど〜。

バラ肉って聞くとテンションあがるんですが
猪も美味しいのかー

そっかー すぎちゃん(チョーナンの彼女)、猪捕ってこないかなぁ(←人任せ)


で、さっき狩猟の解禁日っていつなのかしら?と調べていたら

「北海道では10月1日からですが平成26年度は、
 蝦夷鹿を目的とした銃弾の所持を禁じています・・・」

え? 今年は保護対象?

えーと えーと。

そ、そっかー 誤って当たってしまったのかー そっかー と
少し フルフルしておりますが 今後ともどうぞよろしくお願いします。

[9]  いっこ  2014/10/30 12:09

日記を拝読して 冷凍庫の頂きものの鹿肉を思い出しました。

数年前 道路から鹿が山を歩いてるのを見るような
大台ケ原で 鹿のルイベを頂きました〜〜

どうも生はウィルス感染が怖いようなので
生姜を擦ってまぶして、、、ぷんと匂いがあったので
匂い消しにバターを使ってみました。

またまた思い出したのが 初めて頂いて こわごわ家で焼いたフォアグラの脂
これが びっくりするほどおいしくて 脂だけ保管してたのを使い
ワインは取りに行くのが面倒で 目についた日本酒を振りかけて塩コショウ

なかなかGOODでした。


その方からは たまに猪もいただくのですが
猪のバラ肉は最高です♪


[8]  llx_simo_xll  2014/10/29 22:53

>むくむくさん

熊はー 手のひらが漢方薬の高級素材になるんでしたっけ
生き物を大切に食べつくす精神っていうのがいいな、と思いました@ジビエ

2キロあった鹿肉も あと300グラムくらいになりました。

せっかくなので最後はベーコンというか、燻製というか、
ジャーキーっぽいものにしようかと 今 塩鹿状態にしてます。

段ボール箱とスモークウッドがあれば割と簡単に燻製ができることがわかったので
あとはどこで燻すか考え中。(火事だーって通報されないようにw)

[7]  むくむく  2014/10/29 12:49

ジビエといえば、前に新聞で地方記事を読みましたが
鹿とか猪とかの害獣のせいで被害にあう農家が多いので
猟友会がしとめた動物をそのまま処分せずに
命の大切さを学ぶという意味でも、
ジビエをもっと広めたいと言っているレストランのシェフが載っていました。
なんでも地元の名物料理にしたいとか??
(私もTVで見るけど、仕留められた熊の行方とかが気になるんですが)

[6]  llx_simo_xll  2014/10/28 21:51

>うさこさん

ほうほう ジビエって耳にしたことはあったけれど、
そういう意味だったんですね 初めて知りました! ありがとー!

燻製 以前から興味はあって
手作りベーコンとか手作りベーコンとか手作りベーコンとか
やってみたいなあって思ってるんですけど
燻製器から入手かーと思うとなかなか手が出せません・・・

でもきっと美味しいだろうなぁ {#emotions_dlg.shokuji}

[5]  うさこ  2014/10/27 16:48

こちらでは、シカやキジなど、「ジビエ」と呼んでいます。

狩猟民のように薫製にしては?

[4]  llx_simo_xll  2014/10/26 23:31

>チャオさん

脂肪がほとんどなく、牛の赤身とクジラの赤身の中間 って感じです。調理法によっては若干の臭みがでます。
70度以上で熱してしまうと固くなってしまい、煮るとものすごいアクがでるので、ローストビーフ風が一番美味しいと思いました。 土手煮も作ったのですが、こちらは少々臭みが残ってしまったので、しっかり茹でこぼせば良かったな、と。 広く流通していない点から、ご縁があった人がいただいて食べるもの、という認識になりました。 なので入手できる機会があったら食べてみるのもいいかもしれませんよ〜!?

[3]  llx_simo_xll  2014/10/26 23:11

>むくむくさん

もらいませんでしょう? 貴重な体験でした。

地方によってはイノシシで同じ話があるみたいです。

彼女さんもいただいたもののようですが
面白いんで 猟師を生業にしてる娘 ということにしておこう。

[2]  チャオ  2014/10/26 16:28

興味津々。どんな味なのでしょうか?牛肉みたいなのですか?豚肉風?固いですか、柔らかいのですか?もし売っていたら買って食べてみるべきでしょうか?

[1]  むくむく  2014/10/26 11:44

こんにちは
普通、鹿肉ってギフトだったらどうかわかりませんが、もらわないですねえ。
どういう彼女なんでしょうか。
まさか山で狩りを・・・!?

ちなみに、タイトルだけ見て「シモさんちの地元では『鹿祭り』っていう祭があるんかな?」と思いましたが、ハズレでした。

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS