うきうき家計簿
日記を見る

甘やかし過ぎた? こっぱ餅 2011/04/20 10:20

長男が今春から大学生になったのと同時にアパートで一人暮らしを始めた。
自宅からは通えない県外に入学したから仕方ない。
ましてや親の要望通りに国立大に行くからには文句は言えないが、
学費に家賃、その他もろもろ‥ の負担、結構辛いぞ。

そんな中
『薄型テレビ、出来たらDVDレコーダーも欲しいな‥』 の発言には正直キレた!{#emotions_dlg.mukamuka}

言ってやった。
「親はお前の学費と普通に生きて行ける環境は保証するが、
あんたの娯楽の費用までは負担出来ん!バイトして自分で買え!」

本人はお金を貯めて買うように言ってはいたが、
なんでもかんでも親頼みな傾向‥ 甘やかして育て過ぎたか?

[2]  こっぱ餅  2011/04/21 12:34

>だいご さん

 

はじめまして。

コメントありがとうございます。

 

いえいえ、私の過去も同じようなものでしたよ。

私もなーんも考えず、周りに流されるまま学生生活を送ったクチです。

親のスネをどれほどかじったことか (^_^;

 

子供を育てるのって結構お金がかかりますね。

そのことを友達に話したら

『「ペイ・フォワード」よ!』て言われました。

ま、この費用は将来のためでもあるのでしょう。

 

だいごさんが言われるように社会に出ていろいろ気付くとは思いますが、

その前に教えておかなければ‥ と思うことが山ほどあります。

でも、そうこうしている内に社会人となってしまうのでしょうね。

 

同じことの繰り返しなのでしょうか‥。

きっと私の親も、私が社会に出る時は

『人前にまだまだ出せられない』と思っていたでは?と推測しています (^_^;

[1]  だいご  2011/04/20 15:42

なんか過去の自分が説教されてるよーで…(笑)


今の時代の学生は子供らしさも足りないですが大人らしさも足りないですよね…



きっと周りが大学行くから自分も行くのが当たり前という意識なんだと思います。(自分もでしたし)


何のために進学し、将来こうしたい!と確固たる意識がないと難しいですよね。




でも、こっぱ餅さんがお子さんにバイトして自分で買えと叱りつけてあげてるんですから、きっと今までも他の家庭よりは甘やかし過ぎって事はないと思いますよ。



今はまだでも、社会に出れば、嫌というほど本人も気づきますしね!



人が後になり気付けることを先に気づける程、人生は有利と今は僕も感じてますが。


でも、まだ遅くないですよね!大学四年の間に親として子供に伝えてあげれることをたくさん伝えてあげてください!

親の監視下最後の四年を親子で楽しんで下さいね。

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS