うきうき家計簿
日記を見る

レシピメモ から揚げ  llx_simo_xll 2014/01/16 09:50

小ぶりの鶏もも5枚 (約1kg)

一口大にカット
味付塩コショウと海塩ふっておく

★下味
 醤油  2チョボ
 (チョボ=1リットルペットを サ、サッ と傾けてすぐに戻したときに出る量)
 酒    1チョボ
 みりん 1チョボ
 しょうがチューブ 1.5センチ
 にんにく 1かけ
 はちみつ 大さじ1

今回は彼のお母さん流に習って、初めて肉に卵を絡めてみた。

片栗粉をまぶして

これまた初めて 二度揚げしてみたところ
揚がり具合は カリリッ と良い感じに。

が、味が・・・・・w 

ん〜〜〜〜〜

醤油?塩?しょうが? が足りない????

引き締まらないねぼけた味。

ちょこっと醤油をたらすとマシになるっていうか。

肉自体はジューシーで美味しいのに
肉に申し訳ない味付けになってしまった。

ちなみに彼が作るときは2回下味に漬けるそうで
ぇ、それ、しょっぱくならないの?

 一度目の下味はドリップが出てると思うんだよね
 だから、一回引き上げて新たに下味をつけてやることで味がハッキリするはず。
 きちんとした分量にすれば 別に醤油漬けではないからしょっぱくなることはないよ。

だそうだ。

なるほど 理論的にはもっともな気がするから、試してみる価値はありそう。

ちょっと残念な結果になってしまったので
今回冷凍したのが無くなったら また作ろーっと。

[5]  のろカメ  2014/01/17 16:37

卵の黄身はお味噌汁に流し込んでますよ〜。
もしくは、お弁当の卵焼きダブル黄身入り(*^_^*)

のろカメ弟、かなり料理上手なんですが、
やはり本も見ないし自己流。

美味しいお店の料理をすぐに家で試作してます。
食べて何が入ってるかすぐわかるのも素質なんでしょうね〜。

女性は生理や気分で舌がにぶるので、男性の方が
料理人には向いてるんだろうな〜。


カレーやシチューの野菜をいためないと、どんな感じに
しあがるんだろう。
野菜は炒めて入れるってのが最初から知識にあるから、
興味アリアリ♪



[4]  llx_simo_xll  2014/01/17 11:31

>のろカメさん

男性の料理は 「手間隙とこだわり」 に重きがありますし、
更に彼の料理はググらず教わらず、独自路線で来てるので
カレーやシチューの野菜は炒めないで煮込んだりとか、かなり独特で面白いです。

卵白だけ絡めると 全卵より仕上がりが軽くなるイメージ♪
黄身の使い道は〜 どうすればいいのぉ〜 ><

[3]  のろカメ  2014/01/17 11:10

2度も下味につけるんですね〜@@
2度あげはするけど・・・

手間暇かけるとお料理は確実においしくなりますよね(+o+)
愛情なのでしょうか・・・。

忙しいと、ついつい省いちゃう(+o+)

ちなみに我が家は卵白だけ使用します♪

[2]  llx_simo_xll  2014/01/17 09:36

>チャオさん
大人味、憧れますぅ
山椒美味しいのに、わさびも山椒もゆず胡椒も子ども達がNGなんです ;;
アクセントが増えたらお料理を食べる楽しみ増えるのにねぇ。少しづつ覚えさせたいと思います。

[1]  チャオ  2014/01/16 18:51

我が家の唐揚げは下味程度に付けて、食べるときに山椒と塩をお皿に混ぜて出して、そこにチョイチョイと唐揚げをつけて食べます。大人味かな〜?(もとい、爺婆味かな〜?)

コメントを書く

HMV ONLINE/エルパカBOOKS